岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ゾーン
  • カテゴリ
  • [解除]市長講話
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長講話カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2025年9月3日

令和7(2025)年度 新規採用職員辞令交付式(令和7年4月1日) html

子どものためには、地域の皆さんもいろんな大人の皆さん、企業も力を貸してくれます。 ですから、例えば子どもの今、不登校という問題に取り組んでいますけども、子ど…

2025年9月3日

令和2(2020)年度 新規採用職員辞令交付式(令和2年4月1日) html

公務員という仕事は、地域の住民の皆さんを幸せにするという大変誇り高いやりがいのある仕事です。 私は市長に就任をさせていただいてこれで3年目を迎えましたが、実は…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和7年1月6日) html

鷺山の公民館も土地区画整備事業と併せて、子ども館と合築するという新しい鷺山モデルで、いよいよ今年開館を迎えます。 教育長と一緒に取り組んだ義務教育学校も、…

2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和6年12月27日) html

皆様や事業者の皆様、地域の皆様に寄り添いながら、必要な行政サービスを届けていただきまして、心から感謝を申し上げます。 また今年は特に、1月1日に能登半島で地震…

2025年9月3日

令和6(2024)年度 新規採用職員辞令交付式(令和6年4月1日) html

どもだけではなくて、地域のご高齢者の方、ドライバーの皆さん、あらゆる方にとって安全な道路空間を作ろうということですから、これも社会課題の突破口になっていくわけで…

2025年9月3日

令和4(2022)年度 新規採用職員辞令交付式(令和4年4月1日) html

じて住民の皆さまと、地域の皆さまと、また関係各所の団体や企業の皆さまと、庁内も含めしっかりと対話を行ったうえで物事の合意形成を図っていくこと。常にコミュニケーシ…

2025年9月3日

令和5(2023)年度 新規採用職員辞令交付式(令和5年4月3日) html

も言っています。 地域は自治会の加入も少なくなってきてしまって、地域の力がどんどん弱くなっている中で、どのようにしてもう一度地域コミュニティーを持続可能なもの…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和6年1月4日) html

の生命・財産、私達の地域を守り、岐阜市役所の仲間として、私も1年、共に奮闘してまいりたいと思います。 今、DX化など、さまざま働き方について、その変革の時期を…

2025年9月3日

令和3(2021)年度 新規採用職員辞令交付式(令和3年4月1日) html

方針に「学校・家庭・地域の誰もが生命の尊厳を理解し、互いに心を開く対話を重ね、一人ひとりが価値ある大切な存在として互いに認め合う教育を推進する」という基本方針を…

2024年10月21日

令和7(2025)年度予算編成方針説明会(令和6年10月16日) html

がありますので、この地域経済の活性化が不可欠であるということです。 まず、ものづくり産業等集積地計画に基づき、今、事業を進めていただいております。 先の議会…

2023年11月10日

令和6(2024)年度予算編成方針説明会(令和5年10月11日) html

間の利活用を通じて、エリア全体の価値を高めていきたい、回遊性を高めていきたい、そしてまちの中に多くの市民の皆さんに滞在していただける、そんなまちをつくっていきた…

2022年10月25日

令和5(2023)年度予算編成方針説明会(令和4年10月12日) html

気候変動の影響をどの地域に住んでいても受ける時代となり、令和4年9月には台風14号により4年ぶりに災害対策本部を立ち上げました。 これからもいつ何時大きな水害…

2021年10月15日

令和4(2022)年度予算編成方針説明会(令和3年10月13日) html

基づく教育やセンターゾーンにおけるハード・ソフトの施策など、本市の成長都市の基盤をさらに充実していく。 さらに、岐阜都市圏の中核都市としての役割を果たす、魅力…

2021年8月31日

平成31年度 予算編成方針説明会(平成30年10月9日) html

推計であり、私たちの地域も約20%の人口が減少するという長期的な課題を抱えています。今からしっかりと打つべき手を打つ、そんな2019年にしていきたいと思っており…

2021年8月31日

平成30年度 新規採用職員研修 市長講話(平成30年4月3日) html

いうまちなのか、どの地域にどういう課題があるのかというのも、自らの目で見て、足で歩いて、手で触れて、声を聞いてやってきました。 この浪人の期間が私にとって大き…

2021年8月31日

令和2(2020)年度予算編成方針説明会(令和元年10月11日) html

たけれども、高島屋南地区の再開発ビルの完成に向けて今事業が進んでおります。 また2024年には東海環状自動車道西回りルートの岐阜インターが開通を控えております…

2021年8月31日

平成31年度 新規採用職員研修 市長講話(平成31年4月2日) html

会もありますし、また地域の企業や団体といった様々なプレイヤーがこのまちの中には存在しているわけであって、こういったすべてのオール岐阜でまちづくりをするということ…

2021年8月31日

令和3(2021)年度予算編成方針説明会(令和2年10月13日) html

と進めていかないと、地域経済をはじめ、市民への皆さんへさまざまな影響があるということで、感染防止対策を土台としながら社会経済活動はしっかりやるということがポイン…

2021年8月31日

仕事始めの式 市長訓示(平成31年1月4日) html

巨大地震等、私たちの地域においてもこういった自然災害がいつ起こるとは限らないと思い知らされます。「明日は我が身」というより「今日は我が身」という日ごろの緊張感が…