岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > ぎふし未来地図(令和4年3月まで)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2021年6月11日

市民ワークショップ実施概要 (PDF 1.1MB) pdf

ートを実施しており、居住地区及び年齢の 回答結果について、以下に示します。 (参加者191中、アンケート回答 176人) (地区別) (年齢別…

2021年6月11日

第3回有識者会議 発言要旨 (PDF 272.3KB) pdf

海外にも行く。また、居住地、職業選択も流動化している。このよ うな中、岐阜市がそれをどのように仕組んでいくかも重要である。 ・人口減は土地や建物の需要を減…

2021年6月11日

第2回有識者会議 会議資料(3) (PDF 1.2MB) pdf

=1:0.38 無居住化 19% 50%以上減少 44% 0%以上50% 未満減少 35% 増加 2% 0% 20% 40% 60% 80%…

2021年6月11日

内田 俊宏氏 資料 (PDF 78.9KB) pdf

速バス) ・2地域居住の推進 ・東濃との連携(濃飛横断自動車道・下呂~高山) 5.シビックプライドの醸成 ・岐阜市出身者の活用 ・UIJターン(首…

2021年6月11日

第1回有識者会議 会議資料(4) (PDF 1.3MB) pdf

割合別の地点数 無居住化 19% 50%以上減少 44% 0%以上50%未満 減少 35% 増加 2% 0% 20% 40% 60% 80%…

2021年6月11日

第1回有識者会議 会議資料(3) (PDF 1.0MB) pdf

=1:0.38 無居住化 19% 50%以上減少 44% 0%以上50% 未満減少 35% 増加 2% 0% 20% 40% 60% 80%…

2021年6月11日

第3回有識者会議 会議資料(3) (PDF 752.4KB) pdf

=1:0.38 無居住化 19% 50%以上減少 44% 0%以上50% 未満減少 35% 増加 2% 0% 20% 40% 60% 80%…

2021年6月18日

資料(4)-1(仮称)岐阜市未来ビジョン(素案)P60-最終 (PDF 3.3MB) pdf

まちなか居住の推進 市民活動の促進 多世代交流によるまちづくりの推進 地域の見守り・助け合いの促進 …

2021年6月18日

資料(4)-1(仮称)岐阜市未来ビジョン(素案)表紙ーP59 (PDF 3.9MB) pdf

魅力づくり/まちなか居住の推進 ⑭ 市民活動の促進/多世代交流によるまちづくりの推進/地域の見守り・助け合いの促進 ⑮ 多文化共生の推進/国際交流の推進…

2021年6月18日

資料(3)-1(仮称)岐阜市未来ビジョンにおける未来都市像検討に向けた基本的方向の整理(案) (PD pdf

(中心市街地の居住人口 の社会増減数等) 12 人生を楽しもう 計画 15 1 (信長学フォーラム参加 応募者数) 5 …

2021年6月18日

資料(2)(仮称)岐阜市未来ビジョンの構成イメージ(素案) (PDF 267.6KB) pdf

魅力づくり/まちなか居住の推進 ⑭ 市民活動の促進/多世代交流によるまちづくりの推進/地域の見守り・助け合いの促進 ⑮ 多文化共生の推進/国際交流の推進 …

2021年6月18日

資料(5) 岐阜市の”まち”に関する行政課題(まち分科会) (PDF 791.6KB) pdf

いの 確保や住宅の居住誘導区域内への誘導 ⑲交流人口の拡大にもつながる都市公園の さらなる魅力づくり、住みやすい生活環境を 支える上で重要な役割である身…

2021年6月18日

資料(4) 民間懇話会 活力分科会 概要(主な意見)(まち分科会) (PDF 104.2KB) pdf

】 ・中心市街地を居住の場として位置づけ、どのような動線で周辺地域と結びつけるのか という視点が重要。 ・周辺地域でつくられた農産物を中心市街地で販売する…

2021年6月18日

まち分科会議事録概要 (PDF 186.0KB) pdf

ると思います。また、居住可能な空き家 の利活用については、もちろんまちなか居住を促すアイデアもよくありますし、地域コミ ュニケーションの場とか、子育て・学習…

2021年6月18日

資料(4) 岐阜市の”活力”に関する行政課題(活力分科会) (PDF 816.1KB) pdf

で快適な まちなか居住推進への対応 まちなか居住 東京オリンピック・パラリンピック など、多くの訪日外国人と触れ合う 機会の増加を見据えた 地域レ…

2021年6月18日

資料(4)-2(仮称)岐阜市未来ビジョン(素案)に対する民間懇話会委員からの意見及び事務局の考え方 pdf

策の方向性「まちなか居住の推進」について、 高島屋南、岐阜駅前中央東地区の再開発事業は非常に重要なので、いつまで に完成するか具体的に示すことはできないでし…

2021年6月18日

活力分科会議事録概要 (PDF 191.5KB) pdf

いて、中心市街地への居住、集客が 弱くなっていますが、高齢化社会への突入で生活の利便性を考えざるを得ない時代になると、 本市の中心市街地への居住選択が増える…