岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 44件ヒット
  • キーワード
  • [解除]在り方
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市立女子短期大学将来構想委員会(令和5年度)
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 子育て・教育(市の政策と計画) > 岐阜市立女子短期大学の将来に向けた取組 > 岐阜市立女子短期大学将来構想委員会(令和5年度)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年11月17日

第2回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会(令和5年8月29日) html

議題別学・共学のあり方 出席委員 委員長 杉山 誠 副委員長 村井 美代子 委員 木田 竜太郎 委員 田丸 敏高 委員 両角 亜希子 …

2023年11月28日

第3回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会(令和5年10月17日) html

岐阜市立女子短期大学あり方懇談会における主な意見(抜粋) (PDF 420.9KB) 事務局 担当課名企画部 総合政策課大学改革推進室 電話番号058…

2023年12月28日

第4回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会(令和5年11月27日) html

提供する学問分野のあり方 出席委員 委員長 杉山 誠 委員 石田 達也 委員 木田 竜太郎 委員 田丸 敏高 委員 両角 亜希子 会…

2024年8月28日

岐阜市立女子短期大学将来構想委員会の概要 html

女子短期大学の将来のあり方に関する事項についての調査及び審議委員任期 令和5年7月21日から令和6年3月31日まで委員数(定数) 6人(10人以内) <男…

2023年8月29日

第1回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会(令和5年7月21日) html

女子短期大学の将来のあり方について 出席委員 委員長 杉山 誠 副委員長 村井 美代子 委員 石田 達也 委員 木田 竜太郎 委員 田丸 敏高 委…

2023年10月23日

資料1 短大大学の状況 (PDF 2.6MB) pdf

岐阜市立女子短期大学あり方検討に関するアンケート調査(企業版)」 19 採用意向 採用意向の理由 N=93 N=105 N=90 27.7% 2…

2023年10月23日

資料2 論点案 (PDF 105.7KB) pdf

え、短大・4 年制のあり方をどのように考えるか。 資料2 - 2 - (提供する学問分野のあり方) ○ 高等教育機関と…

2023年10月23日

参考資料 今回のテーマとスケジュール (PDF 136.4KB) pdf

対応 別学・共学のあり方 人口減少・少子高齢化 地方公共団体による 高等教育機関の意義 産業構造の転換 (企業に求められる人材) 今後のテーマとス…

2023年10月23日

参考資料 第2回将来構想委員会議事概要 (PDF 199.3KB) pdf

思う。岐女短の今後のあり方を考えるときに、岐阜という地域において、 女性の社会参画や社会的地位の向上がどのように行われ、岐女短がどう寄与 したかを考えること…

2023年10月23日

参考資料 令和3年度岐阜市立女子短期大学あり方懇談会における主な意見(抜粋) (PDF 420.9K pdf

岐阜市立女子短期大学あり方懇談会における 4 年制化に関する主な意見 【4 年制化】 ・4年制化が実現した場合、短期大学志望の生徒はどうしたら…

2023年12月19日

資料1-2 論点案 (PDF 97.3KB) pdf

(提供する学問分野のあり方) ○ 高等教育機関として、学生が多様な価値観に触れ、ともに学び合う環 境が望まれるとすれば、これまで女子教育の観点から人…

2023年12月19日

参考資料 今回のテーマとスケジュール (PDF 106.3KB) pdf

対応 別学・共学のあり方 人口減少・少子高齢化 地方公共団体による 高等教育機関の意義 産業構造の転換 (企業に求められる人材) 今後のテーマとス…

2023年12月19日

参考資料 第3回将来構想委員会議事概要 (PDF 467.7KB) pdf

が、将来的には労働のあり方が大きく変わって いくはずなので、こうした再教育機関は間違いなく地域で求められるものに なると思う。 ・公立大学は何より自治体…

2023年12月19日

資料1-1 第3回までの審議概要 (PDF 244.5KB) pdf

も見て取れる。大学の在り方を検討 する上では、岐阜の地域特性を的確にとらえた議論が必要である。 2.別学・共学のあり方 ○ 女子大には女子…

2023年11月27日

第3回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会 議事録(概要) (PDF 223.9KB) pdf

が、将来的には労働のあり方が大きく変わって いくはずなので、こうした再教育機関は間違いなく地域で求められるものに なると思う。 ・公立大学は何より自治体…

2024年1月18日

資料1-1 答申骨子(案)概要 (PDF 636.7KB) pdf

に貢献する公立大学の在り方という大局的な見地から 提言。 2.大学・地域を巡る現状 • 岐女短では、データサイエンス教育の推進等の改革を進め てきたが、…

2024年1月18日

資料1-2 答申骨子(案) (PDF 334.9KB) pdf

も見て取れる。大学の在り方を検討する上では、岐阜の地 域特性を的確にとらえた議論が必要である。 ○ あわせて、自治体の高等教育政策の中心的役割を担う…

2023年12月27日

第4回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会 議事録(概要) (PDF 224.5KB) pdf

卒業後の進路、大学の在り方を検討することは、 将来公立 4 年制大学として開学された後も、地域に必要とされる大学として必 要不可欠と考える。」 村井副委…

<<前へ 123次へ>>