岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 岐阜市未来のまちづくり構想(令和4年4月から)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2021年7月29日

第1回議事要旨 (PDF 330.7KB) pdf

民と行政が課題を持ち寄り、解決に向けて一緒に話し合う機会、活動する機会を作ることが重要 ○シビックテックのコミュニティに多くの予算を投入しなくても、多様なプ…

2021年7月29日

第3回岐阜市作成資料 (PDF 3.3MB) pdf

民と行政が課題を持ち寄り、解決に向けて一緒に話し合う、または活動する機会を作ることが重要 ・シビックテックのコミュニティに多くの予算を投入せずとも、多様なプレ…

2021年7月29日

第3回議事要旨 (PDF 361.5KB) pdf

回っていかないので、寄り添い支 えていく伴走型を採用するとよく、そこに企業が入る「業助」があると望ましい。企業には、 地域の一員として関わることを期待したい…

2021年7月29日

第4回岐阜市作成資料 (PDF 1.5MB) pdf

⺠と⾏政が課題を持ち寄り、解決に向けて一緒に話し合う、または活動する機会を作ることが重要 ・シビックテックのコミュニティに多くの予算を投入せずとも、多様なプレ…

2021年7月29日

第5回岐阜市作成資料 (PDF 3.3MB) pdf

民と行政が課題を持ち寄り、解決に向けて一緒に話し合う、または活動する機会を作ることが重要 ・シビックテックのコミュニティに多くの予算を投入せずとも、多様なプレ…

2021年7月29日

第5回有識者提出資料(坂野様) (PDF 3.8MB) pdf

ル陰性証明書)最寄り の駅へ オンラ イ ン診療連携 交通結節点検体採取& 検査処理集約型PCR検査モデル 令和2 年次世代ウェルネスソリューションの…

2021年7月29日

第5回議事要旨 (PDF 348.5KB) pdf

ポーツのほうから人に寄り添うことで、不登校の子、高齢者、障がい者を含めて、自分に自 信がない、今の社会は自分に合っていないという方がスポーツを通じて自信を得る…

2021年7月29日

第6回岐阜市作成資料 (PDF 2.9MB) pdf

民と行政が課題を持ち寄り、解決に向けて一緒に話し合う、または活動する機会を作ることが重要 ・シビックテックのコミュニティに多くの予算を投入せずとも、多様なプレ…

2021年7月29日

第7回岐阜市作成資料 (PDF 3.8MB) pdf

民と行政が課題を持ち寄り、解決に向けて一緒に話し合う、または活動する機会を作ることが重要 ・シビックテックのコミュニティに多くの予算を投入せずとも、多様なプレ…

2021年9月22日

意見交換の要旨 (PDF 289.9KB) pdf

して一人暮らしのお年寄りの場合、接種しようとしても接種場所までどのよ うに行くかが問題となり、取り残される可能性がある。こうした状況の中で地域の方との助け …

2021年9月22日

資料5 岐阜市の将来像及び都市づくりの方向性(案) (PDF 1.2MB) pdf

れの強みや資源を持ち寄り対話しながら、 様々な取組を進める協働・共創のまちへ ▪ 子どもや学生、若い世代等が まちで学びや探究、 起業やまちづくりにチャ…

2021年10月18日

資料2 (仮称)岐阜市未来都市構想(素案)について (PDF 1.1MB) pdf

❹ 一人ひとりに寄り添う福祉 ❺ いのちを支える安心の医療体制 ❻ 感染症に強いまちづくり P10 P11 P12 ❶ 人生100年時代、伸ばそ…

2021年10月18日

参考5 (仮称)岐阜市未来都市構想の冊子(イメージ) (PDF 6.3MB) pdf

けでなく、地域のお年寄りが孤立しないた 今とても深刻化しているのが、振り込め詐欺の被 害です。直接的な対策だけでなく、地域のお年寄 コ ロ ナ ウ イ ル…

2021年10月18日

参考3 市長と50地域との懇話会 地域の皆様のご発言 (PDF 510.8KB) pdf

られる自治会、互いに寄り添う社会を作っていきたい。 ・人の繋がりがキーワード。人の繋がりをどう作っていくか。 ・自治会と各種団体の連携を広げる必要性を感…