岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



71 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2021年7月5日

パブリックコメントの結果 (PDF 679.6KB) pdf

財 政負担の大幅な軽減や財政運営への影 響といった様々な観点から検討した結 果、国の支援(合併特例債)が受けられ る今の時期に新庁舎を建設することが …

2021年7月5日

市民説明会の結果 (PDF 285.1KB) pdf

3,771 人まで削減し、スリム化を図っていま す。想定職員数については、こうした行財 政改革の継続に加え、IT化の進展や人口 減少に伴う業務量の減少な…

2021年7月5日

資料:岐阜市新庁舎建設基本計画(案)の概要 (PDF 735.8KB) pdf

岐阜市の負担は大きく軽減され、 さらに有利 6 3.本庁舎の継続使用と新庁舎を建設する場合の比較 (2) ◆合併特例債とは? 合併した市町村に限って使…

2021年7月5日

意見募集時の資料:岐阜市新庁舎建設基本計画(案)の概要 (PDF 711.8KB) pdf

岐阜市の負担は大きく軽減され、 さらに有利 6 3.本庁舎の継続使用と新庁舎を建設する場合の比較 (2) ◆合併特例債とは? 合併した市町村に限って使…

2021年6月11日

平成26年2月15日号 (PDF 3.5MB) pdf

療が可能で、副作用を軽減し、短時 間で痛みのない治療を実現します。特に、脳 定位照射はこれまで頭部を固定する際に痛み が伴うため、麻酔を必要としていました…

2021年6月21日

1-1 新庁舎の基本理念・コンセプト・事業スケジュール P1 (PDF 193.3KB) pdf

との調和、環境負荷の低減 3 非常時優先業務及び復旧・復興業務拠点としての機能強化 4 執務環境の柔軟性・効率化 5 セキュリティ対策、電子情報保護対策の…

2021年7月5日

岐阜市新庁舎基本設計(案)に対するパブリックコメント手続の結果について (PDF 811.5KB) pdf

、また、 圧迫感が低減されるとともに、これらの施設 に与える日影の影響や、広場や周辺に及ぼす ビル風の影響も軽減する計画としています。 なお、ぎふメデ…

2021年6月11日

平成26年1月15日号 (PDF 4.2MB) pdf

16号議案 消費税の軽減税率適用を求める意見書 ◦市議第17号議案 寡婦(寡夫)控除を全てのひとり親家庭まで拡大することを 求める意見書 ◦市議第18号議…

2021年7月5日

第8回 (PDF 1.6MB) pdf

電力使用量  を低減します。 ◦ 太陽熱パネルを低層階4階に設置し、作り出  された温水を空調システムや厨房の給湯に  活用します。 ◦ 窓に設けた…

2021年7月5日

第4回 (PDF 760.9KB) pdf

ギーを吸収し、揺れを低減する 役割を担います。今後、6基の装置を設置予定です。 ■今後の予定  現在は、1・2階部分の鉄骨工事を行っており、 2020年…

2021年7月5日

第1回 (PDF 720.2KB) pdf

もに、 工事騒音の低減などに効果があります。  また、この仮囲いには、新庁舎の完成パースや岐阜市の観光 写真を掲示するとともに、壁面緑化を設置するなど、新…

2021年7月5日

第5回 (PDF 850.0KB) pdf

の向上や、移動負担の軽減を図るため、  来庁者数の多い窓口業務を1階から3階の低層階に配置します。 ◦低層階には、レストランやコンビニエンスストア、金融機…

2021年7月5日

第9回 (PDF 788.7KB) pdf

然風により空調負荷を低減させる自然換 気装置などの省エネ機能も備えた外壁材となっ ています。  来年5月頃には、外装工事も概ね完成し、新 庁舎の外観が周…

2021年6月11日

新庁舎建設に係る女性ワーキンググループの活動成果 (PDF 647.9KB) pdf

、待ち時間の負担感を軽減する。岐阜市の PR映像や市政情報等を流すのも良 い。 ・ニューストピックス(できれば市内の)を流せる電光掲示板を設置する。 …

2021年6月11日

新庁舎の景観や緑化計画に関するご意見 (PDF 107.1KB) pdf

体駐車場の建設により軽減はされますが、さらに緑化による軽減 ができると良いと考えます。 ・ 低層階に配置する植栽ユニットは、自然の魅力を伝える上でふ…

2021年6月11日

新庁舎の建設コスト等に関するご意見 (PDF 211.9KB) pdf

ついては、コ スト削減の努力を行った上で、行政庁舎と いう特性から、必要な機能を導入したこと などを、丁寧に説明すべきであると考え る。 ・建設コス…

<<前へ 1234次へ>>