岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 20件ヒット
  • キーワード
  • [解除]お話
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市産業廃棄物不法投棄対策検討委員会
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 産業廃棄物不法投棄事案 > 設置された委員会 等 > 岐阜市産業廃棄物不法投棄対策検討委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2021年5月31日

第1回(平成16年5月27日開催) (PDF 98.2KB) pdf

先ほど市長の方からもお話しございましたように、この問題、幾つかの問題が錯綜して いるように思います。ここで問題を少し整理させていただいて、ここの委員会が何をす…

2021年5月31日

第2回(平成16年7月23日開催) (PDF 142.8KB) pdf

するべきであるというお話がありまして、その中で善商よりも少し東 側、下流側に当たりますが、そういうところに湧水が出ておるところがございましたの で、それを測…

2021年5月31日

第3回(平成16年10月22日開催) (PDF 1.5MB) pdf

でございますが、今、お話をしたようなことが大部分でございます。以上でございます。 【吉田委員長】 藤縄先生、ありがとうございました。ただいまご報…

2021年5月31日

第4回(平成17年2月17日開催) (PDF 4.5MB) pdf

、これからいろいろなお話を聞かせていただいて、これをできるだけ早い時期に実現していただきたいというふうに思います。できれば年度がかわりまして、第1回のこの検討委…

2021年5月31日

第5回(平成17年12月21日開催) (PDF 7.2MB) pdf

容のポイントを初めにお話しさせていただきますが、主として、きょうは2点ございます。一つは、技術部会の方の最終報告が出てまいりましたので、これについてご検討をお願…

2021年5月31日

第6回(平成18年2月24日開催) (PDF 6.0MB) pdf

今、清水委員の方からお話も十分いただきまして、再生ビジョン部会の今のご報告等されておってわかるわけでありますけれども、いずれにいたしましてもこの問題に関してはそ…

2021年5月31日

第7回(平成18年3月23日開催) (PDF 1.5MB) pdf

ます。最初に部長からお話ししましたように、措置命令の手続にも入っておる わけでございますが、この委員会での検討を踏まえまして、現在、善商に対する措置命令の発出…

2021年5月31日

第12回(平成18年2月21日開催) (PDF 4.9MB) pdf

を十分に生かすというお 話をいただいております。これにつきましても、きちんとした形でまとめていきたいというふうに思っております。 それでは、きょう…

2021年5月31日

第1回(平成16年5月27日開催) (PDF 48.3KB) pdf

して、先ほど先生のお話の中でもございましたように、土壌汚染とか地下水の浄化にかか る費用は幾らぐらいかかるものなのかとか、撤去の費用はどのくらいかかるのか、…

2021年5月31日

第7回(平成17年10月17日開催) (PDF 5.4MB) pdf

す。 今、お話しさせていただきましたように、前回のビジョン部会から間があいております。これは我々としましては、再生ビジョン部会が、協議するテーマの性格…

2021年5月31日

第9回(平成17年12月12日開催) (PDF 5.2MB) pdf

つきましてある程度のお話 はさせていただいたつもりでございますが、少し補足をさせていただきますと、新年度、国における産業廃棄物の不法投棄に関する補助制度、地方…

2021年5月31日

第1回(平成16年5月27日開催) (PDF 68.4KB) pdf

それで、先ほどもお話ししましたように、8月・11月・2月が基本の月になりまして、 それ以外の月におきまして、監視項目のpH以下、電気伝導度、そういうものを…

2021年5月31日

第2回(平成16年7月9日開催) (PDF 151.7KB) pdf

今、山口様の方からお話出ました流量ですけれども、通常の晴天が続く場 合は、上の流量が 100、それから下の方が 300になります。それで、降雨量との関係はま…

2021年5月31日

第3回(平成16年10月8日開催) (PDF 149.8KB) pdf

つきましては、先ほどお話し申し上げさせていただきましたように、この 形でお配りをいたしましたけれども、場外の部分につきましても近いうちに調査報告書が まとま…

2021年5月31日

第4回(平成17年1月21日開催) (PDF 4.5MB) pdf

いますが、前回までにお話させていただきましたが、現在、場内、場外の詳細調査に入っております。ボーリングも予定どおり昨年末で一応完了いたしております。そういう …

2021年5月31日

第5回(平成17年5月26日開催) (PDF 5.7MB) pdf

、今 日事務局からお話しあったように、いわゆる火種が中に入っていて、空気の少ない状態の中で……。 〔「マイクを使ってください。聞こえませ…

2021年5月31日

第6回(平成17年7月1日開催) (PDF 6.8MB) pdf

した。また、この後にお話しさせていただきますが、撤去につきまして我々としてはいろいろな配慮をしながら、注意深く進めてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願…

2021年5月31日

第7回(平成17年8月22日開催) (PDF 7.9MB) pdf

障のおそれのところでお話しいただいた調整池などの関係も出てくるかと思います。 それから、右上にございます上流の沢水対策案、不法投棄の山でせきとめられて…

2021年5月31日

第8回(平成17年10月26日開催) (PDF 6.1MB) pdf

れてこなかったというお話なのですが、処理プラントをつくるときにはやはりそれぞれ性質の違う水処理をやるわけですよね。有機物を取る場合は、例えば活性汚泥などを使える…

2021年5月31日

第9回(平成17年12月9日開催) (PDF 5.0MB) pdf

えば一番わかりやすくお話をしますと、数学の話でお話しするのが一番早いかもしれませんね。連立一次方程式があ って、変数が三つありますと。そうすると、一つの式しか…