岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]イカ
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市庁舎跡活用基本構想(2021年3月策定)
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 庁舎跡の活用 > 岐阜市庁舎跡活用基本構想(2021年3月策定)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年9月10日

市庁舎跡地活用市民ワークショップ(平成27・28年度) html

場所にしたいという思いから愛称をつけました。 2グループ 役割岐阜=○○がわかる場所+差別化できる場所 コンセプト市民の理解・気軽さ、岐阜らしさの融合・交…

2021年9月10日

第2回委員会 議事概要 html

双方の観点から考えていかなければならない。 施設の用途、稼働率、社会的ニーズ等の情報収集を行った上で分析する必要がある。 「土地の使いまわし」という観点では…

2021年9月10日

第4回委員会 議事概要 html

れるまちにすべきでないかと思う。 上記エリアは広範囲なので、庁舎跡地に起爆剤となるものを点として整備し、にぎわいを点から線、線から面へと波及させてもよい。起爆…

2021年9月10日

第5回委員会 議事概要 html

な活動レベルを上げていかなくてはいけない。 文化行政は市民の文化観賞についてプロモーションしていかなければならない。 施設の管理運営と合わせて、どのような行…

2021年9月10日

第6回委員会 議事概要 html

きことがあるのではないか、非現実的だ。」というものだ。 ホールにも、公の施設として、小さな行事等で、市民の誰にでも利用してもらうようにするものと、パブリックシ…

2021年9月10日

第7回委員会 議事概要 html

きく向上するのではないか。 建物より、スタッフの活動に費用をあててはどうか。 「アーツカウンシル」という制度を活用した仕組みを、プロデューサー組織が作ってい…

2021年9月10日

第8回委員会 議事概要 html

らうのがいいのではないかと思っている。 中学生くらいの子どもが体を動かす空間としての公園は、誘致圏が広域であり、都心の公園空白地域である跡地にそれを取り入れる…

2021年9月10日

第1回委員会 議事概要 html

る必要があるのではないか。 中心市街地の産業動向等も構想検討の判断材料になる。 庁舎跡地は中心市街地活性化計画区域内の公共用地ということで、中心市街地活性化…

2021年7月28日

市庁舎跡地活用に関するアンケート集計結果 (PDF 696.6KB) pdf

岐阜中心地にあるといいかと思う。郊外にある場所へは老いた者は行くことが不便。乗り物を(バス)利用 するのも大変ですから。 女性 70歳以上 (郵送) 岐阜は…

2021年8月5日

市庁舎跡地活用に関するアンケート集計結果(平成28年度分) (PDF 4.2MB) pdf

の余地はあるのではないか。庁舎の跡地をぜひ今後の税収の主要な要として知恵を絞ってほしい。そのため には、柳ケ瀬商店街の再活性化は重要なテーマの一つとなっている…

2021年6月14日

第1回ワークショップまとめ (PDF 1.6MB) pdf

か月が過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。 第1回の様子をふりかえるためにこの資料を作成しました。第2回ワークショップの開催に向け、ぜひお目通しください…

2021年6月14日

第2回ワークショップまとめ (PDF 2.9MB) pdf

 誰もいないくらいかと思っていた が、それよりはにぎわっている  「柳ぶら市」に寄ってみたい 2 Group 1 Group ●・・・ …

2021年6月14日

第3回ワークショップまとめ (PDF 1.5MB) pdf

ういう場所になると良いか、について意見を出し合い、それをまとめ跡地 の役割を設定しました。 定した役割を担うために、跡地自体やそれを取り巻くいろいろ…

2021年6月14日

第3回ワークショップ資料 (PDF 1.6MB) pdf

な活用を行う と良いかをまとめ、コンセプトを作成 ●説明文ではなく簡潔に言い表す ~コンセプトづくり~ 跡地の役割という視点から、跡地…

2021年6月14日

第4回ワークショップまとめ (PDF 2.0MB) pdf

創造できる施設にしたいから ・Gifu Creative Civil Square(GCCS) 岐阜市民 創 集 場所 ・岐阜スクエ…

2021年6月14日

第4回ワークショップ資料 (PDF 763.1KB) pdf

んな施設をつくると良いか提案しましょう (3)施設全体の愛称をつけましょう ~アイデアのまとめ~ 前回、設定した役割とコンセプトをふりかえった後に、跡…

2021年6月14日

全4回のまとめ (PDF 624.0KB) pdf

場所にしたいという思いから愛称をつけました。 ○2グループ/「岐阜スクエア」 →いろんな人やモノが交わり、新たな創造が生まれる場所にしたいという思いから…

2021年9月10日

いただいたご意見と岐阜市の考え方 (PDF 567.0KB) pdf

市民が増えるのではないか。 温暖化もあり、緑が欲しい。 駐車場も格安料金で駐車できるスペースが欲しい。 いただきましたご意見にありますように、中心部…

2021年9月10日

【資料2】平成28年度市庁舎跡地活用に関するアンケート年代別分析結果について (PDF 4.0MB) pdf

柳ケ瀬は駐車場がないから行きません。跡地には車社会なので何をつくるにしても駐車場の確保(無料)が必ず条件に入ってくると思う。 男性 駐車場、駐輪場の整備が…

2021年9月10日

【資料2】岐阜市庁舎跡地活用基本構想策定報告書(素案) (PDF 7.1MB) pdf

とするのが最も望ましいかを聞いています。この回答 から本庁舎跡地、南庁舎跡地とも多くの人を集め、にぎわいが生まれるような場 所を望む意見が最も多いことが分か…

<<前へ 12次へ>>