いてでありまして、北消防署、消防本部整備工場及び北部防災備蓄拠点建築電気設備工事にかかる、請負契約を締結しようとするものであります。 第128号議案及び第12…
ここから本文です。 |
いてでありまして、北消防署、消防本部整備工場及び北部防災備蓄拠点建築電気設備工事にかかる、請負契約を締結しようとするものであります。 第128号議案及び第12…
。 また、効果的な消防体制の構築に向け、現在建設中の北消防署・消防本部整備工場をはじめ、救助活動等拠点施設の整備など、大規模災害時の受援体制の強化を図るととも…
あります。 次に、消防費の防災対策費には、本市の小中学校をはじめとして、防災学習を展開するため、AR技術を活用した「災害リスク可視化アプリ」の作成に、1,40…
あります。 次に、消防費の防災対策費には、一般財団法人自治総合センターからの助成を受け、自主防災隊の活動に必要な資機材整備に対する助成費300余万円を、補正す…
救助を最優先に、緊急消防援助隊や医療チームをいち早く派遣するとともに、応急給水活動や避難所等における被災者の健康相談などのほか、災害廃棄物処理や、自治体が所有者…
第56号議案は、化学消防ポンプ自動車など、消防関連車両計4台のほか、救急車積載備品の取得契約を、第57号議案は、北消防署及び消防本部整備工場用地の取得契約を、そ…
ついてでありまして、消防救急デジタル無線機器の取得契約を締結しようとするものであります。 第94号議案は、開発に伴い、市道路線の認定をするものであります。 …
ります。 続いて、消防費の常備消防費につきましては、経年劣化により故障した、消防本部・中消防署合同庁舎の空調設備の改修に、1,700余万円及び令和5年度にわた…
ます。 水防費及び消防費の非常備消防費には、網代水防団員詰所及び北消防団網代分団器具庫建設工事の入札が不調となったことから、工事費の再積算等を行い、あわせて1…
ついてでありまして、消防救急無線機器のほか、救助工作車や高規格救急車など、消防関連車両 計6台の取得契約を締結しようとするものであります。 第76号議案、中央…
ものであります。 消防費の常備消防費につきましては、水槽車の購入にあたり、全国的な部品供給遅延により入札不調となったことから、5,800余万円を減額し、新年度…
援本部を設置し、緊急消防援助隊や医療チームの派遣をはじめ、医薬品の供給、災害廃棄物処理や支援物資の搬送など、被災地のニーズに可能な限り柔軟に応えるべく、様々な支…
であります。また、北消防団 常磐分団本部 建設事業につきましては、完了が次年度になる見込みであることから、繰越明許費として所要の措置を講ずるものであります。その…
申し上げます。防災・消防の充実 まず、防災・消防の充実についてであります。本年度は、6月に発生した大阪北部地震、西日本を中心に大きな被害をもたらした7月豪雨に…
組織のほか、水防団や消防団と連携し、速やかに応急対策が実施できた一方、市民の皆様からは防災情報の伝達などに関する様々な御意見、御要望をいただきました。こうした現…
ものであります。 消防費の非常備消防費は、大規模地震が発生した際における消防力の強化を図るため、消防団に新たに大規模災害団員を設置することとし、第123号議案…
のであります。次に、消防費の防災対策費につきましては、一般財団法人 自治総合センターからの助成を受けまして、自主防災隊が防災活動に必要な資機材を整備するための助…
であります。続いて、消防費でありますが、常備消防費には、南消防署の新築移転に伴う旧庁舎の解体費に、2,100万円を補正するとともに、非常備消防費には、地域防災力…
ずるものであります。消防費の非常備消防費につきましては、島分団 器具庫 建設事業について、入札不調により年度内の完成が困難となったことから、解体 及び 建設工事…
年度は4市1町による消防広域化の運用開始に伴う事業費が増加いたします。 さらに、ハード整備につきましては、新年度、建設に着手することとなる新庁舎建設事業や長良…