岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]私たち
  • カテゴリ
  • [解除]市長講話
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長講話カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和3年12月28日) html

どのような仕事も常に私たちは市民のために全力を尽くすと。 必ずそれぞれの職場において光を当ててあげていただきたいと思います。 そして、このコロナ禍ではありま…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和7年1月6日) html

言い方ですけれども、私たちに置き換えると、「市民のために行動するか、世論調査にだけに左右されて行動するか」ということを私たちは問われるわけでありますし、「私の野…

2025年9月3日

令和6(2024)年度 新規採用職員辞令交付式(令和6年4月1日) html

新入職員の皆さんを、私たちの岐阜市役所にお迎えできることを、心から歓迎するとともにお祝いを申し上げます。 今日から皆さんは、私たち市役所の仲間として、これまで…

2025年9月3日

令和2(2020)年度 新規採用職員辞令交付式(令和2年4月1日) html

とを教訓にしながら、私たちは地域住民の皆さんの幸せのために様々な解決策を整え、今一つひとつ手を打っている、そういうところであります。 先ほど皆さんのこれからそ…

2025年9月3日

令和5(2023)年度 新規採用職員辞令交付式(令和5年4月3日) html

かし、ポストコロナを私たちは迎えながら、年度末に退職をする職員の皆さんにも、1人ずつお渡しをいたしました。今日こうして、岐阜市役所の仲間であり家族としてお迎えす…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和6年1月4日) html

わぬことというのは、私たちの本当に身近なところで起きるということを、この2024年、誰もが感じる元旦であったと思います。 そしてこのような時にも、消防本部の職…

2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和5年12月28日) html

切り開いていくこと、私たちは基礎自治体で公共サービスを担う者として、大変尊い使命ある仕事をさせていただいていると思います。 こうした1年を振り返りながら、まず…

2025年9月3日

令和4(2022)年度 新規採用職員辞令交付式(令和4年4月1日) html

り」です。 これは私たち岐阜市役所だけがまちづくりをしているわけではなく、官民の連携しかり、岐阜県との連携しかり、近隣自治体との連携しかり、ありとあらゆるまち…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和5年1月4日) html

市民の皆さまの笑顔を私たちが皆さまと一緒に共有することができる大切な機会でありますが、そのような大きなプロジェクトもさることながら、昨年、ベクトルのひとつである…

2025年9月3日

仕事納めの式 市長訓示(令和4年12月28日) html

な環境問題について、私たち一人ひとりが生活する中で、プラスチック製容器包装をこれだけ使っていたのか、それを捨てていたのかということを市民の皆さまお一人お一人に実…

2025年9月3日

仕事始めの式 市長訓示(令和4年1月4日) html

ている。 これが、私たち地方自治の現場で汗をかいている一人ひとりの享受だろうというふうに思います。 こうした職員一人ひとりの気持ちを、今年も管理職の皆さまに…

2025年9月3日

令和7(2025)年度 新規採用職員辞令交付式(令和7年4月1日) html

の大切な1ページを、私たちとともに歩むという決断をしてくださった皆さんに、心から感謝を申し上げます。 ただいま皆さんに、1人ずつ辞令を交付させていただきました…

2025年9月3日

令和3(2021)年度 新規採用職員辞令交付式(令和3年4月1日) html

念されておりますが、私たちは公務員としてこの岐阜市に住んでいる方、働いている方、学びに来ている方、岐阜市に縁のあるすべての皆さまの幸せと安心・安全のためにこの職…

2024年10月21日

令和7(2025)年度予算編成方針説明会(令和6年10月16日) html

組んできました。 私たちは「選ばれるまち岐阜市」を目指そうということで取り組みを進めてきたわけですが、まずいわゆる社会動態という人口推移の動きは非常に正直であ…

2023年11月10日

令和6(2024)年度予算編成方針説明会(令和5年10月11日) html

を動かすというのは、私たちの大きな使命でありますが、2023年、「柳ケ瀬グラッスル35」や「セントラルパーク金公園」の再整備が行われ、柳ケ瀬あるいは金公園の周辺…

2022年10月25日

令和5(2023)年度予算編成方針説明会(令和4年10月12日) html

の貴重な税金を使って私たちは施策を実行していきますが、効率性・効果性に重きを置くというワイズスペンディングという考え方をしっかりと持って、その実現のために正しく…

2021年10月15日

令和4(2022)年度予算編成方針説明会(令和3年10月13日) html

ることで、これまで、私たちが捉えてきた従来の課題とともに、こういった新たな変化に対して、どう基礎自治体として対応していくのかということも非常に重要だと思います。…

2021年8月31日

仕事納めの式 市長訓示(平成30年12月28日) html

てまいりました。今年私たちが経験をしたことは、来たるべき災害に対する準備とそして打つべき対策というものを事前に打っておくということの1つのきっかけになったのでは…

2021年8月31日

仕事始めの式 市長訓示(平成31年1月4日) html

海トラフ巨大地震等、私たちの地域においてもこういった自然災害がいつ起こるとは限らないと思い知らされます。「明日は我が身」というより「今日は我が身」という日ごろの…

2021年8月31日

仕事納めの式 市長訓示(令和元年12月27日) html

言葉があります。 私たちの市政、基礎自治体にとって、大きなプロジェクトもまちを作っていく上で大変重要でありますが、一人一人が担当している業務の中で、目の前の市…

<<前へ 12次へ>>