一つ、関係部局の皆さんとともに取り組んできました。 私たちは「選ばれるまち岐阜市」を目指そうということで取り組みを進めてきたわけですが、まずいわゆる社会動態と…
ここから本文です。 |
一つ、関係部局の皆さんとともに取り組んできました。 私たちは「選ばれるまち岐阜市」を目指そうということで取り組みを進めてきたわけですが、まずいわゆる社会動態と…
でシティプロモーションということを大きな柱にしております。岐阜市の様々な施策、例えば教育立市で英語教育を行っていること、中学生まで医療費は無料であること、まちな…
ラッスル35」や「セントラルパーク金公園」の再整備が行われ、柳ケ瀬あるいは金公園の周辺に新たな人流ができ、滞在者も増えました。 特に年代で見ると30代以下の若…
40代はコンスタントに転入超過が継続し、社会動態はプラスということですので、これからもこの20代・30代の若い世代、子育て世代がより改善をしていくように岐阜…
会にも数々のハラスメントがあり、いじめというものは存在します。したがって、こうしたいじめの問題を子どものときからしっかりと学んでいくことによって、大人の社会に入…
すし、民間企業の皆さんと社会の様々な問題を解決するために包括連携協定を結びながら取り組んでいることも市政にはありまして、いくつかご紹介したいと思います。いよいよ…
す。 先般プレイベントが開催されましたが、著名な芸能人の方や文化人の方が大挙して岐阜にお越しいただき、岐阜大学にご協力いただいて、岐阜大学のキャンパスで様々な…
にお互いに元気で皆さんと顔を合わせ、市民の皆様のためによき仕事ができますことを心からお願いいたしまして、仕事納めのあいさつとさせていただきたいと思います。 1…
橋正直です。 皆さんと同じように、社会人になって新たに仕事を始めたことを大変懐かしく思い出しています。 私はもともと金融機関に就職をしましたので、同じように…
いく、そんな年に皆さんと一緒にしていきたいと思っています。各職員の皆さんにはそれぞれ自らの持ち分の中で持てる能力を最大限に発揮していただき、それぞれが力を出すこ…
資をしなければどんどんと縮減していく社会になっていきます。ぜひ投資、及びそれに対する成果というところを考えていっていただきたいと思います。5つ目はシティプロモー…
は声を上げるべきポイントではないかなと思っております。 それから、今年は7月豪雨、そして台風とございました。その中で、各市町協力をして国に対して何度となく治水…
て、近隣の市町の皆さんともお互いに助け合える分野では協力をしながら共に人口減少時代を乗り越えていく、そんな広域連携を広げてまいりたいと思います。また2020年に…
した。そのことを皆さんと改めてこの仕事始めにあたりまして共有させていただきたいと思います。1つ目は「オール岐阜のまちづくり」、2つ目は「対話による合意形成」、3…
ました。これから皆さんと、常にそれらを共有して仕事をさせていただきたいと思っております。1つ目は、オール岐阜でまちづくりをしようということです。まちづくりは、市…
ちはパブリックサーバントとして本来そのために仕事をしてきているわけであり、こうしたピンチのときだからこそ、持てる力を発揮する、そんな機会をいただいているのだろう…
かということを、皆さんと共有させていただく場があることは本当にありがたい気持ちでいっぱいでございます。 与えていただいた時間、精一杯皆さまにお話をさせていただ…
ことが大変重要なポイントだと思います。 そして、平成33年度末の完成に向けてスケジュール通り進めていけるかどうかを、最重要課題という位置づけにしております。 …
編成に向けては、ポイントが2つあると思っております。 ひとつは「withコロナ」の考えのもとに、感染防止対策と社会経済活動の両立を図る。 今、コロナは小康状…
ただきます。 ポイントを絞ってお話をしたいと思います。 はじめに、この1年半あまりコロナ禍ということで、様々な社会の変化、人々の生活スタイルや意識の変化が起…