を心から感謝申し上げます。 今年も新型コロナウイルス感染症への対応が記憶に新しいところでありますが、このコロナ対策にあたっては、ワクチン接種をはじめ、コロナの…
ここから本文です。 |
を心から感謝申し上げます。 今年も新型コロナウイルス感染症への対応が記憶に新しいところでありますが、このコロナ対策にあたっては、ワクチン接種をはじめ、コロナの…
皆さんおはようございます。 今年は、大変長い年末年始のお休みだったと思います。 それぞれにご家族や自分の時間を大切に、英気を養っていただいたことと思いますし…
心から感謝を申し上げます。 また今年は特に、1月1日に能登半島で地震が発生し、緊急消防援助隊を先頭に、給水車の派遣や、避難所運営支援の業務、幅広い被災地の復旧…
皆さんおはようございます。 令和2年度の年度の初め、こうした新たな職員の皆さんをお迎えできることを大変うれしく思います。 本来であればお一人お一人に辞令を交…
もにお祝いを申し上げます。 今日から皆さんは、私たち市役所の仲間として、これまでの人生で学んできたこと、経験してきたことを活かしながら、公共サービスという大変…
誠におめでとうございます。 また、市役所職員一同、心から歓迎します。 実は皆さんにはこうして1人ずつ辞令書を私がお渡ししましたが、コロナ禍においてはこれが普…
しておめでとうございます。 仕事始めの最初に皆さんと黙祷を捧げたいと思います。 元旦に能登半島地震が発生いたしました。 多くの犠牲者が発生をし、今なお苦し…
にお話をしたいと思います。 まずは1年間、大変お世話になりました。 今年は柳ケ瀬グラッスル35の竣工があり、セントラルパーク金公園の完成により新しいスタート…
さま、おはようございます。 また、ご入庁、誠におめでとうございます。 今回は新たに152人の職員の皆さまを岐阜市役所にお迎えすることができました。 皆さま…
しておめでとうございます。 6日間の年末年始、しっかりと家族をはじめ大切な方との貴重な時間を過ごしていただけたのではないかと思います。 この休みの間にも、行…
だきありがとうございます。 大変お疲れ様でした。 今年、私自身がうれしかったことを2点、皆さんに共有したいと思います。 1点目は、意外に思われるかもしれま…
しておめでとうございます。 この年末年始は、しっかりと英気を養っていただいたでしょうか。 ちょうど年末年始とも、多くの職員の皆さまが休みであったと思いますけ…
を、心から歓迎いたします。 そして、岐阜市を選び、皆さんの人生の大切な1ページを、私たちとともに歩むという決断をしてくださった皆さんに、心から感謝を申し上げま…
皆さんおはようございます。 164名の新入職員の皆さんを心から歓迎します。 皆さんはこのコロナ禍という激変の時代に学生生活を送りながら、そして岐阜市役所に入…
皆さんにお話をいたします。 主に「岐阜市の現状」から「予算編成の考え方」、そして「政策のベクトル」ということですけれども、まず「岐阜市の現状」についてお話しし…
ついて、お話をいたします。 今日はまず「岐阜市の現状」、「予算編成の考え方」、そして「政策のベクトル」という3つの柱でお話をしたいと思います。岐阜市の現状 …
方についてお話いたします。 まず、岐阜市の現状ですが、ご案内のとおり、人口減少・少子高齢化が進んでおります。 2005年から現在までに、すでに現役世代だけで…
皆さんおはようございます。この度、岐阜市民の皆さんの負託をいただいて、市長に就任いたしました柴橋正直でございます。私は、地方自治は今回が初めてでございます。今日…
お話をさせていただきます。 ポイントを絞ってお話をしたいと思います。 はじめに、この1年半あまりコロナ禍ということで、様々な社会の変化、人々の生活スタイルや…
さつをさせていただきます。まずは私が市長に着任させていただいてこれで約10か月でございますけれども、今日までこのように仕事を務めることができました。これはひとえ…