将来のあり方に関する事項についての調査及び審議委員任期 令和5年7月21日から令和6年3月31日まで委員数(定数) 6人(10人以内) <男性:4人 女性…
ここから本文です。 |
将来のあり方に関する事項についての調査及び審議委員任期 令和5年7月21日から令和6年3月31日まで委員数(定数) 6人(10人以内) <男性:4人 女性…
山) R4調査 各項目4択 聖心女子大学(私立 東京) R3調査 複数回答 お茶の水大学(国立 東京) H24調査 いずれか選択 受験・入学における…
2 審議事項 ・第 1 回委員会におけるご意見に関する資料 資料1 ・三重短期大学について(共学公立短期大学事例紹介…
・事務局から連絡事項があればお願いする。 7 閉会 〇事務局(企画部 総合政策課大学改革推進室) ・皆様にご指摘いただいたとおり、個別の論…
・事務局から連絡事項があればお願いする。 7 閉会 〇事務局(企画部 総合政策課大学改革推進室) ・皆様にご指摘いただいたとおり、個別の論…
進学先検討時の重視項目(大学進学者・短大進学者) 学びたい内容が最重要視されている。 短大進学者は資格取得、大学進学者は学校の学力水準等を重要視の傾向。 …
教育として重視される事項は、従来のリベラル アーツだけでなく、デジタル(DX)、STEAM、SDGs、起業家精神(アントレプレナーシッ プ)など多様化。 …
ず大学院の設置も検討事項になる。学術の発展という観点や、 もっと学びたいという学生の需要、特に修士課程で学もう一度学びたいという 地域の人の需要をにらみ、そ…
委員においては、どの項目につ いての意見であるか最初に明言し、どのように修正すべきか及びその理由を述 べる形でお願いしたい。 1.将来構想策定に向…
4.今後期待される事項 (1)教育研究機能の一層の充実 大学は研究力を背景とした高等教育機関であり、優れた大学教育のためには優れた 研究が不…
連携の促進」の 4 項目があり、「4.今後期待される事項」として、教育研 究機能の充実強化、教育の質保証等の自己改革、コミュニケーションの重要性 の 3 項…
委員においては、どの項目につ いての意見であるか最初に明言し、どのように修正すべきか及びその理由を述 べる形でお願いしたい。 1.将来構想策定に向…
4.今後期待される事項 • 地域課題解決に向けた研究力の強化や、地域でのリスキリングを 担う意味でも、4年制大学開設の検討と並行して大学院の設置に つい…
4.今後期待される事項 (1)研究機能の充実 ○ 大学は、教育機関であると同時に研究機関である。社会問題、地域課題の解決に 貢献する上では、ブ…
DS】 アンケート項目 H30 (2018) R1 (2019) R2 (2020) R3 (2021) R4 (2022) 資格が取得…
ず大学院の設置も検討事項になる。学術の発展という観点や、 もっと学びたいという学生の需要、特に修士課程で学もう一度学びたいという 地域の人の需要をにらみ、そ…
4.今後期待される事項 • 研究機能の強化は、研究成果創出だけでなく人材育成の点からも重要であり、 地域でのリスキリングを担う意味でも、4年制大学開設の検…