岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 庁舎跡の活用カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年12月20日

岐阜市本庁舎跡活用事業 活用事業者による活用が始まります html

までをつなぐセンターゾーンの魅力の向上や活性化につながるよう活用事業者とともに取り組んでいきます。 ご期待ください。活用事業者 株式会社十六フィナンシャルグ…

2024年12月18日

岐阜市本庁舎跡活用事業に関する活用事業者の募集(2023年3月)(終了しています) html

とともに、「センターゾーン」全体の魅力の向上及び活性化、さらには、持続可能で選ばれるまちの実現につながることを期待しています。 岐阜市庁舎跡活用基本構想(20…

2021年9月10日

市庁舎跡地活用市民ワークショップ(平成27・28年度) html

要 広場・親水ゾーン アスレチックゾーン イベントゾーン(半屋外) カフェ・ショップ カルチャーゾーン(ボルダリング等) 跡地を再び使い…

2021年9月10日

第3回委員会 議事概要 html

の内容もよく確認し、ゾーニングやコンパクト+ネットワークの考え方も踏まえて検討すべきである。 平成28年度市庁舎跡地活用に関するアンケート年代別分析結…

2024年12月17日

審査結果及び審査講評 (PDF 335.3KB) pdf

もに、「センター ゾーン」全体の魅力の向上及び活性化、さらには、持続可能で選ばれるまちの実現につなげるこ とを目的として実施する。活用事業者は、自らの責任と…

2024年12月17日

募集要項(2023年3月) (PDF 4.5MB) pdf

その一帯を「センターゾーン」と銘打ち、古きと新しきが調和したまちなみとときめきとやすら ぎを提供する都市空間づくりを進めています。 このような中、令和 3…

2021年6月14日

全4回のまとめ (PDF 624.0KB) pdf

要 1.広場・親水ゾーン 2.アスレチックゾーン 3.イベントゾーン(半屋外) 4.カフェ・ショップ 5.カルチャーゾーン(ボルダリング等) …

2021年6月14日

第4回ワークショップまとめ (PDF 2.0MB) pdf

カフェ 【半屋根ゾーン】 イベント施設 【コミュニティーが生まれる施設】 ・交流 施設 多目的広場 芝生や樹木が多い 簡易 建…

2021年9月9日

『岐阜市庁舎跡活用基本構想』 (PDF 2.7MB) pdf

までをつなぐセンターゾーンは、商業、居住など 多様で高次の都市機能を有する都市の顔であり、都市全体が持続発展するためのエ ンジンであり、極めて重要なゾーンで…

2021年9月10日

「岐阜市庁舎跡活用基本構想(案)」 (PDF 2.7MB) pdf

までをつなぐセンターゾーンは、商業、居住など 多様で高次の都市機能を有する都市の顔であり、都市全体が持続発展するためのエ ンジンであり、極めて重要なゾーンで…

2021年9月10日

いただいたご意見と岐阜市の考え方 (PDF 567.0KB) pdf

らず、本市のセンターゾーンとして、個性に満ちたこれらの エリアを含む4つのエリアのにぎわいをつなぎ、回遊性を確保していくことが重要な 課題の一つであると認識…

2021年9月10日

【資料5】事例視察候補地について (PDF 184.4KB) pdf

り」 ・まちづくりゾーン ・ひとづくりゾーン ・生活づくり(民間活用)ゾーン ・ふれあいゾーン ・道路等の都市基盤(道路・歩道) ○市民生活全般に関…

2021年9月10日

【資料3】導入機能素案について (PDF 544.2KB) pdf

全体を視野 に含めゾーニングやコンパ クト+ネットワークの考え 方も踏まえて検討する。 にぎわいの波 及ポテンシャ ル 目的とするにぎわ い創出…

2021年9月10日

【資料4】アンケート・ワークショップの結果について (PDF 3.8MB) pdf

設概要:①広場・親水ゾーン ②アスレチックゾーン ③イベントゾーン(半屋外) ④カフェ・ショップ ⑤カルチャーゾーン(ボルダリング等) 【2…

2021年9月9日

『岐阜市庁舎跡活用基本構想』【概要版】 (PDF 729.2KB) pdf

つなぐ本市のセンターゾーンの中で、 ▶ 駅周辺エリアからつかさのまちエリアに至るにぎわいづくりを支える連携軸上に位置 ▶ にぎわいの場である柳ケ瀬エリアとみ…

2021年9月10日

「岐阜市庁舎跡活用基本構想(案)」【概要版】 (PDF 736.4KB) pdf

つなぐ本市のセンターゾーンの中で、 ▶ 駅周辺エリアからつかさのまちエリアに至るにぎわいづくりを支える連携軸上に位置 ▶ にぎわいの場である柳ケ瀬エリアとみ…