岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 47件ヒット
  • キーワード
  • [解除]あい
  • カテゴリ
  • [解除]新庁舎建設に関する広報・広聴
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設 > 新庁舎建設に関する広報・広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



47 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

新庁舎基本設計市民ワークショップ html

よう、市民の皆さんでアイデアを出し合う「第3回親しみのある新市庁舎を考えよう市民ワークショップ」が、8月22日(土曜)の午後、市役所本庁舎大会議室で開催されまし…

2021年8月31日

新庁舎基本設計(案)について市内の団体等に説明に伺っています html

演 [場所]柳ケ瀬あい愛ステーション [番組名]ハートフルラジオ お昼のレコード室平成27年12月18日(金曜) 柳津地域協議会 [場所]柳津公民館 …

2021年8月31日

広報ぎふによるお知らせ(平成26年度) html

を考える3」分散と狭あいについて 平成26年7月1日号 (PDF 7.0MB) 「第5回岐阜市庁舎のあり方検討委員会」が開催されました「新庁舎を考える2…

2022年2月17日

新庁舎建設に係る各種団体との意見交換等を行いました html

となるためのご意見やアイデアをお尋ねするアンケートを実施しました。 対象者数200人 調査期間8月1日(土曜)~8月17日(月曜) より良いホーム…

2021年6月9日

庁舎に関する市民アンケート集計結果 (PDF 2.6MB) pdf

  など 庁舎の狭あい ・現在の庁舎は書類が山積みとなり、場所が良くわからなくなる。 ・庁舎内が雑然としており、その場しのぎの事務や書類の保管が行われてい…

2021年6月11日

平成26年3月1日号 (PDF 4.1MB) pdf

売者と協力して新しいアイデアを考え、 皆さんにもっと食べていただける工夫をしていきます」と話します。 市 政市 政 平成26年(2014年)3月1日号 広報…

2021年6月11日

平成26年2月15日号 (PDF 3.5MB) pdf

模範となる 施設やアイデアを「岐阜市ユニバーサルデザイン賞」として表彰しています。今年度は494件の応募があり、10件を選びました。 政策調整課 214ー2…

2021年6月11日

平成25年12月15日号 (PDF 5.1MB) pdf

○ ながら川ふれあいの森(四季の森センター・キャンプ場)○ ○ × × × × × × ○ ○ 健康ふれあい農園(管理棟) ○ ○ × × × × × ×…

2021年6月11日

平成26年9月15日号 (PDF 8.8MB) pdf

厚見・茜部ぐるりふれあいバス」=茜部・厚 見地区 ◆運行日時・便数 毎日午前8時20 分~午後7時19分に厚見方面・茜部方面に各 6便 ◆主な経由地 岐…

2021年6月11日

新庁舎建設に係る女性ワーキンググループの活動成果 (PDF 647.9KB) pdf

・識別用サイン(色・アイコン・番号を壁・柱・天井から吊り下げる)を設置する。 ・通路の角、柱に課名とその方向を矢印で表示する。 ・タッチパネル検索ができ…

2021年6月14日

市民説明会説明資料 (PDF 4.8MB) pdf

分散している。 狭あい、分散 一般的に求められる水準を満たしておらず、 構造的な制約もあって抜本的な改修が困難である。 バリアフリー 職員以外も容易に…

2021年6月14日

「ワークショップへの参加申込みの状況」及び「ワークショップの進め方」 (PDF 77.6KB) pdf

う、市民の夢や希望、アイデ アなどを取りまとめて岐阜市にご提案いただき、出来うる限り基本設計に取り入れることを目的 とするものです。 (2) 参加…

2021年6月14日

チラシ (PDF 1.1MB) pdf

入れるため、皆さんのアイデアを 出し合うワークショップを開催します。 岐阜市新庁舎基本設計 市内に在住または通勤・通学している 18歳以上の人で、 第1…

2021年6月14日

使いやすく便利な庁舎 (PDF 279.8KB) pdf

«さらに具体的なアイディアとして» すると つまり 子供、高齢者、外国人への配慮 ・情報を総合案内に集める ・入りやすい情報公開室にする ・外国…

2021年6月14日

新庁舎建設基本設計市民ワークショップ活動記録 (PDF 3.8MB) pdf

ついて市民が主体的にアイデ アを出し合う『ワークショップ(注 1)』が開催されることになりました。  ワークショップの目標は、計画の基礎となる基本設計の段階…

<<前へ 123次へ>>