岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 岐阜市議会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



41 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年3月21日

学校給食費の値上がり分を保護者負担とせず、引き続き公費負 担とするよう求める請願 (PDF 95.9 pdf

を保護者負担とせず、引き続き公費負 担とするよう求める請願 受 理 年 月 日 令和6年2月29日 紹 介 議 員 堀田信夫、森下満寿美、原 菜穂子、…

2023年7月5日

陳情第1号 「保育・障害・高齢職場で働く全ての職員が賃金を引き上げられる補助金を求める意見書」提出を pdf

く全ての職員が賃金を引き上げら れる補助金を求める意見書」提出を求める陳情 受 付 年 月 日 令和4年11月29日 回 付 委 員 会 厚生委員…

2025年3月28日

過去の陳情|岐阜市議会 html

ての保育士配置基準を引き上げ、公定価 格を抜本的に改善する意見書提出を求める陳情 (PDF 440.0KB) 陳情第4号 職員の人権も福祉の対象者の人…

2025年3月28日

過去の請願|岐阜市議会 html

を保護者負担とせず、引き続き公費負 担とするよう求める請願 (PDF 95.9KB) 18歳の年度末までの医療費助成制度の拡充を求める請願 (PDF …

2024年12月13日

陳情第15号 国民健康保険料の引下げ、所得に応じた軽減制度のプッシュ型化、国民健康保険制度の任意加入 pdf

73.88円保険料を引き下げる ことが可能であり、少なくとも、明石市の水準に合わせれば被保険者1人当たり 年19,136.96円保険料を引き下げることが可能…

2024年12月13日

訪問介護報酬の見直しを求める意見書 (PDF 87.3KB) pdf

は、全体で1.59%引き上げられた。しかし、食事介助、おむ つ交換などの身体介護、掃除、買物、調理などの生活援助に係る訪問介護の基本報酬 は2%から3%程度…

2024年12月27日

行政視察報告書 (PDF 363.4KB) pdf

生活環境を次の世代へ引 き継ぐため、省エネ・創エネ機器の導入等、環境に配慮した施設整備にも努め るものである。水戸市では、この方針に基づいて公共施設への太陽…

2024年12月27日

行政視察報告書 (PDF 324.3KB) pdf

活用の効果を最大限に引き出すには、民間事業者が十分に利益を 得られる条件とする必要があり、郡山市においても事業期間を長期とすることや事業 内容等について必要…

2025年3月3日

陳情文書表 (PDF 268.5KB) pdf

設の努力だけで賃金を引き上げることは困難である ことから、公的な財源で運営される保育・障害・介護職場では、法律に基づいて 適切に運用するための国による財政措…

2025年3月3日

請願文書表 (PDF 116.8KB) pdf

者の自己負担上限額が引き上げ られれば、治療の継続が困難になるのは明らかである。 一般社団法人全国がん患者団体連合会(全がん連)による高額療養費制度の負…

2025年3月28日

陳情第3号 人権保障を担う保育・障害・介護職場で働く職員自身の人権が守られ、働き続けられる福祉職場に pdf

設の努力だけで賃金を引き上げることは困難である ことから、公的な財源で運営される保育・障害・介護職場では、法律に基づいて 適切に運用するための国による財政措…

2025年3月28日

高額療養費の上限引上げは白紙撤回し、安心の医療を提供するよう国に意見書を提出することを求める請願 ( pdf

者の自己負担上限額が引き上げ られれば、治療の継続が困難になるのは明らかである。 一般社団法人全国がん患者団体連合会(全がん連)による高額療養費制度の負…

2024年9月27日

令和6年第4回(9月)定例会 (PDF 128.4KB) pdf

もの対象年齢の上限を引き上げる等のため、条例 を改正します。 (子ども未来部子ども政策課) ○第101号議案 …

2024年10月31日

令和6年第4回(9月)定例会 (PDF 394.5KB) pdf

上 限 を 引 き 上 げ る 等 の た め 、 条 例 を 改 正 。 〇 岐 阜 市 国 民 健 康…

2023年7月5日

陳情第5号 沖縄を「捨て石」にしない安全保障政策を求める意見書の提出を求める陳情 (PDF 126. pdf

きた基地は 本土で引き取り、米軍基地問題は公平、公正に日本全体の問題として国民全体で 議論し解決すべきである。我々が求めるべきは、沖縄を犠牲にしない安全保障…

2023年7月5日

陳情第2号 夫婦・親子同氏を維持し、旧姓の通称使用の拡充を求める意見書提出についての陳情 (PDF pdf

相当の社 会混乱を引き起こす可能性がある。 同じ内閣府世論調査では、同姓(通称使用を含む。)を名のることがよいと いう考え方の人が53.7%、別姓の導…

2023年7月5日

陳情第3号 安全安心まちづくり、組織的な嫌がらせ犯罪の啓発に関する陳情 (PDF 136.0KB) pdf

会においても、昨年に引き続き岐阜市並びに近郊 都市にて周知活動(街頭活動、掲示依頼、ポスティング、SNS等での被害状況 の拡散等)を継続実施しているところで…

2023年7月5日

陳情第7号 「75 歳以上の医療費窓口負担2割化の中止を求める意見書」に関する陳情書 (PDF 10 pdf

控えによる健康悪化が引き起こさ れることは必至である。 既にコロナ禍で医療機関への受診及び介護サービスの利用の手控えが起きてお り、高齢者の健康悪化が…

2023年7月5日

インボイス制度の実施延期を求める意見書を政府に送付することを求める請願 (PDF 119.5KB) pdf

ンターへの発注単価を引き上げるように政府は自 治体に求めているが、こうした対応は住民の負担増にもつながりかねない。 政府は約161万者がインボイス制度の…

2023年7月5日

75歳以上の医療費窓口負担2割化に反対する意見書の提出を求める請願 (PDF 106.0KB) pdf

。このまま2割負担に引き上げれば、高齢者の受診控えはさらに 広がり、重篤化による医療費の増大を招くことは明らかであるとともに、手後れ による死亡者を増大させ…

<<前へ 123次へ>>