岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 環境(市の政策と計画)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



41 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年4月16日

岐阜羽島地域循環型社会形成推進地域計画(令和5~令和9年度) (PDF 3.8MB) pdf

ー回収のあるなしに関わらず、工期開始が令和10年度以降の事業または令和7年度から令 和9年度までの間に補助率の嵩上げ措置を適用する事業は、令和6年3月29日付…

2025年1月6日

施策4 生活環境を快適にします (PDF 497.2KB) pdf

特例として上表にかかわらず次表のとおりとなる 高速自動車国道、一般国道、県道、4車線以上の市町村道並びに自動車専用道路に面する区域 70 dB 以下 65 …

2025年1月30日

第2回点検結果書 (PDF 1.1MB) pdf

業所の規模の大小に関わらず、目安となるごみ減量の指標があると良い。(1 つの製品を完 成させるために排出される CO₂の量の削減等) ・ごみ処理有料化制度…

2025年2月17日

平成14~令和5年度顕彰者一覧 (PDF 407.7KB) pdf

を自らも行う かたわら、市民やボランティアに参加を呼びかけるなど、長良川を通じて市民に対する美化 意識や環境意識の高揚に寄与してきた。また、平成14年には、…

2025年2月14日

ごみ処理事業 (PDF 1.0MB) pdf

木 ・ 竹 ・ わ ら 類 プ ラ ス チ ッ ク 類 布 類 プ ラ ス チ ッ ク 類 (%) 低位発熱量 実測値 (%) 低 位 発 熱…

2025年2月19日

令和6年度版環境部廃棄物処理事業概要(令和5年度実績)全体版 (PDF 5.2MB) pdf

木 ・ 竹 ・ わ ら 類 プ ラ ス チ ッ ク 類 布 類 プ ラ ス チ ッ ク 類 (%) 低位発熱量 実測値 (%) 低 位 発 熱…

2025年3月3日

脱炭素化の促進/循環型社会の構築/自然環境の保全/生活環境の確保/環境教育・市民協働の推進/条例等( pdf

.7% 木・竹・わら類 10.4% 7.3% 14.7% 14.9% 19.5% プラスチック類 18.7% 22.3% 19.5% 16.7% 11.…

2025年3月3日

令和6年度版 岐阜市環境白書 (PDF 1.5MB) pdf

特例として上表にかかわらず次表のとおりとなる 高速自動車国道、一般国道、県道、4車線以上の市町村道並びに自動車専用道路に面する区域 70 dB 以下 65 …

2025年3月26日

地球温暖化のこと (PDF 781.6KB) pdf

阿 あ 原 わら 一 いっ 般 ぱん 廃 はい 棄 き 物 ぶつ 最 さい 終処 しょ 分場)に完成 かんせい したD…

2025年3月24日

ごみ減量・資源化のこと (PDF 1.1MB) pdf

.7% 木・竹・わら 19.5% 布 ぬ の など 6.0% その他 2.1% 令 れい 和 5年度 ごみの組成 せい 調査…

2025年3月26日

子ども環境白書(全部) (PDF 3.6MB) pdf

阿 あ 原 わら 一 いっ 般 ぱん 廃 はい 棄 き 物 ぶつ 最 さい 終処 しょ 分場)に完成 かんせい したD…

2023年6月23日

第4部第2章 循環型社会の構築 (PDF 3.0MB) pdf

8.5% 木・竹・わら類 12.1% 布類 5.6% その他 5.6% 雑がみも資源 家庭系普通ごみの組成 (H28 年度~R2 …

2023年6月23日

第2部 岐阜市の現状と分析 (PDF 2.1MB) pdf

長良川の河川敷にはカワラサ イコなどの礫 れき 河原 が わ ら に生育する植物がみられ、こうした多様な植物が生 育することで、その環境を住処 す…

2023年6月23日

第6部 参考資料 (PDF 1.6MB) pdf

本来食べられるにも関わらず、廃棄されている食品。 食品ロスの削減の推進に関する法律 食品ロスの削減に関し、国、地方公共団体等の責務等を明らかにする…

2023年8月30日

令和5年度版環境部廃棄物処理事業概要(令和4年度実績)全体版 (PDF 5.5MB) pdf

木 ・ 竹 ・ わ ら 類 非 磁 性 金 属 類 陶 器 ・ 石 類 紙 類 厨 芥 類 ガ ラ ス 類 雑 物 ( 5 ㎜ 未 満 ) 紙…

2023年8月30日

ごみ処理事業 (PDF 2.9MB) pdf

木 ・ 竹 ・ わ ら 類 非 磁 性 金 属 類 陶 器 ・ 石 類 紙 類 厨 芥 類 ガ ラ ス 類 雑 物 ( 5 ㎜ 未 満 ) 紙…

2023年11月14日

第1回点検結果書 (PDF 1.5MB) pdf

業所の規模の大小に関わらず、目安となるごみ減量の指標があると良い。(1 つの製品を完 成させるために排出される CO₂の量の削減等) ・ごみ処理有料化制度…

2022年7月14日

ごみ減量・資源化指針 (PDF 2.7MB) pdf

クル可能であるにも関わらず焼却ごみとして捨てられている 「雑がみ」の回収を本格的に開始しました。雑がみの回収量は毎年増加しており、平成 27 年度には …

2022年7月7日

ごみ減量・資源化指針 (PDF 2.8MB) pdf

スチック類、木・竹・わら類の順となっています。 …

2022年7月7日

ごみ減量・資源化指針 概要版 (PDF 945.7KB) pdf

8.5% 木・竹・わら類 12.1% 布類 5.6% その他 5.6% 家庭系普通ごみの組成 (H28 年度~R2 年度の 5 年平均) …

<<前へ 123次へ>>