岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



62 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2023年6月23日

第4部第1章 脱炭素化の促進 (PDF 2.8MB) pdf

1 章 脱 炭 素 化 の 促 進 目標達成のための施策の展開 第 1 章 脱炭素化の促進 施策1 地球温暖化対策として脱炭素化

2025年3月3日

炭素化の促進/循環型社会の構築/自然環境の保全/生活環境の確保/環境教育・市民協働の推進/条例等( pdf

(1) 脱炭素化の促進(施策 1 地球温暖化対策として脱炭素化を促進します) ◆計画等 … 岐阜市ホームページ(https://www.city.…

2025年2月13日

施策1 地球温暖化対策として脱炭素化を促進します (PDF 394.0KB) pdf

球温暖化対策として脱炭素化を促進します 1 温室効果ガスの排出量の削減 「岐阜市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」に基づき、市域の温室効果ガス 排…

2023年6月26日

(第5次)岐阜市環境基本計画(計画期間:令和5年度から令和9年度) html

第4部第1章 脱炭素化の促進 (PDF 2.8MB) 第4部第2章 循環型社会の構築 (PDF 3.0MB) 第4部第3章 自然環境の保…

2025年8月8日

第2回岐阜市作成資料 (PDF 2.3MB) pdf

の醸成 ■DXと脱炭素化 ■持続可能で選ばれるまち 人がつながる 創造が生まれる しなやかさのあるまち 2040年頃に 目指す まちの姿 将来…

2025年3月17日

本市における地球温暖化対策の進捗状況について(平成29年度~令和4年度) (PDF 1.4MB) pdf

ライフスタイルの低炭素化 レボリューションⅡ 低炭素都市へのまちづくり レボリューションⅢ エネルギーの地産地消 レボリューションⅣ 市施設の低炭…

2025年3月17日

本市における地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 1.2MB) pdf

ライフスタイルの脱炭素化 緩和Ⅱ 脱炭素型まちづくりの推進 緩和Ⅲ 再生可能エネルギーの利用促進 緩和Ⅳ 施設の脱炭素化 子どもや若者、地域が一体とな…

2025年3月3日

令和6年度版 岐阜市環境白書 (PDF 1.5MB) pdf

球温暖化対策として脱炭素化を促進します ...................... 6 施策 2 ごみを減量・資源化します ............…

2023年6月23日

第3部 計画の目指す姿 (PDF 1.7MB) pdf

え方の1つとして「脱炭素化」を掲げています。 気候変動を増長する地球温暖化が進行する中、脱炭素社会の実現は、世界的な課題となっ ており、これは行政のみなら…

2025年6月12日

第1回岐阜市作成資料 (PDF 3.7MB) pdf

の醸成 ■DXと脱炭素化 ■持続可能で選ばれるまち 人がつながる 創造が生まれる しなやかさのあるまち 2040年頃に 目指す まちの姿 将来…

2025年2月14日

ごみ処理事業 (PDF 1.0MB) pdf

素・資源循環課は、脱炭素化に取り組む脱 炭素社会推進課と、ごみ減量・資源化に取 □一般廃棄物 …

2023年3月20日

5.計画改定の視点 (PDF 1.4MB) pdf

ライフスタイルの低炭素化 効果指標 1★(1)省エネ活動の推進 2★(2)高効率な省エネ機器・製品等の導入・利用の推進 3★(3)交通行動…

2025年1月6日

岐阜市環境基本計画の施策指標一覧/評価部会の委員と開催状況/評価結果/その他意見等 (PDF 198 pdf

球温暖化対策として脱炭素化を促進します 1 温室効果ガスの排出量の削減 ①本市の温室効果ガス排出量 174.4 万 t-CO2 (令和元年度) …

2023年6月26日

岐阜市環境基本計画(概要版) (PDF 1.7MB) pdf

������� 脱炭素化は、地球規模で取り組む共通課題であり、また、国の ���� 年カーボンニュートラルを実現する ため、地方自治体においても、地域の脱炭…

2023年3月20日

6.地球温暖化の緩和アクション (PDF 2.7MB) pdf

ライフスタイルの脱炭素化 緩和Ⅰ-1 省エネ活動の推進 緩和Ⅰ-2 住宅の省エネ化・再エネ導入の促進 緩和Ⅰ-3 環境にやさしい交通への転換 …

2025年2月7日

参考資料3 岐阜市未来創生総合戦略 (PDF 2.0MB) pdf

・・ 19 3 脱炭素化の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 4 地域間連携の推進 ・・・・・・・・・・・・・・・ 21 5 DXの好事例の横展…

2023年9月1日

資料1-1 第1回委員会におけるご意見に関する資料(市の課題と取り組み) (PDF 1.4MB) pdf

る! ■ DXと脱炭素化 ○暮らしを豊かにするデジタル技術の活用! ○情報格差にも丁寧に対応! ○みんなで脱炭素化に取り組む! ■持続可能で選ばれるま…

2023年4月18日

概要版 (PDF 2.1MB) pdf

本的事項 ① 脱炭素化を実現した未来のすがた  本市では、国の進める「2050年カーボンニュートラル宣言」や、県の「脱炭素社会ぎふ」の実現と歩調を合 …

2025年1月6日

目的と位置づけ/基本目標と施策体系/計画の推進 (PDF 219.2KB) pdf

基本目標① 脱炭素化の促進 基本目標② 循環型社会の構築 基本目標③ 自然環境の保全 基本目標④ 生活環境の確保 基本目標⑤ 環境教育…

2025年5月9日

環境部各課の取り組み(令和7年度) (PDF 258.6KB) pdf

し、 市域全体の脱炭素化を図ります。 ・高効率な再エネ機器・製品等の導入・利用の推進を図ります。 ・市民や事業者等に対し、地球温暖化への意識向上につながる…

<<前へ 1234次へ>>