岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 66件ヒット
  • キーワード
  • [解除]想定
  • カテゴリ
  • [解除]新庁舎建設
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



66 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成31年4月~令和元年9月) html

庁舎における災害時を想定した業務継続計画(BCP)と、工事の進捗状況を案内する看板を設置しました。 案内看板では、地震や洪水で想定される被害範囲などを示すハザ…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成28年3月~平成28年9月) html

して、「様々な災害を想定した高度な防災拠点機能」を掲げており、引き続き、熊本地震の教訓なども検証・活用し、その機能強化に努めていきたいと考えています。広報ぎふ5…

2022年1月31日

社会資本総合整備計画(あらゆる災害に対応する岐阜市防災拠点整備計画) html

ため、あらゆる災害を想定した高度で複合的な防災拠点として整備するものです。 また、平時には、隣接する「ぎふメディアコスモス」や「みんなの広場カオカオ」と一体と…

2021年8月31日

岐阜市新庁舎建設基本計画(案)に関するパブリックコメント及び市民説明会の結果(平成26年10月) html

ラフ巨大地震の発生が想定されている中、大規模地震の際に本庁舎が災害対応拠点として使用できない可能性が高いことは喫緊の課題であると考えています。 そこで、平成2…

2021年8月31日

広報ぎふによるお知らせ(平成26年度) html

建設基本計画(案)が想定する事業費と財源 平成26年8月15日号 (PDF 1.4MB) 「新庁舎建設基本計画(案)にご意見をお寄せください」基本計画(…

2021年7月5日

岐阜市新庁舎基本設計(案)に対するパブリックコメント手続の結果について (PDF 811.5KB) pdf

とその被災状況を想定した上で、職員の参集 状況の予測などをはじめ、災害対応業務の遂 行や非常時優先業務の継続に必要な措置や対 策等を定めたものです。 …

2021年7月5日

パブリックコメントの結果 (PDF 679.6KB) pdf

ラフ巨大地震の発生が想定さ れている中、大規模地震の際に本庁舎が災害対応拠点として使用できない可能性が高いこと は喫緊の課題であると考えています。 そこ…

2021年7月5日

市民説明会の結果 (PDF 285.1KB) pdf

ラフ巨大地震の発生が想定さ れている中、大規模地震の際に本庁舎が災害対応拠点として使用できない可能性が高いこと は喫緊の課題であると考えています。 そこ…

2021年7月5日

資料:岐阜市新庁舎建設基本計画(案)の概要 (PDF 735.8KB) pdf

として『行政施設』を想定 平成25年11月 岐阜市庁舎のあり方検討委員会を設置 平成26年2月 市庁舎に関する市民説明会を開催 平成26年3月 庁舎に関す…

2021年7月5日

意見募集時の資料:岐阜市新庁舎建設基本計画(案)の概要 (PDF 711.8KB) pdf

として『行政施設』を想定 平成25年11月 岐阜市庁舎のあり方検討委員会を設置 ○新市庁舎建設の必要性、並びにそれが必要と認められる 場合は、その機能、規…

2021年6月11日

平成26年9月1日号 (PDF 5.5MB) pdf

本計画(案)における想 定事業費とその財源について紹介します。 ◆建設に必要な事業費は?  設計費、新庁舎本体工事費、駐車場整 備費、現庁舎解体工事費な…

2021年6月11日

平成26年9月15日号 (PDF 8.8MB) pdf

本計画」の案における想定事業費とその財源をご説明しまし た。今回は、新庁舎に求められる機能のうち、窓口サービスなどの利便性等の向上に関する主な 機能をご説明…

2021年6月21日

岐阜市新庁舎実施設計【概要版】 (PDF 981.4KB) pdf

ため、あらゆる災害を想定し、 「みんなの森 ぎふメディアコスモス」や、防災広場機能を備えた「みんなの広場 カオカオ」と 連携し、高度で複合的な防災拠点とし…

2021年6月11日

岐阜市新庁舎立体駐車場に関する検討会のご意見 (PDF 170.2KB) pdf

者も利用することが想定されます。そのため、立体駐車場からぎふメディアコスモ スまでの動線にも配慮する必要があると考えます。 ・ 災害時は、立体駐車場の屋…

2021年6月11日

岐阜市新庁舎ユニバーサルデザインに関する検討会のご意見 (PDF 140.2KB) pdf

事故が起きる可能性を想定する など、リスクマネジメントを十分に行うべきである。また、親が目を離さな いことが原則であるので、その旨を十分に周知する必要がある…

<<前へ 1234次へ>>