岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 15件ヒット
  • キーワード
  • [解除]プロ
  • カテゴリ
  • [解除]市長講話
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長講話カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

仕事納めの式 市長訓示(令和元年12月27日) html

治体にとって、大きなプロジェクトもまちを作っていく上で大変重要でありますが、一人一人が担当している業務の中で、目の前の市民の方に対応することのような、一つ一つの…

2024年10月21日

令和7(2025)年度予算編成方針説明会(令和6年10月16日) html

さんの目に見える大型プロジェクトが、今、動き出していますので、この事業を官民連携して取り組んでいただきたいと思います。 先ほど社会動態について触れましたけども…

2022年10月25日

令和5(2023)年度予算編成方針説明会(令和4年10月12日) html

Gifu DX-P(プロモーション)」の実践を行っております。 特に、行政手続きについては令和4年度・令和5年度に原則オンラインでできる形を目指していくため、…

2022年11月1日

内外情勢調査会11月例会 市長講演(令和3年11月16日) html

社会全体の課題にもアプローチをしていく、そんな思いを持っています。 ここからは、他にどんな「こどもファースト」の取組みをしているかということを、お話しします。…

2021年8月31日

内外情勢調査会11月例会 市長講演(令和元年11月6日) html

すので、医療や心理の専門家、学校での様々な連携の問題などがございますので、学校運営、働き方改革、リスクマネジメント、こういったことについても造詣の深い方にメンバ…

2021年8月31日

内外情勢調査会11月例会 市長講演(令和2年11月16日) html

市「withコロナ」プロジェクトを掲げて取り組みをしてまいりました。 これまで第1弾の感染防止対策に始まり、観光業の支援、そして第3弾の市内消費の喚起というこ…

2021年8月31日

岐阜商工会議所議員懇話会4月例会 市長卓話(平成31年4月2日) html

住・定住・観光というプロモーションの拠点にもさせていただくという取り組みもしていこうということでございますし、トヨタの関連ということで、これからモビリティ社会等…

2021年8月31日

平成31年度 予算編成方針説明会(平成30年10月9日) html

ます。5つ目はシティプロモーションと書いてありますが、もう少し突っ込んで言いますと、シティコミュニケーションということです。様々なところで声を聞くと、なかなか岐…

2021年8月31日

平成30年度 内外情勢調査会 市長講演(平成30年11月12日) html

を会長に、共同で観光プロモーションをやる協議会を設立いたしました。 こういったことも、より様々なジャンルで、特定の地域だけにとらわれずに連携をしていきましょう…

2021年8月31日

仕事始めの式 市長訓示(平成31年1月4日) html

す。5つ目は「シティプロモーション」であります。皆様方が日ごろ各部において取り組んでいただいている、市民の皆さんに資する様々な仕事も市民の皆さんに知っていただか…

2021年8月31日

岐阜商工会議所議員懇話会4月例会卓話(平成30年4月3日) html

いるのか、政策決定のプロセスはどうなっているのか、という仕組みが非常に曖昧だということであります。 そのあたりは、経営者の皆様方ばかりでございますので、会社と…

2021年8月31日

令和2(2020)年度予算編成方針説明会(令和元年10月11日) html

広域連携」や「シティプロモーション」についても、政策のベクトルの5つの柱からは外しましたけれども、重要性が落ちたということではなく、当然のように新年度も進めてい…

2021年8月31日

平成31年度 新規採用職員研修 市長講話(平成31年4月2日) html

また昨年は若手職員のプロジェクトチームを作りまして、若い職員の発想や意見を政策の中で活かそうということで、プロジェクトチームに出していただいた政策のいくつかは、…

2021年8月31日

令和3(2021)年度予算編成方針説明会(令和2年10月13日) html

づくりの推進、シティプロモーションの推進による人口の社会動態の改善、市民協働の理念に基づく施策の推進に取り組むことによって、「シビックプライド」を高めてまいりた…

2021年10月15日

令和4(2022)年度予算編成方針説明会(令和3年10月13日) html

雇用という観点からアプローチをしていくことと、それぞれに各部でのアプローチの仕方があるわけですが、一番最初の、この不登校というところで子どもたちにしっかりと光を…