岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



7 件中 1 - 7 件目を表示中
ここから本文です。
2021年5月31日

第4回(平成17年1月21日開催) (PDF 4.5MB) pdf

いは有機物としましてBOD(注 15 )なども追加をしております。これが状況でして、それから 29 番のところに推移、それから電気伝導率観測というのがご…

2021年8月31日

第1回技術部会概要 html

。 モニタリングはbod、cod以外にtocを入れてはどうか。 ボーリングは地山に到達するまで掘ってもらいたい。 まとめ 崩落が気になる現場であ…

2021年5月31日

第3回(平成16年10月8日開催) (PDF 149.8KB) pdf

ですよね。ですから、BOD(注17)か何かも測定して いただいた方がいいかもしれません、ここでは。 【事務局】 D-2の。 【藤縄部会長】 D-2ですね…

2021年5月31日

第8回(平成17年10月26日開催) (PDF 6.1MB) pdf

きには、例えば最初はBODなどが高いのだけれども、後からCODが上がってきたりとか、窒素が上がってきたりということはありますけれども、今回の浸透水というの で…

2021年5月31日

第5回(平成17年5月26日開催) (PDF 5.7MB) pdf

項目につきましては、BOD等の有機物による汚染の数値が一部高いところがありましたが、問題になるような数値ではなかったということでございます。そして 、pHにつ…

2021年5月31日

第1回(平成16年5月27日開催) (PDF 68.4KB) pdf

の調査項目の中 でBODとCODを両方やっておられるんですけど、これはどういう意図が。河川水、地 下水、排水ともにBOD、CODを測定するということになって…

2021年5月31日

第2回(平成16年7月9日開催) (PDF 151.7KB) pdf

OC 全有機炭素。(BODやCODが、水中の有機物の分解に必要な酸素 の量を求めるのに対し、水中の有機物に含まれる炭素の量を求めるもの) (注9)CCl4 …