岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]メートル
  • カテゴリ
  • [解除]技術部会
[一括解除]

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

第5回技術部会概要 html

の合計は1万9千立方メートル超えている。(5月21日現在) 4月15日にボーリング孔(b31)からの発煙を確認したため、最上部の自主撤去作業を一時中止し順次覆…

2021年8月31日

第6回技術部会概要 html

は約24,000立方メートルに至っている。(6月25日現在) 内部発熱については、b-30、b-31とも孔口温度に大きな変化は見られない。 先の部会での審議…

2021年8月31日

第7回技術部会概要 html

量分28,500立方メートル、重両分246トンに至っている。(8月13日現在) 内部発熱については、b-30、b-31とも孔口温度に大きな変化は見られない。 …

2021年8月31日

第8回技術部会概要 html

あるが、約70万立方メートルの混合廃棄物を選別、処理するには全量撤去より時間がかかるのではないか。 (コンサル)1時間あたりの選別・処理量を50立方メートル、…

2021年8月31日

第3回技術部会概要 html

負担して、地表から1メートル下のガス濃度分布の調査を行った。 調査結果のガス濃度分布を参考にして安全に調査作業をしていただきたい。 討議 温度は測…

2021年5月31日

第1回(平成16年5月27日開催) (PDF 68.4KB) pdf

うどそこから上へ50メートルほど上った ところに場内からの雨水等を排出するU字溝がございまして、そのU字溝が今ふさがって おるような状況で、そこからの排水だ…

2021年5月31日

第2回(平成16年7月9日開催) (PDF 151.7KB) pdf

たしました。高さ約4メートル、幅40メートルにわたって崩壊をいたしまして、コ -4 ンクリート殻を含みます土砂が原川の方へ落ちまして、こういった土砂の除去、…

2021年5月31日

第3回(平成16年10月8日開催) (PDF 149.8KB) pdf

らマイナスの 0.5メートルまでの間は粘土まじりの砂れきでございます。それから 0.5メートルから 1.3メートルにつきましては、玉石まじりの砂れきとなってお…

2021年5月31日

第4回(平成17年1月21日開催) (PDF 4.5MB) pdf

1,495 メートルとなっております。それは掘削深度の一番下の欄、真ん中あたりところに 1,495 という数値がございます。個々で見ますと、必ずし…

2021年5月31日

第5回(平成17年5月26日開催) (PDF 5.7MB) pdf

9,000 立方メートルを超えております。 自主撤去と申しますのは、排出事業者らの社会的責任のとり方ということで、岐阜市といたしましては、廃棄物…

2021年5月31日

第6回(平成17年7月1日開催) (PDF 6.8MB) pdf

23,966 立方メートル、約 24,000 立方メートルまでまいりました。また、この後にお話しさせていただきますが、撤去につきまして我々としてはいろいろ…

2021年5月31日

第7回(平成17年8月22日開催) (PDF 7.9MB) pdf

28,533 立方メートル、それから重量といたしまして 246 トン。それから次、先週の分の数字がまとまりましたので、今、私の手元に来ました。先週1週間…

2021年5月31日

第8回(平成17年10月26日開催) (PDF 6.1MB) pdf

標高 78.4 メートル、下からいいますと 78.4 メートル、一番低い部分になります。この部分を基点といたしまして上方向に 10 メートルごとの間…