岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 子育て・教育(市の政策と計画)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



59 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年8月20日

早田保育所、岩野田保育所、則武保育所の移管先法人を決定しました html

保育所の移管先法人を決定しました ページ番号1006581  更新日 令和6年8月20日 印刷大きな文字で印刷 …

2023年10月18日

佐波保育所、合渡保育所、柳津東保育所の移管先法人を決定しました html

保育所の移管先法人を決定しました ページ番号1015315  更新日 令和5年10月18日 印刷大きな文字で印刷…

2023年6月1日

島保育所、あかね保育所、長森北保育所の移管先法人を決定しました html

保育所の移管先法人を決定しました ページ番号1019853  更新日 令和5年6月1日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年3月10日

岐阜市第三次公立保育所民営化基本計画について html

年度までにその方針を決定することとしております。  令和6年8月現在、少子化が想定以上に進行しており、就学前児童数については、計画策定時点で見込んだ人数を大き…

2025年3月31日

「岐阜市立新大学基本計画(素案)」の公表 html

に、本基本計画の正式決定を目指してまいります。本冊 岐阜市立新大学基本計画(素案) (PDF 1.3MB) 概要版 概要版 (PDF 353.8KB) …

2025年3月7日

岐阜市第三次公立保育所民営化基本計画(改定) (PDF 1.1MB) pdf

育需要や私立幼稚園の認定こども園への移行などの動向を見極めるため、公立保育所の民営化 は一旦休止していました。 現在、私立保育園・認定こども園は 30 か…

2025年3月24日

序章 (PDF 214.5KB) pdf

「こ ども大綱」が決定されました。「こども基本法」において、市町村には、「こども大綱」や「都 道府県こども計画」を踏まえた計画策定が求められています。 …

2025年3月24日

第5章 子ども・子育て支援 (PDF 790.7KB) pdf

、小規模保育事業所や認定こども園の設置等により、保護者のニーズに対応し た供給確保を図ります。 ② 地域での子育て支援の推進 保育を必要とする家庭のみ…

2025年3月24日

第4章 こどもの貧困解消対策 (PDF 559.5KB) pdf

委員会が基準に基づき認定した子ども)に対して、経済的理由により児童生徒の保護者を援 助する就学援助費が支給されています。 このような現状も踏まえ、すべての…

2025年3月24日

第3章 次世代育成支援対策 (PDF 948.9KB) pdf

稚園や保育所(園)、認定こども園などと小学校との接続・ 連携が求められます。 社会の変化の中で、子どもたちが自分らしさを失うことなく主体…

2025年3月24日

第1章 計画の策定にあたって (PDF 1.7MB) pdf

と障害児通所支援支給決定者数 身体障害者手帳、または、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている子ども (児童)の数は、令和6年で延べ 1,685…

2025年3月24日

資料編 (PDF 446.5KB) pdf

教育・保育施設 認定こども園や幼稚園、保育所などの施設型給付を受ける施設のこと。 資料編 165 ■特定妊婦 児童福祉法において…

2025年3月26日

概要版 (PDF 353.8KB) pdf

コメント等を経て正式決定予定) 2.新⼤学のグランドデザイン (設置の意義) 都市を動かす原動⼒となるビジネスや地域経営にフォーカスした新⼤学を設置し、 …

2025年3月31日

岐阜市立新大学基本計画(素案) (PDF 1.3MB) pdf

⼦短期大学将来構想を決定 (背景) • 地域の発展を共に⽬指す県内の各大学の適切な役割分担も踏まえながら、岐⾩市⽴⼥⼦短期 大学(岐⼥短)の発展的な将来構…

2024年11月28日

子ども・子育て支援に関するニーズ調査報告書 (PDF 1.1MB) pdf

休暇期間中の幼稚園・認定こども園 の幼稚園部分の利用意向等 ··············· 58 6 子どもが病気の時の対応 ··········· 60…

2023年7月27日

資料2 岐阜市立女子短期大学の現状について (PDF 2.0MB) pdf

I教育プログラム 認定(MDASH-Literacy)申請中 DS教育プログラム 1年次前期 データサイエンス概論 1年次後期 情報・統計処理 2…

2023年12月27日

第4回岐阜市立女子短期大学将来構想委員会 議事録(概要) (PDF 224.5KB) pdf

は大学連携推進法人に認定されているため、 双方の科目を受講できる体制があり、教養教育は両大学にて行っているほか、 大学間の距離が近いという利点もあって、連携…

2023年12月25日

資料2 学びの分野に関する状況 (PDF 2.9MB) pdf

等連携推進法人に 認定。 ⚫ 理系に強みのある山梨大学と、文系に強みのあ る山梨県立大学で科目を相互提供する等により、 多様な教育を展開。 ⚫ 図書館…

2024年2月2日

参考資料 第5回将来構想委員会議事概要 (PDF 510.0KB) pdf

いと思う。本日全てを決定す ることはできないので、また皆様にもメール等で相談させていただきながら答 申を作成していきたい。(異議なし) 3.将来構…

2024年1月18日

資料1-2 答申骨子(案) (PDF 334.9KB) pdf

授業配信を受けて単位認定するなど、連携を新たな大 学の売りにしていくことも考えられる。 ○ 4 年制化すれば、他県の公立大学との競争が生じる一方で、…

<<前へ 123次へ>>