岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 地方創生・SDGsの推進カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



37 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年3月3日

#1 岐阜市立長良西小学校 教諭 原田先生・後藤先生 「西っ子はSDGsの学びを通して、ふるさとの未来を考えています」、PTA役員の皆さん 「親子でSDGsを学び、実際の行動につなげています」(2022年3月掲載) html

私たち教師が果たしていきたいと思っています。  また、「総合的な学習の時間」だけでなく、各教科もSDGsと深く関わっています。例えば、家庭科であれば食品ロスの…

2025年4月1日

課題解決に協力いただけるパートナーの募集 html

る若い人材を増やしていきたいと考えています。 中高生を対象とした、1日で終了する「アントレプレナーシップ教育イベント」の提案(終了後、何らかのアウトプ…

2025年3月31日

寄付基金「Policy Fund」を活用した課題解決策の募集 html

ルールメイキングへの意志があり、継続的に取り組めること 応募時に、過去3年分の財務諸表を提出できること(活動実績が3年に満たない場合は、最…

2025年4月4日

NOBIプロジェクト連携事業(上下水道防災訓練の相互参加) html

る迅速な対応に繋げていきます。 訓練実施日:令和6年11月26日(火曜) 訓練会場:一宮市役所   来年度は、一宮市職員が、岐阜市が実施する上下水道防災…

2025年4月4日

NOBIプロジェクト連携事業(消防職員の相互派遣) html

防体制の強化に繋げていきます。 実施期間 一宮市から岐阜市への職員派遣:令和6年11月23日(土曜)~11月28日(木曜) 岐阜市から一宮市への職員派遣:…

2023年12月22日

サントリーウエルネス株式会社と「シビックプライドの醸成とウェルビーイングの推進」に関する連携協定を締結しました(2023年12月21日) html

阜市民がいつまでも、いきいきと自分らしく、楽しく過ごすことを推進し、もって地元への愛着と誇りとなるシビックプライドの醸成を目指す。加えて、取組みの推進により、地…

2025年2月7日

参考資料3 岐阜市未来創生総合戦略 (PDF 2.0MB) pdf

らず見直しを検討していきます。 GI FU CI TY 令和22(2040)年頃 岐阜市未来創生総合戦略 岐阜市未来のまちづくり構想 国 デジ…

2025年2月12日

令和6年度 岐阜市未来のまちづくり懇談会 議事録 (PDF 403.5KB) pdf

ひ行政とともに進めていきたい。 ・労働人口の減少に伴い、女性や高齢者の活躍できる場は更に増えるべき。 ・子育て環境は改善している一方で、高齢…

2025年3月11日

岐阜市の課題一覧(令和6年10月25日現在) (PDF 511.7KB) pdf

る若い人材を増やしていきたいと考えています。 ・中高生を対象とした、1日で終了する「アントレプレナーシップ 教育イベント」の提案(終了後、何らかのアウトプッ…

2022年3月30日

#3 医療・介護・福祉事業を営むグループ 理事長 山田豪さん 「地域包括ケアシステムの構築で、みんなが安心して暮らせる地域共生社会の実現を目指す」(2022年3月掲載) html

DGsの取組でやっていきたいことはありますか。 山田さん 新たにということであれば、環境分野の取組を進めたいですね。医療・福祉の分野では、環境への取組は必ずし…

2022年3月30日

#4 女性の活躍を目指して活動するNPO 代表 島田貴子さん 「女性が生き生きと活躍することで地域社会全体を元気に」(2022年3月掲載) html

いうことを大切にしていきたいので、そこをブラッシュアップしていきたいですね。 -他にはどうですか。 島田さん 目標8「働きがいも経済成長も」に関しては、先の…

2025年4月4日

(参考)岐阜市の取り組み (PDF 2.8MB) pdf

・業種を順次拡大していきます。 【期間】 R7.4⽉〜R8.3⽉【寄附対象事業費】 1,750千円 事業スキーム 設置箇所 ※令和6年12⽉現在 店内の…

2024年8月7日

第1章 調査概要(平成29年度) (PDF 888.4KB) pdf

政策立案に活用していき、「心の豊かさを実感できるまち」の実現を目指していく。 ※本調査は平成 25 年度より実施 (2) 調査期間 平成 29 …

2024年8月7日

令和2年度市民意識調査結果報告書の概要並びに調査に関わる ぎふし未来地図 及び 第2期岐阜市まち・ひ pdf

②中・高齢者がいきいきと暮らせ る都市をつくる 元気で長生きできるまちだと思う人の 割合(40 代以上) 70%以上 63.0% ③…

2024年8月7日

平成30年度市民意識調査結果報告書の概要並びに調査に関わる ぎふし未来地図 及び 岐阜市まち・ひと・ pdf

5 生涯を通じたいきがいづくりの推進 生涯にわたり文化・芸術活 動やスポーツ活動などに取 り組みやすりまちだと思う人 の割合 39.2% 32…

2024年8月7日

資料編 3 平成28年度市民意識調査調査票 (PDF 516.6KB) pdf

などの地域 ち い き 活動 かつどう の盛 さか んなまちだと思 おも いますか。 1 そう思 おも う 2 ど…

2023年8月4日

資料2 懇談会の目的及び各計画の進捗状況について (PDF 570.8KB) pdf

目標②︓中・高齢者がいきいきと暮らせる都市をつくる 40〜64歳の年齢調整死亡率 (10万人あたり) 男性299.7 ⼥性184.1 ▼DOWN 未定 …

2023年8月4日

令和5年度 第1回 岐阜市未来のまちづくり懇談会 議事録 (PDF 184.2KB) pdf

材確保にもつながっていき、岐阜市に SDGs に取り組んでいる企業を 多く輩出することで、若者の定住につながると思う。 ・定住意向について岐阜市全体…

2023年8月4日

参考資料2ー1 第2期岐阜市まち・ひと・しごと創生総合戦略 KPIの進捗 (PDF 228.6KB) pdf

目標② 中・高齢者がいきいきと暮らせる都市をつくる 41 市民公開講座の受講者数 738人 (2018年度) △ UP 205人 417人 〇 42 …

<<前へ 12次へ>>