岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 9件ヒット
  • キーワード
  • [解除]防災拠点
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市庁舎のあり方検討委員会
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設 > 岐阜市庁舎のあり方検討委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月5日

04 資料03 「市庁舎の建替」と「現市庁舎の利用」の比較 (PDF 154.6KB) pdf

することが可能 ・防災拠点として、望ましい水準(耐震安全性Ⅰ類(Is値0.9))に 整備することで、被災時において継続的に機能や役割を発揮すること が可能…

2021年8月5日

02 資料01 市庁舎の現状と課題等について (PDF 2.4MB) pdf

テム」 (4) 防災拠点の役割 6 「防災拠点の耐震化促進資料」(総務省消防庁)より 防災拠点とは、地震などの大規模な災害が発生した場合に、被…

2021年8月5日

議事概要(様式第4号) (PDF 239.1KB) pdf

・ ヘリポートは、防災拠点として考慮しないのか。 →(事務局)防災計画の中で、学校のグランド等がヘリポートとし て定められているが、本庁舎には現在ない。…

2021年8月3日

12 参考2 一宮市新庁舎のご案内 (PDF 1.4MB) pdf

安全を確保するための防災拠点としての機 能を充実させました。  環境への配慮としましては、高気密断熱 複層ガラスや窓廻りに庇を設置し外気温の 影響を受け…

2021年8月5日

議事概要(様式第4号) (PDF 197.1KB) pdf

場合、この低層部では防災拠点として十分に機能 しない。機能を十分に行えるような体制の防災拠点をつくって ほしい。 ・ 40年、50年経過した建物は、その…

2021年8月5日

02 資料1 岐阜市庁舎のあり方について答申案 (PDF 7.8MB) pdf

国の基準において防災拠点となる庁舎は一般建築物の 1.5 倍の耐震性能を備えるこ とが目標とされる中、一定の耐震性を備えているとはいえ、現状のまま改善され…

2021年8月3日

岐阜市庁舎のあり方について 答申 (PDF 2.7MB) pdf

国の基準において防災拠点となる庁舎は一般建築物の 1.5 倍の耐震性能を備えるこ とが目標とされる中、一定の耐震性を備えているとはいえ、現状のまま改善され…

2021年8月3日

岐阜市庁舎のあり方検討委員会中間報告書 (PDF 312.9KB) pdf

は、国の基準において防災拠点となる庁舎 は一般建築物の 1.5 倍の耐震性能を備えることが目標とされる中、一定 の耐震性を備えているとはいえ、現状のまま改善…

2021年8月3日

03 資料2 他都市庁舎の特色ある取り組み事例 (PDF 6.8MB) pdf

った。 [東棟の防災拠点づくり] 出典:福島市役所東棟パンフレット [岐阜市の考え方] ○防災対策の取り組みを参考にし、大規…