岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約130 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2021年7月19日

新庁舎運用計画 (PDF 5.5MB) pdf

岐阜市 新庁舎運用計画 市長あいさつ 平成 30 年 5 月…

2021年7月5日

岐阜市新庁舎基本設計(案)に対するパブリックコメント手続の結果について (PDF 811.5KB) pdf

2 件 新庁舎の運用やルールに関する意見(4%) 9 件 その他の意見(37%) 81 件 3 2 いただいたご意見と岐阜市の考え方 P2 …

2021年7月5日

パブリックコメントの結果 (PDF 679.6KB) pdf

量のアスベストが使用されています。そのため、大規模地震の際、本庁舎は、建物の損傷や アスベストの飛散によって災害対応拠点として使用できない可能性が高いとい…

2021年7月5日

市民説明会の結果 (PDF 285.1KB) pdf

量のアスベストが使用されています。そのため、大規模地震の際、本庁舎は、建物の損傷や アスベストの飛散によって災害対応拠点として使用できない可能性が高いとい…

2021年7月5日

岐阜市新庁舎建設基本計画(案) (PDF 3.9MB) pdf

2 本庁舎を継続使用する場合と新庁舎を建設する場合の比較検証 ............... 12 (1) ライフサイクルコストについて .......…

2021年7月5日

資料:岐阜市新庁舎建設基本計画(案)の概要 (PDF 735.8KB) pdf

3.本庁舎の継続使用と新庁舎を建設する場合の比較 4.新庁舎建設の必要性 5.新庁舎建設の基本的考え方 6.新庁舎に求められる機能 7.新庁舎の規模…

2021年7月5日

意見募集時の素案:岐阜市新庁舎建設基本計画(案) (PDF 3.6MB) pdf

2 本庁舎を継続使用する場合と新庁舎を建設する場合の比較検証 ............... 12 (1) ライフサイクルコストについて .......…

2021年7月5日

意見募集時の資料:岐阜市新庁舎建設基本計画(案)の概要 (PDF 711.8KB) pdf

3.本庁舎の継続使用と新庁舎を建設する場合の比較 4.新庁舎建設の必要性 5.新庁舎建設の基本的考え方 6.新庁舎に求められる機能 7.新庁舎の規模…

2021年6月11日

岐阜市新庁舎の建物性能等に関するご意見 (PDF 56.9KB) pdf

の夜間の冷たい空気の活用)を検討するならば、動力を 使用したシステムも一考してみると良いと考えます。 ・ デシカント空調(除湿空調)は、空調の除湿した空気と…

2021年6月18日

新庁舎立体駐車場について(概要) (PDF 2.1MB) pdf

場 も担って 、利用者 し、中心市街地全体 市民会館 にも する は、来庁者 いきます の方々が 新庁舎 のみならず 。 …

2021年6月21日

1-1 新庁舎の基本理念・コンセプト・事業スケジュール P1 (PDF 193.3KB) pdf

車場や防災広場 の活用 4 持続可能で長寿命な 新庁舎 再生可能エネルギーの活用、 ライフサイクルコスト 5 快適で安全な新庁舎 ユニバーサル…

2021年6月21日

事業費、建設費の内訳 P26 (PDF 208.1KB) pdf

より有利な 財源を活用していくことから、事業費や財源の状況は、適宜、市ホームページにてお知らせ いたします。 点の最新単価で再積算などを行ったものです。 …

2021年6月21日

建築物価の動向、財源 P27 (PDF 147.5KB) pdf

債である合併特例債を活用する 計画としていました。  そして、基本・実施設計を通じ、庁舎整備基金を積み増すとともに、新たに、防災拠点機 能の強化、中心市街…

2021年6月21日

岐阜市新庁舎実施設計【概要版】 (PDF 981.4KB) pdf

会議室を一元的に活用します。 浸水対策 浸水対策として、庁舎1階の 床レベルを周囲のレベルより1m以上 嵩上げします。 また、万一に備…

2021年7月5日

第8回 (PDF 1.6MB) pdf

自然エネルギーの有効活用   良質で豊富な地下水の活用 ◦ 年間を通じて安定した温度の地下水を空  調システムに活用するとともに、トイレ  の洗浄水…

2021年7月5日

第9回 (PDF 722.5KB) pdf

現に向けて、新庁舎の運用の見直しや充実策 について紹介します。 新庁舎開庁準備課( 214-2673・ 262-0512)  これらの詳細な情報は、市ホ…

<<前へ 1234567次へ>>