岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



315 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年7月28日

岐阜市環境活動顕彰 html

クル、環境教育などに貢献のあった企業やボランテイア団体などを顕彰しています。 年一回、自薦他薦による公募を行い、市民、有識者及び行政関係者からなる選考委員会を…

2025年6月19日

寄付基金「Policy Fund」を活用した課題解決策の募集 html

市民サービスの向上に寄与することを目的とする連携協定を締結しました。 連携及び協力事項:同社が運営する寄付基金「Policy Fund」を通じた、非営利団体等…

2025年5月15日

【岐阜県制度】ぎふSDGs推進パートナー登録制度 html

者のSDGsの達成に寄与するため、岐阜県制度を紹介します。制度概要・目的 SDGsの取組を行っている事業者を岐阜県が広く情報発信し「見える化」するものです。 …

2025年8月22日

令和7年度岐阜市立女子短期大学事務局の目標とその取り組みをお知らせします html

「教育・研究・地域貢献」の推進と地域に必要とされる大学運営 高等教育機関としての地域貢献の充実 入学者の獲得 学生の進路支援 新大学設置の準備 …

2025年8月13日

【岐阜県制度】「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワーク html

等のSDGsの達成に寄与するため、岐阜県制度を紹介します。制度概要・目的 岐阜県内の企業や団体、NPO、 個人など多様な主体が連携し、 SDGsを原動力とした…

2025年10月7日

グループ3:ふるさと納税から始める「財源を生み出し循環する岐阜市」への道 (PDF 3.3MB) pdf

真に岐阜市の発展に寄与するもの フェーズ2 フェーズ1 返礼品を選ぶ プロジェクトを選ぶ 地域経済を育てる 3 事例 ◎よい点/▲懸念点 ふるさ…

2024年10月15日

岐阜市教育委員会が愛知教育大学と相互連携に関する協定を締結しました(2024年10月8日) html

の発展と人材の育成に寄与すること。 連携・協力内容 子どもの健やかな成長に関すること。 教職員の資質・能力の向上に関すること。 学生の実…

2025年10月3日

グループ1:ながらワーク+プロジェクト“職場にいながら健康になる”モデルづくり事業 (PDF 2.6 pdf

実践 生産性に寄与 健康経営推進 企業イメージ↑ 人材確保 健康増進 健康寿命延伸 働きがい向上 生産性向上 健康増進職員の モデル確立…

2025年10月10日

資料3 岐阜市を取り巻く現状について (PDF 4.6MB) pdf

として、CO2削減に寄与する行動に ポイントを付与し、貯まったポイントは抽選で省エネ啓発 品と交換する制度 ・環境学習や関連イベント等の開催や、協賛企業と…

2025年10月10日

資料2 懇談会の目的及び各計画の進捗状況について (PDF 1011.5KB) pdf

515人 ◎ 地域貢献、社会貢献を目的として活動している団体数 289団体(2022年度) 300団体以上(2027年度) 331団体 ◎ 地域の防災訓練参…

2025年10月10日

参考資料3 岐阜市未来創生総合戦略 (PDF 1.6MB) pdf

け、健全な地域発展に貢献する官⺠におけるクリエイティブな人材・組織の創出、 集積、交流、共鳴によるイノベーションを促進 まちの創⽣ 44 Ⅶ デジタルを活…

2023年12月22日

サントリーウエルネス株式会社と「シビックプライドの醸成とウェルビーイングの推進」に関する連携協定を締結しました(2023年12月21日) html

ルビーイングの推進に寄与すること。 連携・協力事項 (1)乙が実施する地元のプロサッカーチームの応援を通した、シビックプライドの醸成とウェルビー…

2024年4月8日

株式会社スギ薬局と包括的連携に関する協定を締結しました(2024年2月14日) html

解決や地域の活性化に寄与することを目的とし、包括的連携に関する協定を締結しました。協定について 目的 岐阜市及び株式会社スギ薬局が、多様な分野で…

2024年4月8日

武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所とアントレプレナーシップに関する協定を締結しました(2023年10月30日) html

社会の形成及び発展に寄与することを目的とし、アントレプレナーシップに関する協定を締結しました。 ※アントレプレナーシップ(起業家精神)とは、高い志と倫理観に基…

2024年4月8日

株式会社バローホールディングスと包括的連携に関する協定を締結しました(2024年2月27日) html

市民サービスの向上に寄与すること 連携・協力内容 食育・教育に関すること。 スポーツの振興に関すること。 健康増進に…

2024年4月8日

株式会社リトルクリエイティブセンターとシティプロモーションに関する協定を締結しました(2023年12月26日) html

社会の形成及び発展に寄与すること 連携・協力内容 以下の事項に寄与するシティプロモーションについて連携・協力する (1)シビックプライドの醸成…

2024年4月8日

国立大学法人東京大学先端科学技術研究センターと包括的連携に関する協定を締結しました(2024年2月27日) html

市民サービスの向上に寄与することを目的とし、包括的連携に関する協定を締結しました。協定について 目的 岐阜市及び国立大学法人東京大学先端科学技術…

2022年11月17日

岐阜市立女子短期大学あり方懇談会内容 html

資料2 地域貢献と大学連携の事例等 (PDF 3.5MB) 資料3-1 三重短期大学「地域貢献・大学連携についての本学の取り組み」 (PDF …

2025年5月27日

(1)スタートアップ人材育成事業 (PDF 788.9KB) pdf

当該地域の地方創生に寄与する事業である。 ・令和5年11月から日本初の中心市街地での継続運行を開始している自動運転バスを市内の小学校に派遣し、子どもたちが最新…

2022年3月3日

#2 養蜂業等を営む企業 代表取締役社長 中村浩康さん 「養蜂を通じて自然と命の営みを支えていきたい」(2022年3月掲載) html

うした生態系の循環に貢献していること-は理解していました。その意味で、養蜂は環境、食、貧困改善に資する事業でもありますね。SDGsを知って自社とどう関連するかを…

<<前へ 12345678910次へ>>