岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 庁舎跡の活用カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2021年9月10日

市庁舎跡地活用市民ワークショップ(平成27・28年度) html

所 コンセプト:食べる・遊ぶ×憩う(行こう)岐阜市民 2グループ 役割:岐阜=○○が分かる場所+差別化できる場所 コンセプト:市民の理解・気…

2021年9月10日

第8回委員会 議事概要 html

をつかって元気よく遊べる、冒険心を養いながら遊べるという空間のイメージを追記してはどうか。 高学年など少し大きな子ども達が体を動かす公園としては小さく感じる。…

2021年9月10日

第5回委員会 議事概要 html

らい、文化的な活動レベルを上げていかなくてはいけない。 文化行政は市民の文化観賞についてプロモーションしていかなければならない。 施設の管理運営と合わせて、…

2024年12月17日

審査結果及び審査講評 (PDF 335.3KB) pdf

部分であるグランドレベルにおける事業対象地の有効 活用の観点等から、最優秀提案が上回った。 今後、「株式会社十六フィナンシャルグループ」は、提案内容…

2021年7月28日

市庁舎跡地活用に関するアンケート集計結果 (PDF 696.6KB) pdf

となるよう観光客も呼べる場所 男性 70歳以上 (郵送) 商業施設が出来たらなるべく利用したいと思います。 女性 40~49歳 (郵送) 周辺に飲食店な…

2021年8月5日

市庁舎跡地活用に関するアンケート集計結果(平成28年度分) (PDF 4.2MB) pdf

6~29歳 市民レベルで格安に食べられる職員食堂を作ってほしいです(オープンな感じ)。 女性 50~59歳 とにかく柳ケ瀬の人の少ないのにびっくりしています…

2021年9月10日

【資料4】施設のイメージと活用方針(案)について (PDF 1.2MB) pdf

して市民の文化活動レベ ルの向上を図る。 ・憩いの場である広場や立ち寄りスポットと なるカフェ・飲食店により、より多くの人 を集めて多様なにぎわ…

2021年9月10日

【資料4】アンケート・ワークショップの結果について (PDF 3.8MB) pdf

ついて 子供が遊べる公園を造ってほしい。中心部には公園が少なく特にこどもの 遊び場がない。 岐阜市民が集まってくるような場所として公園や広場を整備して…

2021年9月10日

【資料2】平成28年度市庁舎跡地活用に関するアンケート年代別分析結果について (PDF 4.0MB) pdf

援施設】 子供が遊べる場所が欲しい。 女性 街中の施設は駐車場があまりなく有料駐車場が多いので立寄りにくさを感じる。新しい施設でなくても無料の駐車場などで…

2021年9月10日

いただいたご意見と岐阜市の考え方 (PDF 567.0KB) pdf

ス ・子どもが遊べるスペース ・親子やお年寄りがゆったりできる空間 ・駐車場(キッチンカーも入れる) ・マルシェ(直接販売、委託販売…高齢者雇用…

2021年6月14日

第4回ワークショップまとめ (PDF 2.0MB) pdf

子どもが自由に外で遊べる 夕方 夜 市民 憩 雨天 市民 休憩所(雨 日 楽 ) ・外でランチを食べる、休憩、仕事の昼休み ・無目的でふらっ…

2021年6月14日

第3回ワークショップまとめ (PDF 1.5MB) pdf

【コンセプト】 食べる・遊ぶ×憩う(行こう)岐阜市民 【コンセプト】 市民の理解・気軽さ、岐阜らしさの融合・交流+複合施設、 文化との連携+地域の協力

2021年6月14日

第4回ワークショップ資料 (PDF 763.1KB) pdf

から1グループは「食べる・遊ぶ×憩う(行こう)岐阜市民」、2グループは「市 民の理解・気軽さ、岐阜らしさの融合・交流+複合施設、文化との連携+地域の協力」を活…

2021年6月14日

全4回のまとめ (PDF 624.0KB) pdf

コンセプト:食べる・遊ぶ×憩う(行こう)岐阜市民 ○2グループ/役 割:岐阜=○○がわかる場所+差別化できる場所 コンセプト:市民の理解・気軽さ、岐…