岐阜市新庁舎市民スペースの愛称について ページ番号1009537 更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で…
ここから本文です。 |
抜け及び1階市民交流スペース ミンナトに設置する照明のご寄附(目録)をいただきました。令和3年3月23日 御芳名:岐阜城ライオンズクラブ様(時計塔)創立50周…
4階の屋上庭園、展望スペースとなる高層階などの建設工事の状況を、完成イメージと共にレポートしていきます。 開庁まで約1年と迫った新庁舎の情報が詰まった番組構成…
加され、18階の執務スペースや17階の展望スペース(つかさデッキ17)、低層階の市民窓口などを内覧されました。 新庁舎は、利便性や快適性を追求した市民の皆様に…
ループを開催し、執務スペースや広場整備について協議しました。新庁舎の建設事業に女性の視点を活用することは、子育てや介護など、様々な相談や手続きに訪れる女性の方々…
で、明るく、開放的な空間であり、正面玄関として、多くの来庁者を迎えます。(令和2年8月24日撮影) 立体駐車場は、プレキャストコンクリートの組み立てと並行して…
人間の生活する快適な空間づくりについて幅広く授業を行っており、今回の見学会は、実際の建設現場を通じ、現場作業や施工技術の理解を深める目的として開催されたものです…
自動車や自転車の駐車スペースのみならず、レンタサイクルポートや多目的トイレなどを備え、人々に使いやすく、まちの活性化に寄与する施設となりました。 今回の供用開…
で効率的に働ける執務スペースなどを紹介していただきました。 多種多様な配慮や工夫が行き届いていた素晴らしい社屋であり、営業開始が待ち望まれます。 引き続き、…
活用できる「市民交流スペース」や、金華山を望む緑あふれるテラス「(仮称)みどりの丘」など、様々な空間を整備します。 そこで、これらの整備をはじめ、新庁舎の建設…
対策)」または「生活空間の安全確保」を集中的に支援する「防災・安全交付金」が創設されました。岐阜市の社会資本総合整備計画 本計画において、新庁舎は、県都の「災…
方でも使いやすいようスペースを広くし、庁舎までの動線も十分に考慮してほしい。 建物上層部に一般来庁者も利用できる食堂を作れば、災害時にも活用可能になる。 地…
軽に利用できるキッズスペースやレストランなどをつくってほしい。 将来世代の負担を軽減するため、メンテナンスがしやすいなど、ライフサイクルコストを意識した庁舎に…
きず、 また、待合スペースやプライバシーに配慮し た相談スペース、会議室や執務室が不足して いる。他の中核市との比較においても、職員 1 人あたり床面積…
きず、 また、待合スペースやプライバシーに配慮し た相談スペース、会議室や執務室が不足して いる。他の中核市との比較においても、職員 1 人あたり床面積…
平面駐車場を確保するスペースが少ないというのは 立体駐車場を整備すれば解消されるのか。 ⇒景観上の配慮とは、ぎふメディアコスモスのデザインをま ったく無…
るい2層吹抜の空間とし、開放性を高 め入館しやすい庁舎としました。 また、各階の執務スペースは間仕切り を設けず、見通しの良いオープンな…
抜けを用いて一体的な空間を形成 ・ 利用者が迷わないようなフロア配置 ・ 環境配慮として、全面カーテンウォール、窓ガラスに Low-E 複層ガ ラスを…
平面駐車場を確保するスペースが少ない。 想定駐車場 合計 380 台程度(自走式立体駐車場・平面駐車場) 1 現庁舎敷地案 施工上の …
のほか自習室、キッズスペースなど利便施設の充実を求 める自由意見が多数寄せられました。 そのため、標準的な面積に対して、様々な需要に応えるため面積の上乗せ…