岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 30件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ダキ
  • カテゴリ
  • [解除]市長講話
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長講話カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



30 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和3年12月28日) html

より職員を出していただきましたけれども、このコロナ対策の最前線で取り組んでくれている職員の皆さまのみならず、それぞれの職場から快く仲間を送り出し、その仕事をサポ…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和7年1月6日) html

豊かにしていっていただきたいなと。 そのためには、タイムマネジメントが大事でありますので、今年も各職場の部下の皆さんに、それぞれ毎日1分1秒何をするかと、しか…

2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和6年12月27日) html

サービスを届けていただきまして、心から感謝を申し上げます。 また今年は特に、1月1日に能登半島で地震が発生し、緊急消防援助隊を先頭に、給水車の派遣や、避難所運…

2025年9月3日

令和2(2020)年度 新規採用職員辞令交付式(令和2年4月1日) html

いうことを話していただきますし、この新年度からは各課長の皆さんにも部長のプレゼンテーションを受けて、今度は課の中で課長自らが自分たちの課の課題、今年取り組むこと…

2025年9月3日

令和6(2024)年度 新規採用職員辞令交付式(令和6年4月1日) html

分野で活躍をしていただきます。 せっかくの機会でありますので、皆さま方にメッセージを、そして今、岐阜市政がどのようなことを大切にしているかということを、お伝え…

2025年9月3日

令和5(2023)年度 新規採用職員辞令交付式(令和5年4月3日) html

を一歩ずつ進めていただきたいと思います。 私は人事をしておりますが、実は職員の一人ひとりの一挙手一投足をよく観察をしています。何か問題があったりいいこともあれ…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和6年1月4日) html

て被災地に入っていただきました。 私たちのこの人生というのは、生まれたときから、人生の終わりを迎える時まで、どのような歩みをするかは、誰にも分からないと思いま…

2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和5年12月28日) html

らい、称え合っていただきたいと思います。 一方で、環境部の一般廃棄物収集の皆さんは30日まで仕事をしていただきますし、病院、消防はじめ、年末年始にかかわらず、…

2025年9月3日

令和4(2022)年度 新規採用職員辞令交付式(令和4年4月1日) html

をぜひ大事にしていただき、生涯の友として共に助け合いながら成長していただければ大変ありがたいと思います。 私は市政運営の基本方針というものを4年前に就任して以…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和5年1月4日) html

の皆さまが喜んでいただき、幸せを実感していただき、岐阜市民でよかったと感じていただける、大きなプロジェクトも大事ですけれども、こうした施策や行政サービス一つひと…

2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和4年12月28日) html

に全力を尽くしていただきありがとうございます。 大変お疲れ様でした。 今年、私自身がうれしかったことを2点、皆さんに共有したいと思います。 1点目は、意外…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和4年1月4日) html

当てて仕事をしていただきたいと思います。 年末からこの年始にかけて、第6波といわれるオミクロン株の感染拡大の事例が全国で報道されるようになりました。 第6波…

2025年9月3日

令和7(2025)年度 新規採用職員辞令交付式(令和7年4月1日) html

辞令を交付させていただきました。 私も経験がありますけれども、自分がどの部署で仕事をするのか、この辞令を受け取る瞬間に皆さん1人1人が知るわけであります。 …

2025年9月3日

令和3(2021)年度 新規採用職員辞令交付式(令和3年4月1日) html

市役所に入庁していただきました。 今は第4波ということが懸念されておりますが、私たちは公務員としてこの岐阜市に住んでいる方、働いている方、学びに来ている方、岐…

2024年10月21日

令和7(2025)年度予算編成方針説明会(令和6年10月16日) html

予算編成をやっていただきたいと思います。 予算編成の考え方 予算編成の考え方ですが、まず2つのキーワードとして「EBPM」と、そしてもう1つは「働きがい…

2023年11月10日

令和6(2024)年度予算編成方針説明会(令和5年10月11日) html

事業を前に進めていただきたいと思います。 こうしたさまざまな取り組みをしておりますと、今、まちの価値が向上してきています。 バブルの頃の地価は、もう例外中の…

2022年10月25日

令和5(2023)年度予算編成方針説明会(令和4年10月12日) html

いくことを考えていただきたいと思います。 この3年近くコロナ禍が続いてきました。 皆さまの協力をいただいて、2020年の当初から第7波まで一つひとつ乗り越え…

2021年8月31日

岐阜市長就任にあたっての職員訓示(平成30年2月26日) html

して仕事をさせていただきたいと思っております。1つ目は、オール岐阜でまちづくりをしようということです。まちづくりは、市民の皆様方が主役ですし、地方創生は、行政に…

2021年10月15日

令和4(2022)年度予算編成方針説明会(令和3年10月13日) html

けてお話をさせていただきます。 ポイントを絞ってお話をしたいと思います。 はじめに、この1年半あまりコロナ禍ということで、様々な社会の変化、人々の生活スタイ…

2021年8月31日

仕事納めの式 市長訓示(平成30年12月28日) html

あいさつをさせていただきます。まずは私が市長に着任させていただいてこれで約10か月でございますけれども、今日までこのように仕事を務めることができました。これはひ…

<<前へ 12次へ>>