岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]まちまち
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市庁舎のあり方検討委員会
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設 > 岐阜市庁舎のあり方検討委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年8月3日

日程等について(案) (PDF 345.5KB) pdf

題等を踏まえながら、さ まざまな視点から新市庁舎に必要な機 能、規模を検討。 検討してきた新市庁舎の機能や規模、 候補用地の備える条件等を踏まえ、建 …

2021年8月3日

市庁舎の現状と課題について (PDF 1.3MB) pdf

舎や南庁舎は、毎日、様々な用件で大勢の方々が訪れる施設です。 しかし、現在の庁舎はいずれも狭いため、待合スペースやプライバシー に配慮した相談スペースを…

2021年8月5日

02 資料01 市庁舎の現状と課題等について (PDF 2.4MB) pdf

確保 ○ ・多様な通信手段等が確保されている ④災害応急活動等 に十分なスペース ○ ・活動に必要な面積は確保されている (10) 情…

2021年8月5日

議事概要(様式第4号) (PDF 239.1KB) pdf

局)新築や、増築などいろいろなパターンがあり金額を試 算することが難しい。典型的な例で試算するということであれ ば、次回の委員会までに試算を行う。 ・ …

2021年8月3日

岐阜市庁舎のあり方検討委員会中間報告書 (PDF 312.9KB) pdf

源、 建設時期など様々な要素も考慮しながら、新庁舎建設の必要性について慎重 に検討を重ねた。その結果、合併特例債の有効利用を考えた場合、「新庁舎建 設が必…

2021年8月3日

02 資料1 岐阜市庁舎のあり方検討委員会 日程等について(案) (PDF 160.9KB) pdf

等 現市庁舎の様々な課題 を踏まえ、解消を図る 必要な敷地面積の確保 合併特例債を 活用しての事業遂行 資料1

2021年8月3日

03 資料2 岐阜市庁舎に関する市民説明会の開催結果について (PDF 495.0KB) pdf

庁舎が老朽化をはじめ様々な課題を抱えていることから、学識経験 者等で構成する「岐阜市庁舎のあり方検討委員会」において庁舎のあり方を調査審議して いただくなど…

2021年8月3日

04 資料3 庁舎に関する市民アンケート集計結果 (PDF 2.6MB) pdf

】 ・ 現庁舎に色々な課題があることは、よく分かりました。財政事情が許すならば、建て替 えるべきと思います。県都の市庁舎ですから、岐阜市民として自慢のでき…

2021年8月3日

07 資料6 新庁舎の建設候補地 (PDF 178.5KB) pdf

与するものとなるよう様々な視点から建設候補地を 検討します。 1 候補地の検討 (1)市民の利便性(交通アクセス、駐車場) (2)機能の実現…

2021年8月3日

08 参考資料 新庁舎に求められる機能 (PDF 359.1KB) pdf

の確保 市政の様々な取り組み等について、広く市民にPRする空間として企画・展示 スペースを確保する。なお、このスペースでは、市民税申告受付、選挙の期日前…

2021年8月3日

議事概要(様式第4号) (PDF 244.8KB) pdf

便、狭いということをいろいろな形で意 見をいただいた。 ・意見をまとめるときに、対応すべきやり方によってまとめる ということもあるのではないか。どういう…

2021年8月3日

02 資料1 市民アンケートの自由記述の分析と対応 (PDF 338.1KB) pdf

性を高めるうえで 様々な課題を抱えています。  また、本庁舎は旧耐震基準に基づき建設されたた め、大地震に見舞われて損傷した場合、災害対応拠 点として機…

2021年8月3日

05 資料4-1 新庁舎に求められる機能への意見と対応 (PDF 375.5KB) pdf

も の の 多 様 性 や 余 裕 と い っ た 観 点 は 規 模 を 決 め る と き に は 必…

2021年8月3日

07 資料4-3 新庁舎に求められる機能(用語説明) (PDF 429.3KB) pdf

の確保 市政の様々な取り組み等について、広く市民にPRする空間として企画・展示 スペースを確保する。なお、このスペースでは、市民税申告受付、選挙の期日前…

2021年8月3日

08 資料5 新庁舎の規模について(案) (PDF 93.8KB) pdf

準的な面積に対して、様々な需要に応えるため面積の上乗せが 必要かどうかについて、以下で検討します。 規模に限らず、市庁舎建設にあたっては様々な視点での要望…

2021年8月3日

11 参考1 岐阜市庁舎のあり方検討委員会先進都市視察報告 (PDF 788.7KB) pdf

災害対応に関する 様々な情報が表示可能な モニター類 モニターで市内の河川水 位や降雨の状況等をリア ルタイムで把握が可能 ←ICカードや暗証番…

2021年8月3日

12 参考2 一宮市新庁舎のご案内 (PDF 1.4MB) pdf

築、更に耐震改修など様々な改修を重ねて まいりましたが、機構の拡大や市町村合併 により庁舎がいくつにも分散し、住民の皆 さんに多大のご不便をかけるとともに…

2021年8月3日

第5回議事概要(様式第4号) (PDF 239.5KB) pdf

庁舎の規模について、様々な要素があるが、41,000㎡はい ろいろな基準からいっても下限に近いことを考えると、こ れまでの算定による規模を前提として、その中…

2021年8月5日

02 資料1 岐阜市庁舎のあり方について答申案 (PDF 7.8MB) pdf

とおり老朽化をはじめ様々な課題を抱えており、いずれの課題 も解消する必要がある。しかし、人口減少や少子高齢化の進展をはじめ、岐阜市を 取り巻く社会環境が今後…

2021年8月5日

05 岐阜市庁舎建設候補地検討資料(第5回委員会資料6)の評価表について (PDF 197.7KB) pdf

立地の波及効果や他のいろいろな機能との連携などを考 えた場合、徹明小学校が格段に優れた位置にあることは明らかである。どうして、 2 同じ○評価され…

<<前へ 12次へ>>