岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 環境(市の政策と計画)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



56 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年3月26日

子ども環境白書(全部) (PDF 3.6MB) pdf

ふ 市内の小・中学生のみなさんに、ごみ 減 げん 量 りょう ・ 資 し 源 げん 化 か に対する関 かん 心と理解 かい …

2025年3月24日

環境について学ぶこと (PDF 1.1MB) pdf

ふ 市内の小・中学生のみなさんに、ごみ 減 げん 量 りょう ・ 資 し 源 げん 化 か に対する関 かん 心と理解 かい …

2025年3月3日

令和6年度版 岐阜市環境白書 (PDF 1.5MB) pdf

から行動していた児童生徒を母数に入れての比較が適当なのか疑問。次回の改定時 に検討してほしい。 <アンケートに関すること> ‣施策 1 指標 1…

2025年2月17日

平成14~令和5年度顕彰者一覧 (PDF 407.7KB) pdf

「自然体験活動」、大学生などを対象とした「青年環境 塾」を開催し、地域の環境教育を推進している。 平成16年度顕彰者 (表彰式:平成16年9月25日) 団…

2025年2月19日

循環型社会の推進 (PDF 398.6KB) pdf

③小学生社会科副読本 小学4年生の社会科学習資料とし て、ごみ処理の内容をわかりやすく説 明した副読本「ごみとわたしたち」及 …

2025年2月19日

令和6年度版環境部廃棄物処理事業概要(令和5年度実績)全体版 (PDF 5.2MB) pdf

2,000円 中学生 100円 1,000円 70歳以上 100円 1,000円  ※毎月第3日曜日「家庭の日」の中学生の利用は無料。  ※身体障害者…

2025年2月14日

ごみ処理事業 (PDF 1.0MB) pdf

る際、 市内の小中学生からごみ減量・資源リサイ クルをテーマに募集したポスターから選 考した作品を架装部分に掲載しています。 こうしたことでパッカー車を…

2025年2月14日

施設・車両 (PDF 1.2MB) pdf

2,000円 中学生 100円 1,000円 70歳以上 100円 1,000円  ※毎月第3日曜日「家庭の日」の中学生の利用は無料。  ※身体障害者…

2025年1月6日

施策3 生物多様性を保全します (PDF 219.2KB) pdf

2023」(子ども・学生部門)を受賞しました。 2006 年に岐阜市内でヤマトサンショウウオが 発見されたことをきっかけに、同種の保全と研究 を開始し、…

2025年1月6日

施策5 環境意識を高めます (PDF 459.3KB) pdf

た市内小中学校の児童生徒を対象にアンケートを実施) 分野 講座名 令和 3 年度 令和 4 年度 令和 5 年度 地 球 温 暖 化 …

2025年1月6日

施策2 ごみを減量・資源化します (PDF 267.0KB) pdf

彰式や、市内小中学生によるごみ減量に関するポスターの入賞作品の表彰などを 行っています。 トピックス メルカリエコボックス…

2025年1月6日

岐阜市環境基本計画の施策指標一覧/評価部会の委員と開催状況/評価結果/その他意見等 (PDF 198 pdf

から行動していた児童生徒を母数に入れての比較が適当なのか疑問。次回の改定時 に検討してほしい。 <アンケートに関すること> ‣施策 1 指標 1…

2025年1月7日

集計結果(令和6年度) (PDF 544.6KB) pdf

て欲しい。 ・小学生の授業から地球温暖化の勉強があり、非常に良いと思います。もっと継続して勉強会を開き、自分 の事とし身に付け自然体で生活が出来るようにな…

2025年1月30日

第2回点検結果書 (PDF 1.1MB) pdf

する、「不要となった学生服を回収して、必要な方に安 価に販売する実証実験」の周知に協力した。 ○ R6 R7 …

2023年3月20日

6.地球温暖化の緩和アクション (PDF 2.7MB) pdf

夏休みに、市内の小学生から「減CO2」や「省エネ」について考え、取り組んだ内容をまとめた レポートを募集する「ぎふ減CO2ライフチャレンジレポート」を通し、…

2023年6月23日

第6部 参考資料 (PDF 1.6MB) pdf

判定を行う。主に小中学生 を対象としている。岐阜県ではきれいな水の指標生物であるカワゲラ類が多く見られることから、 「カワゲラウオッチング」という名称で普及…

2023年6月23日

第4部第3章 自然環境の保全 (PDF 1.9MB) pdf

多様性シンポジウム、学生環 境会議、こどもエコクラブ、水生生物調査など、次世代を 育成する場を提供し、生物多様性に関わる人材を育てて います。 …

2023年6月23日

第4部第5章 環境教育・市民協働の推進 (PDF 4.6MB) pdf

て関心を持っている大学生や高校生が集まり、環境に対する考えや環境活動体 験などについて幅広く意見交換を行い、学生間のネットワークづくりに役立てる「学生環 境…

2023年8月30日

循環型社会の推進 (PDF 407.8KB) pdf

た。 ③小学生社会科副読本 小学4年生の社会科学習資料とし て、ごみ処理の内容をわかりやすく説 明した副読本「ごみとわたしたち」(デ ジタル…

2023年8月30日

令和5年度版環境部廃棄物処理事業概要(令和4年度実績)全体版 (PDF 5.5MB) pdf

2,000円 中学生 100円 1,000円 70歳以上 100円 1,000円  ※毎月第3日曜日「家庭の日」の中学生の利用は無料。  ※身体障害者…

<<前へ 123次へ>>