岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 庁舎案内カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2021年7月28日

平成27年8月15日号 (PDF 5.2MB) pdf

病院西診療棟4階サルビアホール(鹿島町7ー 1) ◆内容・講師 「口腔ケアにおける有害事象とその対策」勝野雄司歯科 口腔外科医師、「基本に返って口腔ケア」歯…

2021年8月5日

02 資料1 岐阜市庁舎のあり方について答申案 (PDF 7.8MB) pdf

が、とりわけ耐震性及びア スベストといった非常時優先業務及び復旧・復興業務拠点の機能に関わる課題や不 安の解消は、最重要かつ最優先されるべきものと考える。岐…

2021年7月19日

新庁舎運用計画 (PDF 5.5MB) pdf

、 アラカシ、サルビア(岐阜市の花)など、金華山の植栽に合 わせた樹種を中心に集めており、平和を願うシンボル「平和 の鐘」とあわせ市民の憩いの場とします。…

2021年7月28日

平成27年6月1日号 (PDF 7.4MB) pdf

ティッシュ箱 ビールなど の紙パック トイレットペ ーパーの芯  平成26年度の雑がみ回収量は前年度の約2倍の466トンでした。今年度はそれを …

2021年7月28日

平成27年7月1日号 (PDF 7.8MB) pdf

口理 みずたまのたび アンヌ クロザ ▲ 7 月 の 休 館 日 7 月 の テ ー マ「 み ん な の 森   ぎ…

2021年8月3日

岐阜市庁舎のあり方について 答申 (PDF 2.7MB) pdf

が、とりわけ耐震性及びア スベストといった非常時優先業務及び復旧・復興業務拠点の機能に関わる課題や不 安の解消は、最重要かつ最優先されるべきものと考える。岐…

2021年6月14日

新庁舎建設基本設計市民ワークショップ活動記録 (PDF 3.8MB) pdf

最上階 夏に屋上でビアガーデン ・市民と職員が直接話せるスペースをつくる ・地域のお店の出店スペースを設ける 花火大会時に庁舎を市民に開放 ・議員と情…

2021年6月9日

岐阜市新庁舎建設基本計画 本編 (PDF 3.9MB) pdf

が、とりわけ耐震性及びア スベストといった非常時優先業務及び復旧・復興業務拠点の機能に関わる課題や不 安の解消は、最重要かつ最優先されるべきものと考える。本…

2021年6月14日

使いやすく便利な庁舎 (PDF 279.8KB) pdf

最上階 夏に屋上でビアガーデン ・市民と職員が直接話せるスペースをつくる ・地域のお店の出店スペースを設ける 花火大会時に庁舎を市民に開放 ・議員と情…

2021年6月14日

新庁舎の機能などに対し皆様から寄せられたご意見(平成27年度) (PDF 6.4MB) pdf

の設置 ・屋上にビアガーデンが開業できるようにする。半分屋根付きでも良い。岐阜城を見上げつつ、夏は花火大会、 秋の月見等で必ず儲けるようにする。[タウンミ…

2021年6月14日

新庁舎の機能などに対し皆様から寄せられたご意見(平成27、28年度) (PDF 2.6MB) pdf

の設置 ・屋上にビアガーデンが開業できるようにする。半分屋根付きでも良い。岐阜城を見上げつつ、夏は花火大会、 秋の月見等で必ず儲けるようにする。[タウンミ…

2021年6月11日

平成26年5月15日号 (PDF 5.4MB) pdf

一緒に「鵜飼の モビール」を作ります。◆日時 6月14日㈯午前10時~正 午 ◆定員 20人(小学3年生以上であれば子どものみの 参加も可) ◆受講料…

2021年6月11日

平成26年7月15日号 (PDF 7.8MB) pdf

午後3時~6時 ビアタイム 午後6時~8時30分(10月15日まで) 写真はイメージです 8月1日㈮から、小型家電リサイクルの回収が始まります!  携…

2021年6月11日

平成26年7月1日号 (PDF 7.0MB) pdf

病院西診療棟4階サルビアホール ◆対象者 市内在学の小学5・6年生 ◆ 定員 50人(先着順) ◆参加費 無料(保険料50円) ◆申込・  7月7日㈪午 前…

2021年7月5日

意見募集時の素案:岐阜市新庁舎建設基本計画(案) (PDF 3.6MB) pdf

が、とりわけ耐震性及びア スベストといった非常時優先業務及び復旧・復興業務拠点の機能に関わる課題や不 安の解消は、最重要かつ最優先されるべきものと考える。本…

2021年7月5日

岐阜市新庁舎建設基本計画(案) (PDF 3.9MB) pdf

が、とりわけ耐震性及びア スベストといった非常時優先業務及び復旧・復興業務拠点の機能に関わる課題や不 安の解消は、最重要かつ最優先されるべきものと考える。本…