岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 市の政策と計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



121 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2025年5月9日

環境部各課の取り組み(令和7年度) (PDF 258.6KB) pdf

・大気汚染等の典型7公害に係る監視、指導、調査及び苦情処理を行います。 ・生物多様性の保全、生物多様性に関する周知、啓発等を行います。 ・合併処理浄化槽の普…

2023年6月26日

(第5次)岐阜市環境基本計画(計画期間:令和5年度から令和9年度) html

 生活環境の確保 公害を未然に防止し、大気や水、土壌などの環境を良好に保つことによって、持続可能で快適に暮らせるまちを目指します。 施策4「生活環境を快適に…

2021年8月31日

環境都市宣言 html

広がりを見せる汚染や環境破壊が問題とされています。求められるのは、一人ひとりの日常生活や社会経済活動が、環境へ負の要因となっていることを認識し、環境に対して負荷…

2021年8月31日

(第4次)岐阜市環境基本計画(計画期間:2018(平成30)年度から2022年度) html

標1 生活環境) 公害の未然防止や拡大抑制に努め、大気や水、土壌などの環境を良好に保ち、健康で安全、快適に暮らせるまちを目指します。 大気環境の保全 …

2025年4月16日

岐阜羽島地域循環型社会形成推進地域計画(令和5~令和9年度) (PDF 3.8MB) pdf

(ウ)低公害車の導入 岐阜市では、収集車両について、引き続き低公害車の導入を進めるとともに、 収集作業の安全と事故防止の徹底を図る。 …

2025年4月16日

循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書(計画期間:平成30~令和4年度) (PDF 565.7 pdf

を実施 低公害車の導入 岐阜市 収集車両については、引き続 き低公害車の導入を進めると ともに、収集作業の安全と事 故防止の徹底を図るものとす …

2024年11月27日

オンラインによる申請・届出等が可能である手続一覧(令和6年10月1日時点) (PDF 1.5MB) pdf

境部 環境保全課 公害防止統括者(公害防止統括者の代理者)選任、死亡・解任届出書 (公害防止組織の整備に関する法律) 946 環境部 環境保全課 公害防…

2025年1月6日

施策4 生活環境を快適にします (PDF 497.2KB) pdf

汚染防止法及び岐阜県公害防止条例に定められた施設を有する工場及び事 業場等に対して、届出内容及び規制基準の遵守の確認を行うために立入検査を実施 しています。…

2025年1月7日

集計結果(令和6年度) (PDF 544.6KB) pdf

ストの普及活動など、環境問題に積極的に取り組ん でいると思います。 ・ゴミの分別の細分化。 ・一般家庭のゴミ分別は、周知が良くなされているため、各家庭…

2024年12月24日

資料_前回までの意見の総括について (PDF 1.3MB) pdf

題) ■ 次世代に環境問題を先送りすることは避けるべきである。 共通意識を持ってもらうために、若い世代への情報発信が必要である。 ■ ごみ問題を子育て世…

2025年2月13日

施策1 地球温暖化対策として脱炭素化を促進します (PDF 394.0KB) pdf

温暖化をはじめとする環境問題に対して、取り組みを行う岐阜市内の小中学 校等をエコスクールとして認定し、その取り組み内容を「ぎふエコチャレンジエコ スクールレ…

2025年2月14日

ごみ処理事業 (PDF 1.0MB) pdf

変更しました。処理は公 害防止及び有用資源リサイクルを促進す るため、民間業者に委託し処分しています。 ☆令和5年度は105tを収集・処理しま した。…

2025年2月14日

岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案 (PDF 1.9MB) pdf

の調査からは、周辺の環境汚染が疑われるようなデータは確認されてい ません。また、有害産業廃棄物(鉛や六価クロム等 24 項目)は確認されていませ ん。 …

2025年2月19日

令和6年度版環境部廃棄物処理事業概要(令和5年度実績)全体版 (PDF 5.2MB) pdf

りを見せる汚染や 環境破壊が問題とされています。求められるのは、一人ひとりの日常生 活や社会経済活動が、環境への負の要因となっていることを認識し、環 境に…

2025年3月3日

令和6年度版 岐阜市環境白書 (PDF 1.5MB) pdf

温暖化をはじめとする環境問題に対して、取り組みを行う岐阜市内の小中学 校等をエコスクールとして認定し、その取り組み内容を「ぎふエコチャレンジエコ スクールレ…

2021年8月31日

第8回再生ビジョン部会(第6回勉強会)概要 html

的な問題だと思うが、環境問題としては市全体の問題だ。 排出者や排出者の県に対しても責任を追及し、市民の意識を高めることが必要だ。 マニフェストの開示を請求し…

2021年8月31日

第6回再生ビジョン部会(第5回勉強会)概要 html

。 まとめ 環境問題を考えるには、国や産業界に動いてもらう必要がある。市レベル以上の部分に対する注文も含めて、市民の強い声を踏まえた附帯事項として提案に…

2021年8月31日

第4回再生ビジョン部会(第3回勉強会)概要 html

の職員が一丸となって環境問題に取り組み、環境産業にかかわるモラルの高い企業経営者を育成していきたい。 本日は、二つのワークショップの中で、国と県と市とそれから…

2021年8月31日

第1回検討委員会概要 html

上の支障となるような環境汚染は見られていない 今後の調査等について 市民から積極的に情報を提供してもらい委員会の検討に反映できるようお願いしたい。 …

2021年8月31日

第3回技術部会概要 html

調査の結果について、環境汚染を疑うデータは出ていない旨を確認した。 詳細調査内容については、第2回委員会での提言に基づき、地下水観測用井戸の位置や数等について…

<<前へ 1234567次へ>>