岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 42件ヒット
  • キーワード
  • [解除]下流
  • カテゴリ
  • [解除]設置された委員会 等
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画 > 産業廃棄物不法投棄事案 > 設置された委員会 等カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



42 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2021年6月14日

資料1-2 (PDF 9.7MB) pdf

ラ主体層を通過して、下流部に 流下しているものと推定される。    ( トレーサー調査の結果        流下距離 270m で到達時間約 280…

2021年8月31日

第2回技術部会概要 html

流が110立米/日、下流が320立米/日となっている。 降雨との関係は。また、沢水はどこから来ているのか。 (事務局)晴天時で上流が100、下流が300、降…

2021年8月5日

資料2-2 詳細調査結果概要(場外) (PDF 9.1MB) pdf

036mg/L 、下流が 0.012 ~ 0.018mg/L であった。これは、岐阜大学の調査発表を受け降雨後等濁流時に実施したものであり、濁水の …

2021年6月14日

第3回岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案技術評価検討委員会議事録 (PDF 256.1KB) pdf

、それから主に現場の下流側に設 置してあります、地下水の採水孔や、あるいは河川水の採水を行っておりまして、それらのデータをこ れから説明させていただきます。…

2021年8月31日

第6回検討委員会概要 html

また、現場の原川は、下流で取水され生活に利用されており残置は納得できない。全部撤去を前提とすることで業者への確固たる姿勢を示し、住民の理解も得られ費用負担のあり…

2021年6月14日

第4回岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案技術評価検討委員会議事録 (PDF 268.0KB) pdf

理・処分状況、そして下流域への浸出汚濁水が周辺環境に流出するおそれを 判断していただくために、水質等のデータを作成しております。 三つめとしまして、混合…

2021年8月5日

資料1 技術部会報告書 (PDF 3.7MB) pdf

川の現場上流1箇所と下流2箇所で2回、原川と鳥羽川の合流部1箇所で 1 回行い、また、詳細調査においては、原川の現場上流2箇所及び下流1箇所並びに周辺湧水3…

2021年8月5日

資料2 技術部会まとめ(案) (PDF 3.6MB) pdf

川の現場上流1箇所と下流2箇所で2回、原川と鳥羽川の合流部1箇所で 1 回行い、また、詳細調査においては、原川の現場上流2箇所及び下流1箇所並びに周辺湧水3…

2021年6月14日

第1回岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案技術評価検討委員会議事録 (PDF 623.5KB) pdf

に上流部止水壁および下流部止水壁と、地下に止水壁を設けております。また、止水壁のすぐ横で 汚染される水を汲み上げるための揚水井戸を設けておるのですけど、その水…

2021年6月14日

第2回岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案技術評価検討委員会議事録 (PDF 286.3KB) pdf

ですけれども、現場の下流の部分を示しております。BW- 01 と青い字で書いてあるところが地下水、BW-02 と赤い字で書いてあるところも地下水、オレンジ色 …

2021年5月31日

第3回(平成16年10月8日開催) (PDF 149.8KB) pdf

ましては当初もう少し下流のあたりを検討し ておりましたが、この谷筋の中央あたりということでGW-2、上流の方に少し移動して おります。ここが変更になったとい…

2021年5月31日

第2回(平成16年7月9日開催) (PDF 151.7KB) pdf

た。したがいまして、下流部のプラント裏、こちらの方から調査をいた しました。 申しわけありませんが、前へ戻っていただきまして4ページになりますが、入り口から…

2021年8月31日

環境推進協議会 会議概要 html

リング状況の報告 下流部止水壁工事について説明 平成26年度第2回 会議概要 日時平成27年3月27日(金曜日) 14時00分~15時00分 …

2021年5月31日

第7回(平成17年8月22日開催) (PDF 7.9MB) pdf

、現場排水口の上流、下流で差が認められており、下流において若干数値が高くなっております。 続きまして、 10 ページでございますけれども、排水につ…

2021年8月9日

技術部会報告書 検討概要 (PDF 2.9MB) pdf

川の現場上流1箇所と下流2箇所で2回、原川と鳥羽川の合流部1箇所で 1 回行い、また、詳細調査においては、原川の現場上流2箇所及び下流1箇所並びに周辺湧水3…

2021年8月9日

検討委員会報告書 検討概要等 (PDF 8.5MB) pdf

川の現場上流1箇所と下流2箇所で2回、原川と鳥羽川の合流部1箇所で 1 回行い、また、詳細調査においては、原川の現場上流2箇所及び下流1箇所並びに周辺湧水3…

2021年5月31日

第1回(平成16年5月27日開催) (PDF 68.4KB) pdf

れぞれ善商から原川の下流方向約2キロの範囲内、それから西側の方につ きましては善商から 1.5キロの範囲内のところで実施をしております。この図につきまし て…

2021年5月31日

第6回(平成18年2月24日開催) (PDF 6.0MB) pdf

流下している原川は、下流で取水され、生活に利用されているそうです。約1万9千人の方が利用されているそうですけれども、この方々の心情を思いますと、たとえ一部であっ…

2021年8月5日

資料2 対策方針 (PDF 2.1MB) pdf

地下水(不法投棄現場下流において設置した 2 箇所で水質調査を 13 回実施、周辺の一般井戸 2 箇所で 1 回実施) ※(一般井戸 10 …

2021年5月31日

第7回(平成17年10月17日開催) (PDF 5.4MB) pdf

6は、さらに下がった下流の部分での数字でございます。途中黄色い色でマーカーがしてございますけれども、鉛が4月20日のところで環境基準を下回っているものの検出され…

<<前へ 123次へ>>