岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 岐阜市未来のまちづくり構想(令和4年4月から)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



48 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年10月10日

有識者ヒアリング html

まちづくりの総合的な方針です。本構想は5年ごとに見直すこととしており、令和7年度から2年間をかけて改定作業を行います。  それに伴い、2040年頃の地方都市が…

2025年9月26日

市民ワークショップ(岐阜市未来共創ワークショップ) html

まちづくりの総合的な方針です。本構想は5年ごとに見直すこととしており、令和7年度から2年間をかけて改定作業を行います。 それに伴い、2040年頃の岐阜市が目指…

2021年10月26日

市民ワークショップ(ぎふしミライトーク) html

まちづくりの総合的な方針となる(仮称)岐阜市未来都市構想を策定するに当たり、本市の未来を考えるオンラインワークショップ「ぎふしミライトーク~このまちで、どんな未…

2021年12月2日

未来懇談会 html

まちづくりの総合的な方針である「ぎふし未来地図」に代えて、新たに「(仮称)岐阜市未来都市構想」を策定する予定です。岐阜市未来懇談会は、同構想を策定する事務の参考…

2025年9月16日

第4回岐阜市作成資料 (PDF 3.2MB) pdf

まちづくりの総合的な方針 ■時代背景及びまちづくり構想の改定の方向性 「将来像の実現に向けたまちづくりの方向性」の大枠は堅持しつつ、 策定時に見通せなかっ…

2022年9月8日

未来のまちづくりアイデア共創ワークショップ html

まちづくりの総合的な方針である「岐阜市未来のまちづくり構想」を策定しました。本構想を踏まえながら、ワクワクするような未来の岐阜市を創っていく具体的なアイデアを出…

2025年6月12日

第1回岐阜市作成資料 (PDF 3.7MB) pdf

まちづくりの総合的な方針 ■時代背景及びまちづくり構想の改定の方向性 「将来像の実現に向けたまちづくりの方向性」の大枠は堅持しつつ、 策定時に見通せなかっ…

2025年7月9日

第2回有識者講演資料【井上様】 (PDF 6.8MB) pdf

推進するためのガイドライン (英・日対訳版) 45,738円 Ageing societies -- Guidelines for promoting wel…

2025年7月9日

第2回有識者講演資料【坂本様】 (PDF 5.7MB) pdf

業務委託契約 オンラインがメイン ※現地訪問は適宜判断 内部人材 としての 採用 内部人材 会社員の一員として 当事者意識を持つ人材 内部人材…

2025年8月8日

第2回岐阜市作成資料 (PDF 2.3MB) pdf

まちづくりの総合的な方針 ■時代背景及びまちづくり構想の改定の方向性 「将来像の実現に向けたまちづくりの方向性」の大枠は堅持しつつ、 策定時に見通せなかっ…

2025年8月20日

第3回岐阜市作成資料 (PDF 2.8MB) pdf

まちづくりの総合的な方針 ■時代背景及びまちづくり構想の改定の方向性 「将来像の実現に向けたまちづくりの方向性」の大枠は堅持しつつ、 策定時に見通せなかっ…

2025年8月20日

第3回有識者講演資料【鍵屋様】 (PDF 3.9MB) pdf

新)福祉避難所ガイドライン (2021年5月) 市町村は、災害が発生し又は発生のお それがある場合(災害時)で、高齢者 等避難が発令された場合などには、…

2025年8月28日

第3回議事要旨 (PDF 248.9KB) pdf

報発信は、ストーリーラインを用いた伝達方法が理解しやすく、メッセージ性も高 い。しかし、日本では気候適応に関する情報をどのように組み合わせてストーリーで効果的…

2021年10月18日

資料1 第1回岐阜市未来懇談会 主な意見と構想(素案)への反映(案) (PDF 525.1KB) pdf

テレワークやオンライン授業、オンラインでの小児科のサー ビスなど、新しい形が出てきている。⺠間のサービスは⾮常 に速度が速い。時間が加速しているという考…

2021年10月18日

参考5 (仮称)岐阜市未来都市構想の冊子(イメージ) (PDF 6.3MB) pdf

組んでいます。 国の方針である 2050年カー ボンニュート ラ ル、脱炭素社会の実現に向け、市民や事業者と 行政が一体と なっ て 地球温暖化対策に取り …

2021年10月18日

参考4 市民ワークショップ 参加者の皆様のご発言 (PDF 148.1KB) pdf

ないか。 ・オンラインで授業を受けられるようになった。このままデジタル化がどんどん進んでいけ ば、誰もがどこでも学べるし、気軽に一生学び続けることができる…

2021年10月18日

参考3 市長と50地域との懇話会 地域の皆様のご発言 (PDF 510.8KB) pdf

と思い、PTAの運営方針を、大綱に沿った内容に改めた。 ・学校運営協議会で新教育大綱の勉強会をやっているが、まちづくり協議会で話してもらう と、より広がる…

2021年10月18日

参考1 岐阜市未来懇談会開催要綱 (PDF 95.4KB) pdf

都市づくりの総合的な方針である(仮称)岐阜市未来都市構想を策 定する事務の参考とするため、市の将来像及び都市づくりの方向性について意見を交換する 場として開…

2021年10月26日

発言要旨 (PDF 223.1KB) pdf

ないか。 ・オンラインで授業を受けられるようになった。このままデジタル化がどんどん進んでいけ ば、誰もがどこでも学べるし、気軽に一生学び続けることができる…

2021年10月18日

資料2 (仮称)岐阜市未来都市構想(素案)について (PDF 1.1MB) pdf

まちづくりの総合的な方針 2040年は、我が国及び岐阜市にとって人口構造の変化における大きな局面 2040年頃 将来像 まちづくりの方向性 2022年…

<<前へ 123次へ>>