岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 9件ヒット
  • キーワード
  • [解除]全国
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市庁舎のあり方検討委員会
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設 > 岐阜市庁舎のあり方検討委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月5日

02 資料01 市庁舎の現状と課題等について (PDF 2.4MB) pdf

アンケートに回答した全 国の1,361自治体の中で第38位でした (e都市ランキング2008は、13位/1,481自治体) 12 総合 …

2021年8月5日

議事概要(様式第4号) (PDF 197.1KB) pdf

アフリー対応について全国に胸を張れるような庁舎にし てほしい。現庁舎を前提にした計画でそれが可能なのか、大き な疑問である。 ・ 合併特例債を活用するか…

2021年8月3日

08 参考資料 新庁舎に求められる機能 (PDF 359.1KB) pdf

特に、岐阜市は、全国の中でも冬季の日射量が多く、また、市街地では地下水 が豊富で水温が年間を通じ 17~18℃程度で安定しているという特色があること か…

2021年8月3日

議事概要(様式第4号) (PDF 244.8KB) pdf

。 ・最近全国でつくられた庁舎の見学、あるいは学習、資料収集 をしていただきたい。 ・委員会として先進的な取り組み、市庁舎を新設したところを …

2021年8月3日

03 資料2 他都市庁舎の特色ある取り組み事例 (PDF 6.8MB) pdf

ネル(市役所としては全国一の発電能力[年間の日照時間が 2,000時間をこえ全国県庁所在地で最も長い、年間消費電力の約 1 割弱を賄う]) ② 地中熱の利…

2021年8月3日

07 資料4-3 新庁舎に求められる機能(用語説明) (PDF 429.3KB) pdf

特に、岐阜市は、全国の中でも冬季の日射量が多く、また、市街地では地下水 が豊富で水温が年間を通じ 17~18℃程度で安定しているという特色があること 6…

2021年8月3日

12 参考2 一宮市新庁舎のご案内 (PDF 1.4MB) pdf

大正10年9月1日に全国 80番目の都市として市制施行し、以来昭 和30年と平成17年の大きな合併を経て 順調に成長してまいりました。現在は南北 に走る…

2021年8月5日

02 資料1 岐阜市庁舎のあり方について答申案 (PDF 7.8MB) pdf

特に、岐阜市は、全国県庁所在地の中で日照時間が上位であり、また、市街地 では地下水が豊富で水温が年間を通じ 17~18℃程度で安定しているという特色 が…

2021年8月3日

岐阜市庁舎のあり方について 答申 (PDF 2.7MB) pdf

特に、岐阜市は、全国県庁所在地の中で日照時間が上位であり、また、市街地 では地下水が豊富で水温が年間を通じ 17~18℃程度で安定しているという特色 が…