関する情報をご案内します。 庁舎へのアクセスについては以下リンクをご覧ください。 庁舎へのアクセス 所在地 〒500-8701 岐阜市…
ここから本文です。 |
記のとおりお知らせします。乗り入れ路線について 午前9時から午後5時に下記の路線が乗り入れます。 市内ループ線 2便/時 清流ライナー下岩崎線(平日の…
C3X)を設置しています。スペースの開放時間中は、いつでも自由に利用いただけます。 ※年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除く全ての日、8時から20…
との距離の確保」、「マスク着用」、「手洗い」など 出勤前の検温実施と体調がすぐれない場合の出勤停止 所属長による所属職員の健康管理の徹底 職員の健康自己チ…
の設置作業を行っています。市長は、市担当者から、工事の進捗や施工状況に加え、レストランや売店、金融機関などの利便施設の配置などについて説明を受け、開庁後の雰囲気…
状況をお知らせいたします。各工事の契約に伴い、入札差金などが生じるため、適宜お知らせするものです。 新庁舎建設事業の事業費や財源について (PDF 54.0K…
にも設置し公表しています。 PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイ…
がなされる予定であります。中間報告書は以下のとおり。 岐阜市庁舎のあり方検討委員会中間報告書 (PDF 312.9KB) PDFファイルをご覧いただ…
に代えさせていただきます。 どちらのスペースも、市民の皆さんが自由に利用できる場所として土曜・日曜も開放しますので、来庁された際はぜひご利用ください。 …
に心から御礼申し上げます。これまでに、御寄附いただいた皆様の一部を紹介させていただきます。令和3年4月23日 御芳名:野田龍二様(絵画) 野田様より、新庁舎…
ックナンバーを掲載します。 新庁舎のあらましや工事の進捗などを紹介しておりますので、ぜひご覧ください。 新庁舎建設ダイジェスト 第1回(平成3…
とめましたので公表します。この基本計画は、学識経験者や公募市民、各種団体からの被推薦者等で組織する「岐阜市庁舎のあり方検討委員会」の答申や市議会における議論、さ…