岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 庁舎跡の活用カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



42 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年12月20日

岐阜市本庁舎跡活用事業 活用事業者による活用が始まります html

上7階・地下1階)(イメージパース(1)・(2)) 低層部には、吹き抜けを活かした光の庭を設置するほか、ビオトープや水景、様々な常緑樹等を配置し、市民の皆さま…

2024年12月18日

岐阜市本庁舎跡活用事業 基本協定の締結(2023年8月) html

住民の住環境に与える影響などへの十分な配慮に関すること。 締結者 岐阜市(岐阜市司町40番地1) 代表者 岐阜市長 柴橋 正直 株式会社十六フィナン…

2021年9月10日

市庁舎跡地活用市民ワークショップ(平成27・28年度) html

かつ交流できる場所、インパクトのある岐阜市全域に波及効果のある場所、気軽に立ち寄れる・ゆったりできる場所にしたい。配付資料 第1回ワークショップ次第 (PDF…

2021年9月10日

第6回委員会 議事概要 html

導入機能・施設のイメージについて 留意事項について 施設の絞り込みのための考え方について 出席委員竹内伝史委員長 岐阜大学(名誉教授)…

2021年9月10日

第4回委員会 議事概要 html

ないか。 建築物のインパクトによる集客効果も確かにあるが、長期的な集客が可能なコンテンツを考えなければならない。コンテンツとなる劇団などの運営には相当の費用が…

2021年9月10日

第8回委員会 議事概要 html

る前提での機能・施設イメージの検討はしないこととする。 「可能な場合は既存建物を利用」という書き方を、「民間の積極的な投資の意図がみられるなど可能な場合は、」…

2021年9月10日

第7回委員会 議事概要 html

案について 施設のイメージと活用方針(案)について 出席委員竹内伝史委員長 岐阜大学(名誉教授) 清水裕之副委員長 名古屋大学(名誉教授)…

2021年9月10日

第1回委員会 議事概要 html

。他者への経済的な好影響を及ぼし、市民がその恩恵を受けられる活用ができるのは公共だけだと思う。 対象の跡地はまとまった規模の土地であり、跡地活用はまちづくりに…

2021年9月10日

第5回委員会 議事概要 html

地活用の方向性と機能イメージについて その他 出席委員竹内伝史委員長 岐阜大学(名誉教授) 市原桂子委員 公募委員 大松利幸委員 岐阜市…

2024年12月17日

審査結果及び審査講評 (PDF 335.3KB) pdf

・地域環境に与える影響(日影、光害、風害、電波障害、騒音、 振動、臭気、景観、交通安全等)に配慮したものとなっている。 ・ユニバーサルデザインの考え方を…

2024年12月17日

募集要項(2023年3月) (PDF 4.5MB) pdf

まちづくりにも大きな影響を及ぼす重 要な財産であることから、こうした立地特性、さらには、市のまちづくりの方針や中心市街地及び 庁舎跡周辺におけるまちづくりの…

2021年6月14日

第1回ワークショップまとめ (PDF 1.6MB) pdf

る場所に!  インパクトのある岐阜市全域に波及効果のある場所にで きないか?  気軽に立ち寄れる・ゆったりできる場所にしたい  バスによるア…

2021年6月14日

第1回ワークショップ資料 (PDF 3.6MB) pdf

った時の広さは意外とイメージしにくいものです。 そこで、現庁舎(の敷地)の広さを他のものと比べてみましょう。 が 100mです。 …

2021年6月14日

第2回ワークショップまとめ (PDF 2.9MB) pdf

が消えると穴が開いた感 じになりそう まちあるきで見たまちの状況  誰もいないくらいかと思っていた が、それよりはにぎわっている  「柳ぶら…

2021年6月14日

第2回ワークショップ資料 (PDF 814.8KB) pdf

グループ発表では、「インパクトのある場所にしたい」「いろんな人が交流できる場所にしたい」「住 みたいまちを目指したい」などの意見が出されました。 …

2021年6月14日

全4回のまとめ (PDF 624.0KB) pdf

かつ交流できる場所、インパクトのある岐 阜市全域に波及効果のある場所、気軽に立ち寄れる・ゆったりできる場所にしたい! *意見のまとめ* ○柳ケ瀬や駅周…

2021年6月14日

第4回ワークショップ資料 (PDF 763.1KB) pdf

跡地活用の利用イメージづくりと施設提案をし、施設全体に愛称 をつけます。 (1)跡地の利用イメージをつくりましょう (2)どんな施設をつくると良い…

2021年6月14日

第4回ワークショップまとめ (PDF 2.0MB) pdf

れる場所であることをイメージし、「岐阜スクエ ア」にしました。 グループ発表の様子 グループ発表の様子 愛称は「アソビバ!!ギフReパーク」としました…

2021年7月28日

市庁舎跡地活用に関するアンケート集計結果 (PDF 696.6KB) pdf

が無く、跡地の活用のイメージが湧いてこないと感じました。周辺の商業施設の充実 が必要。 女性 20~29歳 (郵送) 名古屋市に行く必要が無い街づくり …

2021年8月5日

市庁舎跡地活用に関するアンケート集計結果(平成28年度分) (PDF 4.2MB) pdf

柳ケ瀬、昔の柳ケ瀬を感じるためブラリと行く 1 中心市街地に行く用事がほとんどない 1 駐車場 1 都銀へ行くため 1 南庁舎でいろいろなお話をきくため…

<<前へ 123次へ>>