岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 29件ヒット
  • キーワード
  • [解除]早春
  • カテゴリ
  • [解除]新庁舎建設に関する広報・広聴
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設 > 新庁舎建設に関する広報・広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



29 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

新庁舎基本設計市民ワークショップ html

サートを開催したり、の岐阜まつりの出発式を行うなど、一層の賑わいを創出してほしい。 なお、今回いただいた提案は、広く市民の皆さんに見ていただきやすい形で…

2021年7月28日

平成27年9月1日号 (PDF 5.5MB) pdf

ディアコス モス新美術館」の運営をお手伝いしていただくサポーターを募集します。◆日程 下表のとおり ◆活動内容 勉強会参加、美術館・講演会・ワークショッ…

2021年7月28日

平成27年12月15日号 (PDF 5.1MB) pdf

北 第65回 新ぎふシティマラソンの 開催に伴う交通規制 日時 来年1月10日㈰    午前9時55分~10時50分 市内文化事業の一部経費を…

2021年7月28日

平成28年4月15日号 (PDF 9.8MB) pdf

モ ス 新 美 術 館 」を 開 催 す る ほ か 、 訪 れ た 市 民 の 皆 さ ん が 気 …

2021年7月28日

平成28年5月1日号 (PDF 8.9MB) pdf

・乳幼児期、学童・思期におけ る食に関する教育 など 歯・口腔の健康  お口の健康を守って、身体の健康を 保ち、いつまでもおいしく食べよう! 【主な…

2021年7月5日

第5回 (PDF 645.7KB) pdf

後も、2021 年の開庁を目指し、着実に工事を進めていきます。 写真① 写真② 写真③ 写真④

2021年7月5日

第10回 (PDF 552.4KB) pdf

 現在、令和 3 年の開庁に向け、新庁舎の建設を進めています。 建設現場では、18 階までの鉄骨の組み立て作業もおおむね完了し、 引き続き外装工事や内装工…

2021年7月5日

第11回 (PDF 720.8KB) pdf

 新庁舎は、令和3年の開 庁に向け、順調に工事を進め ています。現在、高層階鉄 骨の組み立て作業を行ってお り、13階の床部分、地上から は約50m…

2021年7月5日

第9回 (PDF 788.7KB) pdf

 引き続き、令和3年の開庁に向け、着実に 工事を進めていきます。 新庁舎建設 現場レポート⑩  新庁舎建設工事は、鉄骨工事(組立作業)と並行して、外壁…

2021年7月5日

第8回 (PDF 761.0KB) pdf

。引き続き、令和3年の開庁に向け、着実に工事を進めていきます。 工事の進 しんちょく 捗状況は… 岐阜市 新庁舎 工事進捗 検 索 ◎新庁舎建設事業に…

2021年6月14日

市民説明会説明資料 (PDF 4.8MB) pdf

新庁舎の日影 (分 3月21日頃) カオカオ GIFU CITY 新庁舎の日影 (夏至 6月22日頃) カオカオ GIFU CITY 新庁舎の…

2021年6月14日

岐阜らしい庁舎 (PDF 271.6KB) pdf

ンサートを開催 ・の岐阜まつりの出発地として活用 «他にもこんな使い方» «具体的には» «そして» ひろーい広場 ふらっと ひろば 議場 …

2021年6月14日

新庁舎建設基本設計市民ワークショップ活動記録 (PDF 3.8MB) pdf

ンサートを開催 ・の岐阜まつりの出発地として活用 «他にもこんな使い方» «具体的には» «そして» ひろーい広場 ふらっと ひろば 議場 …

2021年7月5日

第11回 (PDF 2.1MB) pdf

進めており、令和3年の開庁まで、残すところ1年あまり となりました。新庁舎の基本理念「市民に親しまれ、長く使い続けることを前提とした新庁舎」 を実現するた…

2021年7月5日

第4回 (PDF 760.9KB) pdf

おり、 2020年頃、最上階まで完了する予定です。(写真⑥)  今後も、2021 年の開庁を目指し、着実に工事を 進めていきます。 ▲写真⑥岐阜市 新…

2021年7月5日

第9回 (PDF 722.5KB) pdf

事業は、2021 年の開庁まで、いよいよ 2 年余の期間 を残すのみとなりました。  連載第 9 回となる今号は、市長が掲げる「市民本位で、多様な価値 …

2021年7月5日

岐阜市新庁舎基本設計(案)に対するパブリックコメント手続の結果について (PDF 811.5KB) pdf

響は、1年のうち、夏及び秋については、日 影となることはありません。 一方、冬については、太陽の位置が低く日 影の長さが伸びるため、日影となります…

<<前へ 12次へ>>