岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



137 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2025年10月3日

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税) html

の「令和6年能登半島地震に係る災害応急対応の自主点検レポート」や能登半島地震の避難所運営支援を行った職員の意見を基に、能登半島地震において課題になった避難所環境…

2025年4月4日

NOBIプロジェクト連携事業(上下水道防災訓練の相互参加) html

市が実施する、大規模地震などの緊急事態において、上下水道事業を継続・早期復旧するための訓練(BCP訓練)に、岐阜市職員が参加しました。 訓練に参加することで得…

2025年9月16日

第4回岐阜市作成資料 (PDF 3.2MB) pdf

備が課題 ‣大規模地震のリスク ‣風水害のリスク 南海トラフなど大規模地震が高い確率で発生する見込 ※ 南海トラフ地震の発生確率:30年以内に80%程度…

2025年4月23日

資料(1)(第4回全体会) (PDF 466.0KB) pdf

2016年の熊 本地震でも多くの障がい者が必要な支援を受けられずに孤立した。また、能登半島地震では長引く避難生活で、生活環境が悪化し、大き な負担となってい…

2025年6月12日

第1回岐阜市作成資料 (PDF 3.7MB) pdf

備が課題 ‣大規模地震のリスク ‣風水害のリスク 南海トラフなど大規模地震が高い確率で発生する見込 ※ 南海トラフ地震の発生確率:30年以内に80%程度…

2025年8月8日

第2回岐阜市作成資料 (PDF 2.3MB) pdf

備が課題 ‣大規模地震のリスク ‣風水害のリスク 南海トラフなど大規模地震が高い確率で発生する見込 ※ 南海トラフ地震の発生確率︓30年以内に80%程度…

2025年8月20日

第3回岐阜市作成資料 (PDF 2.8MB) pdf

究会委員」、消防庁「地震災害応急対応マニュアルのあり方に関する研究会委員」ほか多く の防災関連の委員を歴任している。 鍵屋 一 様 (かぎや はじめ) …

2025年8月20日

第3回有識者講演資料【鍵屋様】 (PDF 3.9MB) pdf

アリング 能登半島地震 2024年1月1日 M7.6 地震、津波による死者616名 (うち災害関連死388名) (出典:毎日新聞2025年6月21日現…

2025年8月29日

上下水道事業部各課の取り組み(令和7年度) (PDF 141.4KB) pdf

・下水道管の機能を地震時においても確保するため、耐震化を行っています。 ・下水道管の老朽化の状況を考慮し、施設を最適な手法で管理するため、調査・改築・更 …

2025年8月27日

消防本部各課(署)の取り組み(令和7年度) (PDF 317.6KB) pdf

います。 ・大規模地震時における電気火災対策として「感震ブレーカー」の普及啓発 を実施しています。 各種イベントや研修会、高齢者世帯防火訪問の機会をとらえ…

2025年8月28日

第3回議事要旨 (PDF 248.9KB) pdf

0年までに南海トラフ地震が発生する可能性が高い。この状況における岐阜市の役割は重要 な支援者であると考えられる。しかし、岐阜市自体が被害を受けると、支援者とし…

2024年11月5日

グループ4:セカンドライフ支援プロジェクト (PDF 1.6MB) pdf

④気象庁が発表する地震情報について ⑤桃山時代の美濃焼と現代の人間国宝 ~加藤孝造の陶芸を中心に~ 8.提案する施策 気軽に参加できる仕組みづくり …

2024年11月29日

資料2_「地域との協働」について (PDF 1.9MB) pdf

1995年兵庫県南部地震における火災に関する調査報告書(1996)」 阪神・淡路大震災における生き埋め等の 救助主体について 〇過去の災害からも自助・共助…

2025年1月21日

【参考資料1】医療的ケア児等にまつわる相談先一覧 (PDF 1021.3KB) pdf

額あり)を支給 ・地震や台風等の災害により、停電となった場合の緊急時に備えて、令和3年度から、対象 品目に人工呼吸器、人工心臓用自家発電機やポータブル電源等…

2025年2月3日

議事要旨(第6回専門部会) (PDF 947.5KB) pdf

、2016 年の熊本地震でも多くの障害者が必要な支援を受けられずに孤立した。また、 能登半島地震では長引く避難生活で、生活環境が悪化し、大きな負担となっている…

2025年2月12日

令和6年度 岐阜連携都市圏ビジョン懇談会 (PDF 301.7KB) pdf

るとよい。 ・大地震等の災害に備え、防災分野の連携体制を強化していく必要があ る。 【既存事業「衛星画像と活用した漏水調査業務」について】 …

2025年2月7日

参考資料3 岐阜市未来創生総合戦略 (PDF 2.0MB) pdf

災 南海トラフ巨大地震や異常気象による豪雨や洪水など様々な災害の予防や応急対策、復旧の諸活動を円滑に実施できる体制を充実 道路や橋梁、公園緑地、上下水道など…

2025年2月3日

【資料2】個別避難計画案(記入例) (PDF 384.8KB) pdf

。 同意 大規模地震時の避難行動 洪水(大雨)時の避難行動 ※福祉避難所は、協定締結した福祉施設で、事前に避難に関する調整ができた施設。 ●サービス事…

2025年2月3日

【資料1】岐阜市個別避難計画 作成・運用について (PDF 1.5MB) pdf

況 2016年熊本地震 「読売新聞オンライン」 2016年能登半島地震 「産経新聞オンライン」 2 岐阜市の指定避難所について 指定一般避難所 …

2025年2月26日

消防本部各課(署)の取り組み(令和6年度) (PDF 188.3KB) pdf

の普及啓発 大規模地震時における電気火災対策として、感震ブレーカーが効果的 です。しかしながら、設置率、認知度がきわめて低いのが現状である ため、設置推進…

<<前へ 1234567次へ>>