大阪大学名誉教授 排水処理・土木環境 所掌事務 「岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案に係る特定支障除去等事業実施計画」(平成20年3月25日…
ここから本文です。 |
大阪大学名誉教授 排水処理・土木環境 所掌事務 「岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案に係る特定支障除去等事業実施計画」(平成20年3月25日…
。 水をかけた場合排水処理が必要になる。 含水状態の高い土で覆土を行えば通気性は下がるのではないか。 医療系廃棄物について 医療廃棄物について、…
投棄現場からの湧水は排水基準を満足しているとあるが、事業場ではないので一般の自然水という扱いをすべきであり、誤解を招くので表現を改めたほうがよい。 同資料の1…
のではないか。また、排水処理施設が廃棄物処理法に基づかない場合の位置づけや、工事終了後のモニタリング費用の負担はどうなるのか。 (事務局)法律に基づいて生活環…
はないが、善商からの排水、その影響を受けたと考えられる河川水について一部に高い数値の項目があり今後も流量と水質の関係を調査していく。土壌、地下水、大気等について…
後、大雨などによって排水しきれないというような状況が出てこない限り、硫化水素が発生して周りに悪臭を放ったりすることはないだろうと思われる。 恒久対策に関連して…
年9月12日 適正な排水路を整備するよう指導する。 年 月 日 対 応 経 過 調査により確認された事実 平成7年9月25日 住民より苦情(廃棄物苦…
防止法第3条第1項の排水基準(以下「排水基準」という。)に適合している。 なお、COD、窒素が高く、廃棄物が原因と思われる有機物等の影響が認められた。 …
投棄場所からの湧水は排水基準を 満足しているものの、廃棄物の影響により原川の水質が悪化するおそれがある。河川の水質悪化のおそれ(農業用利水)水質モニタリングに…
防止法第3条第1項の排水基準(以下「排水基準」という。)に適合している。 なお、COD、窒素が高く、廃棄物が原因と思われる有機物等の影響が認められた。 …
質1から3、ピンクは排水でございます。善商 からの排水でございます。それから、土壌や大気の測定もいたしております。それから、 地下水でございますが、薄いブル…
下水、河川水、善商の排水、土 壌、それから河川の底質といいまして底にたまっている土砂、それから大気という6種類 の内容につきまして調査をするという内容で、第…
けれども、善商からの排水、その影響を受けたと考えられる河川水につきましては、一部に高い数値の項目もありましたけれども、今後も流量と水質の関係を調査していきたいと…
ども、これは水濁法の排水基準には適合しているということでございます。それから、地下水につきましては地下水環境基準 に適合しているということが確認をされておりま…
つきましては、ここは排水基準が適用される施設ではございませんけど、一応排出基準に照らし合わせてみますと、これに合致をいたしております。 それから、そ…
自然水のままで河川に排水するための水路等の確保についてご意見をいただいております。 その次の項目の発生ガスの抑制でございますが、これは廃棄物層から出…
水質とか底質、善商の排水とか ということで7種類につきまして調査をしておりまして、その調査地点としましては22ペ ージのところの図に載っておりますが、地下水…
湧水につきましては、排水基準に適合しておりましたが、3ペー ジのようにイオン分析を行いましたところ、沢水の方に比べ、湧水の方はかなり値が高く なっておりまし…
河川水 及び善商の排水、RW-1からずうっと河川水、濃い青で示してあります。それから排水 D-1、2について調査をしましたので、そのことについてご報告申し上…
- 6 - て、排水基準を参考値といたしております。これは、この沢水、湧水、こういったものが最終的に調整池を通って原川へ流れるということで、排水基準を参考値…