岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約45件ヒット
  • キーワード
  • [解除]てい
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市庁舎跡活用基本構想(2021年3月策定)
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 庁舎跡の活用 > 岐阜市庁舎跡活用基本構想(2021年3月策定)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2021年9月10日

市庁舎跡地活用に関するアンケート調査結果(平成28年度) html

効な活用方法を検討しています。そこで、現在の本庁舎と南庁舎移転後の跡地の活用方法について、市民の皆様に広くご意見を募ったところ、1,100件を超える貴重なご意見…

2021年9月10日

市庁舎跡地活用市民ワークショップ(平成27・28年度) html

活用方法の検討を進めているところです。そこで、市民の皆様のご意見やアイデアを参考に、市本庁舎と市南庁舎移転後の跡地の活用方法を検討するため、「市庁舎跡地活用市民…

2021年9月10日

市庁舎跡地活用に関するアンケート調査結果(平成27年度) html

効な活用方法を検討しています。そこで、現在の本庁舎と南庁舎移転後の跡地の活用方法について、市民の皆さんに広くご意見を募ったところ、1,200件を超える貴重なご意…

2021年9月10日

第1回委員会 議事概要 html

つのベクトルに向かっているかどうか見えにくい。各計画の全体像がわかると良い。 関連計画として「岐阜市総合交通戦略」も加える。 検討の方向性について …

2021年9月10日

第2回委員会 議事概要 html

文化ホールが想定されているが、なぜ想定されたのか背景や理由が知りたい。 岐阜市民会館の現在の稼働状況や今後どうしていくのかについて、所管部署はどう考えているか…

2021年9月10日

第3回委員会 議事概要 html

共・公益施設が立地していて、それらの将来計画についても確認する。 市庁舎跡地の検討にあたっては周辺一帯が行政的・文化的中心地ともいえる場所であるため、スポット…

2021年9月10日

第4回委員会 議事概要 html

周辺施設を一緒に考えていける体制、仕組みがあると良い。 庁舎跡地の導入機能を検討するにあたり、文化芸術や教育、福祉機能も考えられるため、それら担当部局の動向、…

2021年9月10日

第5回委員会 議事概要 html

的な活動レベルを上げていかなくてはいけない。 文化行政は市民の文化観賞についてプロモーションしていかなければならない。 施設の管理運営と合わせて、どのような…

2021年9月10日

第6回委員会 議事概要 html

るところをイメージしている。ホールとしては、大きな舞台で見やすく、1,500席くらいの高機能で多目的なものが良い。 興業側からすると、通常使いで1,500席前…

2021年9月10日

第7回委員会 議事概要 html

デューサー組織が作っていき、跡地を活性化させてはどうか。 市民の創造空間を造る場合は、市民のやりたいことが出来るよう、ソフトを提供するとともに、創作に関する議…

2021年9月10日

第8回委員会 議事概要 html

いのではないかと思っている。 中学生くらいの子どもが体を動かす空間としての公園は、誘致圏が広域であり、都心の公園空白地域である跡地にそれを取り入れる必要がある…

2021年6月14日

全4回のまとめ (PDF 624.0KB) pdf

り活発な意見交換をしていただきありがとうございました。 今回のワークショップでは、市役所新庁舎完成(平成32年度を予定)に伴う、庁舎移転後の跡地の 活用方…

2021年6月14日

第4回ワークショップ資料 (PDF 763.1KB) pdf

○イベントが実施されていたりして、柳ケ瀬や駅周辺などでは、にぎわいがある一方で、現庁舎周 辺では、興味の湧くものがないため回遊しにくく、歩くには駅から遠いとの…

2021年6月14日

第4回ワークショップまとめ (PDF 2.0MB) pdf

者 ・近くで働いているサラリーマン ・メディコスに来た人 ・散歩の途中で寄る人 ・地場の物を買いたい人 【市外の人々】 ・外国人観光客 …

2021年6月14日

第1回ワークショップまとめ (PDF 1.6MB) pdf

皆さんのお名前、覚えていますか・・・? アイスブレークその②署名運動 署名0人~18人と、人それぞれでした。 市庁舎跡地活用市民ワークシ…

2021年6月14日

第1回ワークショップ資料 (PDF 3.6MB) pdf

検討をじっくりと進めていきます。 なお、平成 32年度に新庁舎が完成し、その後、現庁舎を速やかに解体・撤去しても、跡地の整 備事業の着手は平成 35年以降…

2021年6月14日

第2回ワークショップまとめ (PDF 2.9MB) pdf

いないくらいかと思っていた が、それよりはにぎわっている  「柳ぶら市」に寄ってみたい 2 Group 1 Group ●・・・  ちょっ…

2021年6月14日

第2回ワークショップ資料 (PDF 814.8KB) pdf

」について共有し ていただきました。 グループ発表では、「インパクトのある場所にしたい」「いろんな人が交流できる場所にしたい」「住 みたいまちを目指した…

2021年6月14日

第3回ワークショップまとめ (PDF 1.5MB) pdf

割に関し、跡地がもっているS 強み、W弱み、跡地を取り巻くOチャンス、T脅威という 4つの条件を整理しました。 …

2021年6月14日

第3回ワークショップ資料 (PDF 1.6MB) pdf

連する意見が多くなっています。  単ににぎわいをつくるというだけでなく、居住、学び、憩いなど、いろいろな機能につながってい く役割が求められているようで…

<<前へ 123次へ>>