岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 38件ヒット
  • キーワード
  • [解除]議論
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市立女子短期大学の将来に向けた取組
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 子育て・教育(市の政策と計画) > 岐阜市立女子短期大学の将来に向けた取組カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



38 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年10月12日

資料6 本日ご議論いただきたいこと (PDF 417.9KB) pdf

本日ご審議頂きたいこと ○ 主に、以下の事項について、ご審議いただきたい 1 今後の会議で取り上げるべきテーマについて 事務局提案:学科編成、地域貢献、大…

2024年2月8日

岐阜市立女子短期大学将来構想委員会による答申(令和6年2月8日) html

委員会において6回の議論が行われ、杉山誠委員長から岐阜市長へ答申書が提出されました。 岐阜市立女子短期大学将来構想委員会による答申 答申 (PDF 25…

2022年11月17日

岐阜市立女子短期大学あり方懇談会内容 html

資料6 本日ご議論いただきたいこと (PDF 417.9KB) 議事概要 第1回 岐阜市立女子短期大学あり方懇談会議事録 (PDF 438.3KB) …

2025年3月31日

岐阜市立新大学基本計画(素案) (PDF 1.3MB) pdf

験(課題解決型学修・討論) ・情報基礎⼒(先端技術、知識、実践) ・ビジネス英語⼒(学部横断クラス、討論) (リカレント教育) ・岐⾩市職員等公的分野の…

2023年7月27日

参考資料2 (令和3年度)岐阜市立女子短期大学あり方懇談会報告書 (PDF 1.8MB) pdf

ると、地域全体として議論しなければ 難しいと思う。 ・4年制化と共学化は一緒に考えていくべきと思う。文学系、社会科学系を志望する男子生徒 の需要は一定数…

2023年9月1日

参考資料 第1回将来構想委員会議事概要 (PDF 322.2KB) pdf

ら貴重な意見を賜り、議論を積み上げてい ただきたい。 ・これまでにも何度か改革のチャンスはあったが、現状、今年度の学科再編のみ で、大きな改革を経ずに今…

2023年9月26日

第2回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会 議事録(概要) (PDF 199.3KB) pdf

ろいろな説明があり、議論が難しいところもあると思うが、意見を お願いする。 ○事務局(企画部) ・本日欠席の石田委員から事前に提出された意見書を…

2023年8月28日

第1回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会 議事録(概要) (PDF 205.5KB) pdf

ら貴重な意見を賜り、議論を積み上げてい ただきたい。 ・これまでにも何度か改革のチャンスはあったが、現状、今年度の学科再編のみ で、大きな改革を経ずに今…

2023年10月23日

参考資料 令和3年度岐阜市立女子短期大学あり方懇談会における主な意見(抜粋) (PDF 420.9K pdf

、地域全体とし て議論しなければ難しいと思う。 ・4年制化と共学化は一緒に考えていくべきと思う。文学系、社会科学系を志望する 男子生徒の需要は一定数ある…

2023年10月23日

参考資料 第2回将来構想委員会議事概要 (PDF 199.3KB) pdf

ろいろな説明があり、議論が難しいところもあると思うが、意見を お願いする。 ○事務局(企画部) ・本日欠席の石田委員から事前に提出された意見書を…

2023年11月27日

第3回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会 議事録(概要) (PDF 223.9KB) pdf

裏付けられた。今後の議論の参考としていただけれ ば幸い。 ・資料4は、私立大学を公立化することで中間層の学生のニーズを満たすという 手法を取っている自治…

2023年12月19日

参考資料 第3回将来構想委員会議事概要 (PDF 467.7KB) pdf

裏付けられた。今後の議論の参考としていただけれ ば幸い。 ・資料4は、私立大学を公立化することで中間層の学生のニーズを満たすという 手法を取っている自治…

2023年12月27日

第4回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会 議事録(概要) (PDF 224.5KB) pdf

分との両方の視点で議論を進めていく必要があるのではないか。 〇委員長(杉山 誠 氏) ・高校という立場から多くの重要な指摘をいただいた。設置分野…

2023年12月25日

資料2 学びの分野に関する状況 (PDF 2.9MB) pdf

将来 像にかかわる議論が進行中。 ⚫ こうした議論の進行も踏まえながら、地域の教育環境全体の向上に資する連携等の在り方を 検討していくことが必要。 31…

2023年12月19日

資料1-1 第3回までの審議概要 (PDF 244.5KB) pdf

特性を的確にとらえた議論が必要である。 2.別学・共学のあり方 ○ 女子大には女子がリーダー経験を積みやすいなどの長所があることも踏まえ、女…

2024年2月2日

参考資料 第5回将来構想委員会議事概要 (PDF 510.0KB) pdf

申骨子(案)について議論をしていきたい。この骨子(案)を基に、 次回答申を作成し、最終的に市長に手交する。委員においては、どの項目につ いての意見であるか最…

2024年2月2日

資料1-2 答申(案) (PDF 396.8KB) pdf

て意見を提言するため議論を進めてきた。 少子化を始め高等教育をめぐる環境が大きく変化する中、全国の公私立女子短大の 運営は、社会情勢の変化の影響を…

2024年1月22日

第5回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会 議事録(概要) (PDF 230.2KB) pdf

申骨子(案)について議論をしていきたい。この骨子(案)を基に、 次回答申を作成し、最終的に市長に手交する。委員においては、どの項目につ いての意見であるか最…

2024年1月18日

参考資料 第4回将来構想委員会議事概要 (PDF 453.3KB) pdf

分との両方の視点で議論を進めていく必要があるのではないか。 〇委員長(杉山 誠 氏) ・高校という立場から多くの重要な指摘をいただいた。設置分野…

2024年1月18日

参考資料 参考資料集 (PDF 5.6MB) pdf

将来 像にかかわる議論が進行中。 ⚫ こうした議論の進行も踏まえながら、地域の教育環境全体の向上に資する連携等の在り方を 検討していくことが必要。 92

<<前へ 12次へ>>