岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 53件ヒット
  • キーワード
  • [解除]防災拠点
  • カテゴリ
  • [解除]新庁舎建設
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内 > 新庁舎建設カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



53 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2022年1月31日

社会資本総合整備計画(あらゆる災害に対応する岐阜市防災拠点整備計画) html

災害に対応する岐阜市防災拠点整備計画) ページ番号1006567  更新日 令和4年1月31日 印刷大きな文字で…

2022年1月31日

【社総計画】あらゆる災害に対応する岐阜市防災拠点整備計画(防災・安全) (PDF 307.7KB) pdf

災害に対応する岐阜市防災拠点整備計画(防災・安全) 3 〇 平成29年度 ~ 令和2年度 (4年間) 岐阜市 ①年間約225万人(岐阜市人口:41万人)もの…

2022年1月31日

【事後評価】あらゆる災害に対応する岐阜市防災拠点整備計画(防災・安全) (PDF 95.2KB) pdf

災害に対応する岐阜市防災拠点整備計画(防災・安全) 計画の期間 平成29年度 ~ 令和02年度 (4年間) 重点配分対象の該当 〇 交付対象 岐阜市…

2021年11月17日

新庁舎建設工事の経過(平成30年5月~平成31年3月) html

新庁舎は、高度な防災拠点機能を担うため、免震構造を採用いたします。そして、免震装置の一つとして、地震による建物の揺れを吸収する、免震オイルダンパーを6基設置…

2021年8月31日

庁舎に関する市民アンケート集計結果(平成26年3月) html

発生が危惧される中、防災拠点となる本庁舎の建て替えは喫緊の課題と考え、現在公募の市民や有識者、市内の各種団体の代表者で構成する岐阜市庁舎のあり方検討委員会を設置…

2022年2月17日

新庁舎建設トピックス(平成29年10月~平成30年3月) html

庁者の利便性の向上や防災拠点機能の強化、また、中心市街地のにぎわい創出といった、市民の皆様の願いを実現する「本市百年の大計」たる事業であります。本年4月下旬から…

2021年11月17日

新庁舎建設トピックス(平成30年10月~平成31年3月) html

庁者の利便性の向上や防災拠点機能の強化、さらには、中心市街地のにぎわい創出といった、市民の皆様の願いを実現するプロジェクトです。今後も引き続き、「本市百年の大計…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成29年4月~平成29年9月) html

で、にぎわいの創出や防災拠点機能のさらなる充実など、多様な効果が期待できます。 そのため、昨年度までに、これらの用地の権利者の皆様と土地売買及び補償契約を締結…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成28年3月~平成28年9月) html

災害を想定した高度な防災拠点機能」を掲げており、引き続き、熊本地震の教訓なども検証・活用し、その機能強化に努めていきたいと考えています。広報ぎふ5月15日号にお…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成31年4月~令和元年9月) html

向上をはじめ、高度な防災拠点機能や環境性能を備えた、市民の皆様の願いを実現する「本市百年の大計」たる事業であります。 今後も引き続き、皆様のご意見を伺いながら…

2021年8月17日

新庁舎基本設計【概要版】(閲覧用) (PDF 992.3KB) pdf

することで、新庁舎の防災拠点機能をさらに高めます。 ■ 周辺環境と調和する建物形状 ・新庁舎と立体駐車場を南側に寄せ、ぎふメディアコスモスとの間隔を広げ…

2021年9月27日

新庁舎建設トピックス(平成28年10月~平成29年3月) html

き、にぎわいの創出や防災拠点機能のさらなる充実など、多様な効果が期待できます。そのため、これらの用地の取得に向けて、権利者の皆様と交渉を進め、この度、すべての方…

2021年8月17日

新庁舎基本設計【概要版】(印刷用) (PDF 992.7KB) pdf

々な災害を想定した、防災拠点機能 ・発生が強く危惧される「南海トラフ巨大地震」などに備えて、建物の揺れを抑制する効果が発揮できる「免震構造」 を採用し、通…

2021年11月17日

新庁舎建設トピックス(平成30年4月~平成30年9月) html

様の利便性の向上や、防災拠点機能の強化、また、中心市街地のにぎわい創出といった、市民の皆様の願いを実現する事業であります。 引き続き、2021年春の開庁に向け…

2021年7月5日

第2回 (PDF 721.2KB) pdf

して、高度で複合的な防災拠点とし て整備します。地震対策として、通常建物の 1.5 倍の耐震性能に相 当する基礎免震構造を採用することとし、 今年 12月…

2021年8月5日

04 資料03 「市庁舎の建替」と「現市庁舎の利用」の比較 (PDF 154.6KB) pdf

することが可能 ・防災拠点として、望ましい水準(耐震安全性Ⅰ類(Is値0.9))に 整備することで、被災時において継続的に機能や役割を発揮すること が可能…

2021年7月5日

第4回 (PDF 945.2KB) pdf

構造と耐震性能  防災拠点となる新庁舎を補完する施設として、大規模地震時にも使用 できるよう、耐久性や耐火性に優れたプレキャストコンクリート(PC) 構造…

2021年8月5日

02 資料01 市庁舎の現状と課題等について (PDF 2.4MB) pdf

テム」 (4) 防災拠点の役割 6 「防災拠点の耐震化促進資料」(総務省消防庁)より 防災拠点とは、地震などの大規模な災害が発生した場合に、被…

2021年6月21日

岐阜市新庁舎実施設計【概要版】 (PDF 981.4KB) pdf

いることから、高度な防災拠点機能を備え た新庁舎の建設は、喫緊の課題であり、本市では、現在、令和 3 年春の開庁に向け、スピード感をもって事業に取 り組んで…

2021年8月3日

12 参考2 一宮市新庁舎のご案内 (PDF 1.4MB) pdf

安全を確保するための防災拠点としての機 能を充実させました。  環境への配慮としましては、高気密断熱 複層ガラスや窓廻りに庇を設置し外気温の 影響を受け…

<<前へ 123次へ>>