岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 岐阜市未来のまちづくり構想(令和4年4月から)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2021年7月29日

第1回岐阜市作成資料 (PDF 2.7MB) pdf

ア活動をきっかけに、住民コミュニティとテクノロジーの力で地域 課題を解決するシビックテックの可能性を感じ、(一社)コード・フォー・ジャパンを設立 <テーマ>…

2021年7月29日

第1回議事要旨 (PDF 330.7KB) pdf

○オープン化について住民の不安を解消し、理解を得ることも重要 ○欧米のオプトアウトのように、データのオープン化の際、本人が自己決定できる制度があると理解 …

2021年7月29日

第3回岐阜市作成資料 (PDF 3.3MB) pdf

オープン化について、住民の不安を解消して理解を得ることも重要 ・欧米のオプトアウトのように、オープン化の際、本人が自己決定できる制度があると理解を得やすい …

2021年7月29日

第3回有識者提出資料(髙木様) (PDF 8.0MB) pdf

ビス? 支援者 住民 住民住民 コミュニティ 9 地域社会は, 誰がつくるの? かつて 様々なことをコミュニティでやっていた。 いま 多くこと…

2021年7月29日

第3回議事要旨 (PDF 361.5KB) pdf

地域の企業や社員に、住民として取り組んでみないかと声かけをし たところ、人が集まり、自分から教材を作って教えるという方も出てきた。こうした取組みを 将来、全…

2021年7月29日

第5回岐阜市作成資料 (PDF 3.3MB) pdf

オープン化について、住民の不安を解消して理解を得ることも重要 ・欧米のオプトアウトのように、オープン化の際、本人が自己決定できる制度があると理解を得やすい …

2021年7月29日

第5回議事要旨 (PDF 348.5KB) pdf

○スポーツを地域住民の方に作ってもらい、小さな成功体験をレガシーとして蓄積することで、 地域課題が改善される循環を作ることができる ○その際、テーマを…

2021年7月29日

第6回岐阜市作成資料 (PDF 2.9MB) pdf

オープン化について、住民の不安を解消して理解を得ることも重要 ・欧米のオプトアウトのように、オープン化の際、本人が自己決定できる制度があると理解を得やすい …

2021年7月29日

第6回有識者提出資料(諸富様) (PDF 3.8MB) pdf

終わる恐れ 地域住民が中心になって発電事業を立ち上げ、 生み出された売電収入をその地域に再投資す ることで、地域が持続可能な発展を可能にする ことが重…

2021年7月29日

第6回有識者提出資料(小川様、内藤様) (PDF 1.8MB) pdf

館のESD活動による住民の変容(主な項目) 項目 割合(%) 地域に対する愛着心が高まった 69 地域に貢献したいという気持ちを持ち、行動する住民が増えた…

2021年7月29日

第6回議事要旨 (PDF 328.8KB) pdf

公共交通を維持し地域住民の利便性を図ることは重要な課題。 再生可能エネルギーで稼いだ資金を公共交通の維持に投資するというドイツのモデルは参考と なる ○…

2021年7月29日

第7回岐阜市作成資料 (PDF 3.8MB) pdf

オープン化について、住民の不安を解消して理解を得ることも重要 ・欧米のオプトアウトのように、オープン化の際、本人が自己決定できる制度があると理解を得やすい …

2021年9月22日

意見交換の要旨 (PDF 289.9KB) pdf

法人、地域社会、地域住民も含めた関わりも重要になるため、そうした観 点も含めて人と人が関わって繋がっていくことが重要。 〇誰もが住み続けたいまちにするため…

2021年9月22日

資料4 岐阜市を取り巻く環境や現状 (PDF 2.3MB) pdf

育て世帯に対する地域住民同士の助け合いとしてできること ・岐阜市⺠の地域における 子ども・子育ての助け合いの意識︓「地域で子どもや子育て世帯を⾒守るために必…

2021年10月18日

参考5 (仮称)岐阜市未来都市構想の冊子(イメージ) (PDF 6.3MB) pdf

をし ています。 住民が主体の ま ち づく り 新型コ ロ ナウイルス感染症対策などにおいて、岐阜県と 緊密に連携し て取り 組み を進めています。 …

2021年10月18日

参考3 市長と50地域との懇話会 地域の皆様のご発言 (PDF 510.8KB) pdf

あるといい。 ・住民の意識を変えるのが重要と考え、当地でクリーンレンジャーを立ち上げ、ごみ拾いに 取り組む予定。 参考 3 2 ・中学生…