岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 38件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ユーザー
  • カテゴリ
  • [解除]新庁舎建設に関する広報・広聴
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設 > 新庁舎建設に関する広報・広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



38 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年6月9日

配布資料 (PDF 2.8MB) pdf

ー化が困難 最も利用者が多い市民課 ⇒ロビーにある階段の利用 利便性 ■学識経験者 4人 (地震工学、都市計画、コンクリート工学等…

2021年6月11日

平成26年6月15日号 (PDF 6.7MB) pdf

か居住支援事業の助成利用者に対するアンケートより抜粋  (平成23~25年度実施、99人回答) 「Q.まちなかに実際住んでみて感じたことは?」 とお考えの人…

2021年6月11日

平成26年10月15日号 (PDF 7.6MB) pdf

市民活動支援ブースの使用者選定に係る審査事務 を、岐阜市市民活動支援事業審査委員会の担任事務に追加する等のため、条例を改 正します。 ◦第104号議案 岐…

2021年6月11日

平成26年8月15日号 (PDF 1.4MB) pdf

つ くらず、幅広い利用者にとっ て便利なように製品や環境を デザインすること ❷周辺環境との調和、環境 負荷の低減  市民から親しまれ、愛される市庁…

2021年6月11日

平成26年9月15日号 (PDF 8.8MB) pdf

者、障がい者、車いす利用者、乳幼児を連れた人、オストメイト の人などが安心・快適に利用できる多機能トイレを適切に設置します。 ◆アクセス機能 ・十分な収容…

2021年6月14日

新庁舎の機能などに対し皆様から寄せられたご意見(平成27、28年度) (PDF 2.6MB) pdf

物は華美にするより、利用者がより便利に使用できるような 工夫を望みます。よりスムーズに手続きが出来、臨機応変な対応をしてくれるような組織づくりを優先に考えて …

2021年6月11日

新庁舎建設に係る女性ワーキンググループの活動成果 (PDF 647.9KB) pdf

づき、高齢者、車いす利用者、子ども連れ、オストメイトの 方等が利用しやすいスペースや機能を備える。おむつ交換台を設置(男女トイレとも)する。 ・手洗い場は…

2021年6月11日

岐阜市新庁舎立体駐車場に関する検討会のご意見 (PDF 170.2KB) pdf

ートフル駐車場やバス利用者が、庁舎に入 る動線と交差するため、車路を利用する運転者への注意喚起が必要です。例えば、 信号機や歩行者動線上の舗装の色を変えるな…

2021年6月11日

新庁舎の機能に関するご意見 (PDF 287.0KB) pdf

手すりを設けるなど、利用者の安全性に 配慮している。 ・今後、運用面において、駐車場東側道路など に車両が連なり、交通渋滞を発生させないよ う十分な注…

2021年6月11日

岐阜市新庁舎ユニバーサルデザインに関する検討会のご意見 (PDF 140.2KB) pdf

ースを確保し、車いす利 用者でも使いやすいよう配慮するべきである。 ■通路、扉、階段への配慮 ・ 階段は、できるだけ一段の幅を広くとり、また段差…

2021年6月14日

新庁舎の機能などに対し皆様から寄せられたご意見(平成27年度) (PDF 6.4MB) pdf

物は華美にするより、利用者がより便利に使用できるような 工夫を望みます。よりスムーズに手続きが出来、臨機応変な対応をしてくれるような組織づくりを優先に考えて …

2021年6月14日

市民説明会説明資料 (PDF 4.8MB) pdf

デザインの導入 ・利用者が多い窓口部署を集約 ・高度な防災拠点機能を整備 ・カオカオの防災機能を充実 ・再生可能、省エネルギー機器 の導入 ・機能的…

2021年6月14日

新庁舎建設基本設計市民ワークショップ活動記録 (PDF 3.8MB) pdf

働作業を通じて、共に利用者(市 民、職員)として、前向きな意欲を引き出し、お互いの考えや立場を学び、話し合い、 よりよい施設づくりの提案を作成することです。…

2021年6月9日

庁舎に関する市民アンケート集計結果 (PDF 2.6MB) pdf

・ 本庁舎の分散は、利用者にとって不便なので一つにまとめた方が良いと思います。大規 模災害時の対策本部としては、県庁舎が長良川以南にあるので、市庁舎は北側にあ…

2021年6月11日

平成26年2月15日号 (PDF 3.5MB) pdf

入れられており、 利用者の身体機能に合わせて工夫が施さ れ、安全安心に笑顔で生活が送れるよう 配慮されている点が評価されました。 ●グッドアイデア部門【…

2021年6月11日

平成26年9月1日号 (PDF 5.5MB) pdf

の空き状況について、利用者へのわかりやすい情報提供の仕組み作りなど子 育てに関する支援を行っていきます。 ●新制度Q&A Q1:入所・入園などの手続きはど…

<<前へ 12次へ>>