岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 98件ヒット
  • キーワード
  • [解除]メンバー
  • カテゴリ
  • [解除]新庁舎建設
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



98 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

新庁舎建設トピックス(令和2年4月~令和2年9月) html

の情報番組に、当課の職員が出演します。 番組では、来年3月まで募集を行っている新庁舎建設事業への寄附について、詳しくご案内いたします。 放送日時は以下のとお…

2021年8月31日

新庁舎運用計画 html

画」は、市民の皆様や職員などからの、新庁舎の運用に対する意見や要望をできる限り反映した、開庁時点における様々な機能・サービスを網羅的にまとめたものです。本計画が…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成31年4月~令和元年9月) html

演会を開催するなど、会員の技術力向上や研鑽を重ねる活動も行っておられます。今回は、その会報誌で、今年の1月31日に開催した現場研修会のレポートや新庁舎の機能など…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(令和元年10月~令和2年3月) html

の危機管理を統括する職員から、暴力団排除活動に必要な基本理念をはじめとした専門的な知見に基づく講話を行い、会員に、改めて、この現場に暴力団を介入させないよう、全…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(令和2年10月~令和3年4月) html

字で印刷 報道関係者を対象とした新庁舎内覧会の開催について(令和3年4月5日) 4月5日、報道関係者を対象とした新庁舎の完成内覧会を開催しました。 新…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成29年4月~平成29年9月) html

、ご尽力いただいた元職員の皆さまで構成される団体であります。会報誌への掲載は、昨年に続くものであり、実施設計を経て、ますます具体になった新庁舎の姿を、会員の皆様…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成28年10月~平成29年3月) html

議は、副市長と部長級職員で構成し、新庁舎の整備や機能等について協議するものであります。今回は、現在取りまとめている実施設計(案)について、議論を行ったほか、各部…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成28年3月~平成28年9月) html

、ご尽力いただいた元職員の皆様で構成される団体です。新庁舎の建設事業につきましても、多くの会員の皆様から、それぞれの豊富な行政経験に基づき、さまざまなご支援やご…

2021年11月17日

新庁舎建設トピックス(平成30年10月~平成31年3月) html

庁舎」の実現に向け、職員一同、尽力してまいります。岐阜県街路事業促進協議会様の建設現場視察(平成31年2月26日) 2月26日、岐阜県街路事業促進協議会様のご…

2021年11月17日

新庁舎建設トピックス(平成30年4月~平成30年9月) html

きし、市内業者や本課職員など約30名が参加しました。勉強会では、省CO2に資するサステナブル建築を取り巻く動向や、新庁舎に導入する環境配慮設備の仕組みなどを学び…

2022年2月17日

新庁舎建設トピックス(平成29年10月~平成30年3月) html

会が開催され、本市の職員が、新庁舎建設事業について説明いたしました。本市と同様に新庁舎建設事業に取り組まれている市町村が多いことから、これまでの事業の進め方など…

2021年8月31日

新庁舎基本設計(案)について市内の団体等に説明に伺っています html

ンラジオの番組に当課職員が生出演 [場所]柳ケ瀬あい愛ステーション [番組名]ハートフルラジオ お昼のレコード室平成27年12月18日(金曜) 柳津地域協…

2021年8月31日

新庁舎建設に係る女性ワーキンググループ html

キンググループは、市職員によって構成された組織であり、来庁者の利便性と快適性に優れ、職員が働きやすい新庁舎を建設するため、新庁舎の設備や仕様、運用等について、各…

2021年8月31日

新庁舎基本設計(案)に関する市民説明会 html

「出前講座」は、市の職員が講師となり皆様の地域に出向き、お話しするものです、申込方法など詳細は、出前講座のホームページ又は市民参画部男女共生・生きがい推進課(電…

2021年8月31日

新庁舎基本設計市民ワークショップ html

8KB) ⇒市民と職員が共により良い岐阜を創る場所 Bグループ 親しみやすく身近な庁舎 (PDF 299.0KB) ⇒市民が訪れたくなる庁舎&市役所本来…

2021年8月3日

岐阜市庁舎のあり方について 答申 (PDF 2.7MB) pdf

庁舎は、市職員が行政事務を行う事務所や、市民が日常生活を営むのに必要な行政サー ビスの窓口であるだけではなく、大規模地震等の発災時には市民の生命、身…

2021年8月5日

第6回議事概要(様式第4号) (PDF 253.3KB) pdf

たときには、これほど職員が増えるとは想 定していなかったと思う。災害も含め、いろいろな想定外を 想定しながら建設していただきたい。 ・ 小学校単位で自治…

2021年8月5日

04 資料3 第5回岐阜市庁舎のあり方検討委員会 資料5「新庁舎の規模について (案)」修正について pdf

割はますます膨らみ、職員数 の増加要因はより高まってくると考えられます。 しかし、こうした社会情勢の変化に伴う本庁舎の職員数の増加については、効率的な行 …

2021年8月5日

02 資料1 岐阜市庁舎のあり方について答申案 (PDF 7.8MB) pdf

との比較においても、職員 1 人あたり床面積や人口千人あたりの床面積 は、いずれも平均を下回っている。 さらに、本庁舎の狭あい及び会議室の不足 を解…

2021年8月3日

第5回議事概要(様式第4号) (PDF 239.5KB) pdf

のを感じた。 ⇒職員数が、岐阜市の方が1,600人、一宮市の方が1,150人と いうことで差があるのが一番大きいと考えています。 ・人口などで割り出し…

<<前へ 12345次へ>>