岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 岐阜市未来のまちづくり構想(令和4年4月から)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



32 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年6月12日

これまでに実施した講座の様子を紹介します html

さんは、まちの将来と自分の人生の関わりについて学ぶとともに、今後の学習テーマを決定するため、よく話を聞いて考えを深めました。岐阜市立茜部小学校の児童の皆さんに向…

2022年9月8日

未来のまちづくりアイデア共創ワークショップ html

0KB) 第1回 自分事化の促進 〈日 時〉 令和4年7月28日(木曜)18時30分から20時30分まで 〈テーマ〉 岐阜市未来のまちづくり構想について …

2025年6月18日

第1回議事要旨 (PDF 261.3KB) pdf

※1:従業員が自分にとって個人的に意義のあるやり方で、職務設計を再定義し再創造する プロセス 〇これらの事例を広めるには、伴走者と言われる中間支援…

2025年7月9日

第2回有識者講演資料【坂本様】 (PDF 5.7MB) pdf

」 に拘らない 自分より優秀な人材を インセンティブ設計して採用 採用・営業・投資 の話を全てできるのは経営者。 それらは全て「仲間集め」であり、 …

2025年7月9日

第2回有識者講演資料【井上様】 (PDF 6.8MB) pdf

、安心・安全、自由、自分らしさを実感で きる活力ある経済社会を構築する。 3.計画推進のための取組の強化 (経済・財政一体改革の点検・評価) 「経済・財…

2022年9月8日

第1回まとめ (PDF 413.4KB) pdf

共創ワークショップ【自分事化の促進】 昨年度、本市のまちづくりの総合的な方針である「岐阜市未来のまちづくり構想」を策定し、本構想を踏まえながら、ワク ワクす…

2022年9月7日

第3回まとめ (PDF 498.6KB) pdf

近所で買い物するなど自分の徒歩圏内の お店を持続させ、歩いて暮らせるウォーカ ブルな地元を維持する など 〈女性が働きやすく子育てしやすいまちづくり〉 …

2021年9月22日

資料4 岐阜市を取り巻く環境や現状 (PDF 2.3MB) pdf

018 2019 自分には、よいところがあると思う 失敗を恐れないで挑戦している 夢や目標がある 地域や社会の問題に関心がある ・岐阜市の子どもの学⼒…

2021年10月18日

資料2 (仮称)岐阜市未来都市構想(素案)について (PDF 1.1MB) pdf

療 9 だれもが自分らしく健康に生きられるまちへ ❶ 人生100年時代、伸ばそう健康寿命 ❷ 高齢者や障がいのある人が安心できるまちへ ❸ ちがいを大…

2021年10月18日

参考5 (仮称)岐阜市未来都市構想の冊子(イメージ) (PDF 6.3MB) pdf

心   あなたは、自分の将来を どう いう も のにし たいです か?今のあなたが15歳だと すると 、20年後は35歳になっ ています。 子育てをする …

2021年10月18日

参考4 市民ワークショップ 参加者の皆様のご発言 (PDF 148.1KB) pdf

に参加をするなど 自分ができる範囲で行動することもまちづくりに参加していることだと思う。 ・参加している自覚がなくても気が付いたらまちづくりに参加している…

2021年10月18日

参考3 市長と50地域との懇話会 地域の皆様のご発言 (PDF 510.8KB) pdf

岐阜市の目指す姿は、自分たちが暮らす岐阜市の素晴らしさを実感することと理解した。 ・今後人口が減少していく中で、産業振興策、税収確保策は重要である。 ・…

2021年10月26日

発言要旨 (PDF 223.1KB) pdf

に参加をするなど 自分ができる範囲で行動することもまちづくりに参加していることだと思う。 ・参加している自覚がなくても気が付いたらまちづくりに参加している…

2022年6月30日

未来のまちづくりアイデア共創ワークショップ参加者募集チラシ (PDF 717.0KB) pdf

ださい。 第1回【自分事化の促進】 岐阜市未来のまちづくり構想について ・構想の説明をもとに自分事化につながるワークショップ 第2回【知る活動】 アイ…

2021年7月29日

第6回岐阜市作成資料 (PDF 2.9MB) pdf

でストーリーを作り、自分の言葉で話せることが重要。「私はこのように取り組み、 このような価値を世の中に提供したい」と語れる人が増えると良い ・自治体のインデ…

2021年7月29日

第6回有識者提出資料(諸富様) (PDF 3.8MB) pdf

」とは何か (1)自分たちが消費するエネルギーを、地域資源(ここでは森林)を用いて自ら 創り出す。 (2)上記目的のために、域外の大企業に頼るのではなく、…

2021年7月29日

第5回議事要旨 (PDF 348.5KB) pdf

、スマホを用いて日々自分のフレイルの 度合いを確認し行動変容に繋げるなど、ITを活用した高齢者の健康増進を図る仕組みの広がり を期待 ○高齢者が独居の場…

2021年7月29日

第7回有識者提出資料(野口様) (PDF 2.0MB) pdf

り の 工 夫 自 分 に 合 っ て い る 学 び 方 を 選 択 書 い て 覚 え る ロ ー プ レ 写 真 と 結 び つ け て 参…

2021年7月29日

第7回議事要旨 (PDF 359.0KB) pdf

ることが当たり前で、自分と異なるコミュニケーショ ンパターンを持つ人とどう付き合うかを学ぶことができれば、社会に出た後も障がい者ととも に働く・暮らす方法を…

2021年7月28日

岐阜市作成資料(高校生編) (PDF 3.6MB) pdf

-5 世界の問題は、自分には関係がない? 海のない岐阜市の人には関係ない? 19 4-6 伊勢湾の海洋ごみは、岐阜市も大きく関係 伊勢湾の海洋ごみの …

<<前へ 12次へ>>