岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 環境(市の政策と計画)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年4月16日

岐阜羽島地域循環型社会形成推進地域計画(令和5~令和9年度) (PDF 3.8MB) pdf

高台にあり浸水の危険はないが、緊急輸送道路までの道路一部が0.5~3.0mの 浸水想定である。周辺の浸水による廃棄物搬入不可の場合、環境省所管の大規模災 害…

2025年1月7日

集計結果(令和6年度) (PDF 544.6KB) pdf

促進した方が良いのではないかと思います。オークションやフリマアプ リなどで再利用に繋がるようにしてほしい。 ・雑紙回収場所がいつもいっぱい(特にダンボール…

2025年1月6日

施策2 ごみを減量・資源化します (PDF 267.0KB) pdf

、すぐ 捨てるのではなく資源を大切に利用する循環型社 会の実現につなげます。 区分/年度 令和 3 年度 令和 4 年度 令和 5 年度 利…

2025年1月6日

岐阜市環境基本計画の施策指標一覧/評価部会の委員と開催状況/評価結果/その他意見等 (PDF 198 pdf

・目標を「増加」ではなく、具体的な数値でもって設定すべき。 ‣施策 2 指標②「紙類の年間回収量」 ・全体のごみ量が減少する中で、紙類の回収量の増加を…

2025年1月30日

第2回点検結果書 (PDF 1.1MB) pdf

だけで対象を選ぶのではなく、他の基準についても検討していくと良 い。 R6 第 2 回 ・引き続き、事業所への立入調査を継続的に実施し、指導を徹底…

2025年2月14日

ごみ処理事業 (PDF 1.0MB) pdf

プ ラントへの搬入はなくなりました。平成1 8年1月から、柳津町との合併に伴い同区 域の収集管理と南部地域のごみ出しルー ル啓発及び不法投棄対策強化のた…

2025年2月17日

平成14~令和5年度顕彰者一覧 (PDF 407.7KB) pdf

よる自発的な取り組みはなく、先進的な事例である。なお、回収したトレイは事業者に 引き取ってもらい、リサイクルしている。本市のごみ減量に貢献している。 平成1…

2025年2月19日

令和6年度版環境部廃棄物処理事業概要(令和5年度実績)全体版 (PDF 5.2MB) pdf

プ ラントへの搬入はなくなりました。平成1 8年1月から、柳津町との合併に伴い同区 域の収集管理と南部地域のごみ出しルー ル啓発及び不法投棄対策強化のた…

2025年3月3日

令和6年度版 岐阜市環境白書 (PDF 1.5MB) pdf

・目標を「増加」ではなく、具体的な数値でもって設定すべき。 ‣施策 2 指標②「紙類の年間回収量」 ・全体のごみ量が減少する中で、紙類の回収量の増加を…

2025年3月17日

本市における地球温暖化対策の進捗状況について(平成29年度~令和4年度) (PDF 1.4MB) pdf

光発電を導入した施設はなかったが、 新築や建替を予定している施設では、設置の計画が進んでいる (1) 取り組み指標の状況 データ元(一社)省エネルギーセン…

2023年6月23日

第2部 岐阜市の現状と分析 (PDF 2.1MB) pdf

■あまり重要な課題ではなく、 優先度は低いと思う ■取り組む必要はない ■重要な課題なので、優先的に 取り組むべきだと思う ■重…

2023年6月23日

第4部第1章 脱炭素化の促進 (PDF 2.8MB) pdf

環境において、なくてはならないものです。 しかし、1750 年頃から始まった産業革命以降、石炭や石油などの化石燃料の使用や、フロ ン類をはじめとする化学物…

2023年6月23日

第6部 参考資料 (PDF 1.6MB) pdf

生的に生まれたものではなく、先人達が永い年月をか け、自然の恵みをもとに日々の生活を通して築かれてきたものである。 私たち市民は、この恵まれた環境の下に、…

2023年6月23日

第4部第5章 環境教育・市民協働の推進 (PDF 4.6MB) pdf

■あまり重要な課題ではなく、 優先度は低いと思う ■取り組む必要はない Q.「環境教育」について、あなたはどのように考えていますか。 岐阜…

2023年8月30日

ごみ処理事業 (PDF 2.9MB) pdf

プ ラントへの搬入はなくなりました。平成1 8年1月から、柳津町との合併に伴い同区 域の収集管理と南部地域のごみ出しルー ル啓発及び不法投棄対策強化のた…

2023年8月30日

令和5年度版環境部廃棄物処理事業概要(令和4年度実績)全体版 (PDF 5.5MB) pdf

プ ラントへの搬入はなくなりました。平成1 8年1月から、柳津町との合併に伴い同区 域の収集管理と南部地域のごみ出しルー ル啓発及び不法投棄対策強化のた…

2023年11月14日

第1回点検結果書 (PDF 1.5MB) pdf

だけで対象を選ぶのではなく、他の基準についても検討していくと良 い。 R6 第 2 回 R7 第 3 回 …

2022年7月7日

ごみ減量・資源化指針 (PDF 2.8MB) pdf

ク製容器包装だけではなく、多様なプラスチック製品の資源化について、検討を進めて いく必要があります。 また、世界的な懸案である海洋プラスチック問題など…

2022年9月2日

ごみ処理事業 (PDF 2.8MB) pdf

プ ラントへの搬入はなくなりました。平成1 8年1月から、柳津町との合併に伴い同区 域の収集管理と南部地域のごみ出しルー ル啓発及び不法投棄対策強化のた…

2022年9月2日

令和4年度版環境部廃棄物処理事業概要(令和3年度実績)全体版 (PDF 5.2MB) pdf

プ ラントへの搬入はなくなりました。平成1 8年1月から、柳津町との合併に伴い同区 域の収集管理と南部地域のごみ出しルー ル啓発及び不法投棄対策強化のた…

<<前へ 123次へ>>