岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 市役所関係(市の政策と計画)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2025年6月30日

令和6年度 若手職員プロジェクトチーム html

する組織風土を定着させることを目的に、平成30年度から「岐阜を動かす」若手プロジェクト会議としてスタートしました。 7年目となる今年度も、十六銀行、岐阜大学、…

2024年4月12日

令和5年度 若手職員プロジェクトチーム html

する組織風土を定着させることを目的に、平成30年度から「岐阜を動かす」若手プロジェクト会議としてスタートしました。  6年目となる令和5年度は、十六銀行、岐阜…

2023年3月15日

令和4年度 若手職員プロジェクトチーム html

する組織風土を定着させることを目的に、平成30年度から「岐阜を動かす」若手プロジェクト会議としてスタートしました。  5年目となる今年度も、十六銀行、岐阜大学…

2022年5月16日

令和3年度 若手職員プロジェクトチーム html

する組織風土を定着させることを目的に、平成30年度から「岐阜を動かす」若手プロジェクト会議としてスタートし、今年度で4年目となります。 昨年度は、株式会社十六…

2022年5月16日

令和2年度 若手職員プロジェクトチーム html

する組織風土を継続させることを目的とし、全部局を対象とした職員と株式会社十六銀行との共同プロジェクトチーム(岐阜市の未来を共に考えるワーキンググループ)と、各部…

2025年3月7日

令和6年度岐阜市の未来を共に考えるワーキンググループ活動報告書 (PDF 6.4MB) pdf

り、施策立案に反映させる必要を感じた。 ・集団健診でのアンケート調査実施 1月19日、2月9日に開催した集団健診の結果説明会にて、アンケート調査を実施予定(…

2024年11月5日

グループ2:特定検診受診率向上プロジェクト ~未来の自分自身のために~ (PDF 2.4MB) pdf

★健康意識を向上させる きっかけづくり ★通院している場合でも 特定健診が必要であることを周知 参考:特定健診未受診への未受診理由聞き取り結果(201…

2024年4月9日

活動報告書 (PDF 6.0MB) pdf

事業をスタートさせるための最初の取り組み方策検討 第11回(R5.9.19) 個別相談会 第12 回(R5.9.28) 個別相談会 第13 回(…

2024年4月9日

2月22日活動報告会レポート (PDF 1.1MB) pdf

な子育て支援を実現させるという視点は良いと思う 〇児童館やファミリーサポート事業の利用者数増も合わせた効果が出ることを期待する 〇事業詳細を考え予算資料等を…

2022年10月11日

グループ(2)【ワークダイバーシティ】 (PDF 3.1MB) pdf

設計事務所でエクセルの入力作業 <週1回・3時間> 従来の働き方(朝~夕方までの労働、状況による業務の変化)を 職務定義で切り分け、働きづらさを抱える人…

2022年10月11日

グループ(3)【寄り添う福祉】 (PDF 2.3MB) pdf

不要になったランドセルを譲りたい (100 Pt) 困 り ご と の 例 ※ポイントは目安 18 8.提案する施策の全体像 寄り添う福祉 …

2022年4月6日

電子マニュアル(オンラインマニュアル)等導入推進に向けた共同研究報告書 (PDF 2.7MB) pdf

料 ・ワードやエクセル、PDFなどマニュアルの様式が異なる ・研修時は紙で配布 ・様式が統一されるためわかりやすい ・研修時はオンラインで閲覧可能 (…

2022年5月11日

議事概要(観光振興) (PDF 407.9KB) pdf

参考に、最適解が見出せると、良いものとなる可能性はある。(招聘者) ・岐阜市の観光における課題は、玄関口である駅前からの 2次交通の整備。レンタサイクル…

2022年5月11日

第2回議事概要 (PDF 472.2KB) pdf

にプログラムを考えさせるというのは、なかなか実は難しくて、それが本当に大 人たちが喜んでくれるようなコンテンツをつくれるかというと、よっぽどのアイデアがないと…

2022年5月11日

第1回議事概要 (PDF 429.5KB) pdf

もたちに課題を考えさせるプログラムである。その中で一番重要なのが、子どもたち自身がわ くわくして取り組んで、その結果できたという達成感をつくれるプロセスになる…